2012年2月14日のブックマーク (8件)

  • http://www.tanteifile.com/world/2012/01/29_01/index.html

    machida77
    machida77 2012/02/14
    ひどい記事だと聞いたが確かにひどい。冒頭の説明はリャブコ式システマなのに写真は他のシステマのものだから。その他の説明のおかしさは日本語版Wikipediaの説明に欠落や間違いがあるせいだろう。
  • 女子学校の献血メイドカフェ…広島・福山 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「ご主人様、お嬢様、こんにちは」。福山市三之丸町の献血ルーム「ばら」(森田英則・福山出張所長)が13日、メイドカフェに変身。黒と水色のワンピースに白いエプロン姿の女子学生4人が、献血に訪れた人たちをもてなすサービスを行った。14日まで。 輸血用の血液が不足しがちな冬場、話題のコスプレで若者を呼び込もうと同市東町の穴吹医療福祉専門学校の学生が企画した。待合室では、メイド服の学生たちがお出迎え。献血前、サービスで振る舞われたコーヒーやジュースに「もえもえ、ぎゅ~」などと呪文をかけて提供し、訪れた人をなごませていた。 学生らは昨年10月、東京・秋葉原で「場」のメイドカフェを体験して、雰囲気を学んだという。初めて献血に来た福山市南蔵王町、会社員浜走幸司さん(25)は「血の通ったサービスで、リラックスできました」。森田所長は「血液は長期保存が効かず、需要に応えるには余分な血液の確保が必要。継続

    machida77
    machida77 2012/02/14
    メイドが献血する姿に萌える血も涙もない紳士のための店かと思ったら違った。
  • 行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!

    「正しい面接」というと就活生とか受験生とか、面接を受ける側の話になりがちだ。入社試験のような「振り落す」ための面接ならば、面接官は偉そうにふんぞり返っているだけでいい(優秀な学生は内定辞退するだろうが)。しかし学校の三者面談や職場の定期面談――世の中の「面接」のほとんどは「相手を理解する」ために行われる。したがって「運営側」つまり面接をする側のほうが、「正しい面接」の方法を熟知していなければならない。 では、面接官が理解しておくべき「正しい面接のやり方」とはなんだろう。 行きつけのスタバのマネージャーが凄まじかったので、書き残しておく。 私がスタバを利用する最大の理由は「電源が使い放題だから」だ。が、スタッフの教育が行き届いているのには驚かされる。差別化の難しいコーヒー飲料という商材で、しかも価格は高め。ひねくれた人からは「MacBook Airを見せびらかしたいやつらが行く場所だろ?」な

    行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話 - デマこい!
    machida77
    machida77 2012/02/14
    スタバは自己啓発セミナーっぽいと言われる一面がよく出ている話/それとは別に、面接を受けに来た子が状況に対応して「泣いてみせた」可能性も考えてしまうのであった。
  • てまえ、板前、男前: 一番切れる刃物

    世界一切れる庖丁ってのは何でしょうか 青紙スーパーで極限まで薄い焼が仮に出来たとすれば、それは多分世界一切れる庖丁になるでしょう。しかしすぐに「ポキーン」と折れてしまうでしょうし、使い物にはならないのも確かです。それにそんなモンは作れない。青紙でなくても切れる刃物を作りたければカーボンの含有率を増やせばよいだけの話です。いくらでも切れる刃物が作れます。いっそカーボンのみで作ればいいが、それを何に使うって話ですな。 要するに用途、つかいみちの問題なんです。 鉄材とか石材とか、でかい物を切断するには高温高圧、各種ビームやガスやウォータージェットを使えばいい。多分そんなものが世界一切れる道具でしょう。でもそんなものは刃物ではなく、私らにはまったく関係が無い。 刃物は切れ味のみではなくバランスだって事です。 【硬度】 【靱性】 【耐摩耗性】という相反する特徴が配合良くバランスしてなきゃいけないし

    machida77
    machida77 2012/02/14
    昔のガーバーの薄く鋭い刃で五寸釘は切れないなあ。大体、釘が切れるというマークを使ったのはBuckだ/その他の情報もちょっと…。
  • エジプト力士その名も「大砂嵐金太郎」 - 大相撲ニュース : nikkansports.com

    アフリカ出身初の力士となるアブデルラフマン・シャーラン(20=大嶽)が、金太郎になった。大嶽親方(元十両大竜)が13日、シャーランに「大砂嵐金太郎」のしこ名を付けたことを明かした。ピラミッドを意味する「金字塔」も候補に挙がったが、エジプトでのあだ名「サンドストーム(砂嵐)」にちなんだ。名付け親の同親方は「金太郎は、クマと相撲を取って勝ったほどの力があるからね」と大器に期待した。 すでに興行ビザを取得し春場所(3月11日初日、大阪府立体育会館)でデビューする大砂嵐は「私も金太郎のようになりたい。日の有名なキャラクターだと聞きました」と気に入った様子。10日に20歳になったが、イスラム教徒のため、飲酒はしない。3日前には、股割りの体勢から、おでこが土俵につくようになるなど、徐々に進歩してきた。「2年で関取になります」と意気込んだ。

    エジプト力士その名も「大砂嵐金太郎」 - 大相撲ニュース : nikkansports.com
    machida77
    machida77 2012/02/14
    "エジプトでのあだ名「サンドストーム(砂嵐)」にちなんだ" サンタナ思い出した。いっそ柱の男つながりで四股名を神砂嵐にすればよかったのに。
  • J-CASTトレンド

    歌手の木村カエラさんが2020年1月30日、自身のインスタグラムで、誕生日ケーキのコスプレ写真を公開...

    J-CASTトレンド
    machida77
    machida77 2012/02/14
    あの本は調理技術中心で安全性には触れていなかったと記憶しているが。同じ著者なら『子どもと大人のやさいの本』のほうがまだそれっぽい(信頼性はともかく)。
  • 「さらば、ウナ丼」シラスウナギの大不漁:日経ビジネスオンライン

    昨年から高騰をつづけてきた養殖用のウナギの稚魚(シラスウナギ)の取引価格が、さらに値上がりして過去最高を更新した。原因は稚魚の深刻な不漁にある。乱獲による資源の枯渇も懸念されている。ヨーロッパ産のウナギはついに国際条約で絶滅危惧種に指定された。ニホンウナギもそのリスト入りするのは時間の問題だろう。かば焼きも値上がりして、ウナ丼はいよいよ卓から遠のいている。 1キロ250万円、暴騰するシラスウナギ 現在はシラスウナギ漁の最盛期だ。資源を保護するために漁期が設けられ、解禁日は毎年12月1日、地域的に2~4月まで漁がつづけられる。ところが、シラスウナギの主要な産地の宮崎、鹿児島などでは捕獲量は過去最低。極度の不漁といわれた過去2年間と比べても、ほとんどの産地で半分以下だ。国内で消費されるウナギの99%は養殖であり、ウナギ生産には大打撃だ。水産庁は異例の事態を重視し、近く自治体関係者や研究者らを

    「さらば、ウナ丼」シラスウナギの大不漁:日経ビジネスオンライン
    machida77
    machida77 2012/02/14
    過去のヨーロッパウナギといい今回といい、不漁も養殖も食うための話ばかりで種の存続の話がちゃんと報じられていなかった。
  • 情報の値段:論文誌出版社を学者がボイコット

    2012年2月4日 The Economist 雪崩は、たった一粒の小石によって引き起こされることもある。 1月21日、ケンブリッジ大学の数学者 Timothy Gowers が、 長年に渡ってエルゼビア社の論文誌をボイコットしている理由について、ブログに書いた。 オランダに社を置く同社は、一流誌 Cell や Lancet をはじめとする定期刊行誌を2000誌所有している。 ノーベル賞の数学版とされるフィールズ賞を受賞した Gowers 博士は、この状況を望ましくないと考え、 今回のブログ記事が他の学者もボイコットに参加するきっかけになれば、と望んでいた。 実際、それが起こった。 Gowers のブログに感化されて、数学者 Tyler Neylon がオンライン署名サイトを設置し、 そのサイトを通じて研究者2700人以上(訳注:日語訳執筆時点では5300人以上)が署名し、 自分の研究

    情報の値段:論文誌出版社を学者がボイコット
    machida77
    machida77 2012/02/14
    エルゼビア問題の経緯の解説。機関レポジトリで紀要以外の発表済み論文を公開する流れもこの辺の状況と絡み合っている。