2015年10月2日のブックマーク (13件)

  • 海老名市立図書館に行ってみた

    例の「TSUTAYA図書館」と呼ばれる海老名市立図書館が10月1日にリニューアルオープンしたらしいので早速行ってみました。 ちなみにスタバで買ったコーヒーとかを館内に持ち込めるのがウリらしいです。蔵書にこぼしたらどうするんでしょうか

    海老名市立図書館に行ってみた
    machida77
    machida77 2015/10/02
    ツタヤ図書館らしい配架と飾りとしての本
  • ハイリスクの巨大組み体操――警告のなかで起きた八尾市中学校の事故(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    事件」相当の八尾市立中学校の事故9月30日、社会学者の内田良さんがYahoo!ニュース個人で掲載した記事「10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃」が、大きな波紋を投げかけた。これまでにも内田氏は組み体操の危険性を幾度も伝えていたが、それにもかかわらず学校の体育祭で事故が起きてしまったのである。 今回の内田氏の記事がそれまでに増してインパクトがあったのは、そこにYouTubeの事故映像へのリンクが貼られていたからだ。それは極めて衝撃的な映像だ。100人以上で10段に積み重なった6~7メートルの高さの人間ピラミッドが、一瞬のうちに崩れ落ちる。さらにその後、ひとりの生徒が教員に連れられて退場していく。その生徒の右腕は、おかしな方向に曲がっている。それがひどい骨折であることは、この映像ですでにわかっていた。 【※以下の映像には怪我人が写っているので閲覧には注意】 即座にマスコミ各社が取材を進め、その日

    ハイリスクの巨大組み体操――警告のなかで起きた八尾市中学校の事故(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    machida77
    machida77 2015/10/02
    推進している側がリスクを把握していない・実質的にリスク対策がとられていない・事故後に被害者への保障がないといった問題。
  • E1713 – 『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言』

    『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言』 国立大学図書館協会は2012年に,「大学図書館における教育学習支援機能充実についての諸方策の調査・検討」を行うために,教育学習支援検討特別委員会を3年間の時限付きで設置した。同委員会には情報リテラシー基準を検討・策定する情報リテラシー教育検討小委員会(E1712参照)と,ラーニング・コモンズ(以下LC)を活用した学習支援活動の普遍化を検討する実践事例普遍化小委員会(以下LC小委員会)の2つの小委員会が設置された。今回報告する『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言 実践事例普遍化小委員会報告』(以下『提言』)はLC小委員会によって作成された文書である。 LC小委員会は,「学習支援に係る先行大学における実践事例の調査とその普遍化のための検討」を行うことを目的として,(1)「LCの学習環境デザインについての事例調査及び普遍化」と(2)「学内教育

    E1713 – 『ラーニング・コモンズの在り方に関する提言』
    machida77
    machida77 2015/10/02
  • 見つめ合った2人は、体の無意識の動きが同期する―生理学研究所・岡崎俊太郎氏ら | 財経新聞

    静止立位時の体動は、主に視覚・平衡感覚・筋や足底の自己受容感覚といった三つの感覚で制御されている。今回の研究では、視覚による体動制御が二者間でループすることによって遅れのない同期が実現されることがわかった。(生理学研究所の発表資料より)[写真拡大] 自然科学研究機構・生理学研究所(NIPS)の定藤教授と岡崎研究員らの研究グループは、コミュニケーションを取っている二人の間で、意識しなくても体動などが同期するメカニズムの一端を明らかにした。 通常、人が相手の体の動きを見て自分の体動の制御をする際は、二人のうちの一方のみが意識的に体動の調節を行っても、同期に時間的な遅れが生じるが、これまで会話中の二者間の体動が同期するなど、コミュニケーションをとっている二者間においては、体動などの動きが同期するといった現象がいくつか報告されていた。 今回の研究では、静止立位時に生じる小さな体動に注目し、会話など

    見つめ合った2人は、体の無意識の動きが同期する―生理学研究所・岡崎俊太郎氏ら | 財経新聞
    machida77
    machida77 2015/10/02
    システマに通じそうなメカニズム。
  • 難民支援の実績を台無しにした安倍首相の「あの」一言:日経ビジネスオンライン

    幼子を連れ一家で命からがら逃げてくる大量の難民。その様子を報じ続けている世界のメディアを通じて発信される日のメッセージとして、当にそれは意図したものであり、かつ、ふさわしいものだったのでしょうか。 実際に何をどう伝えていたのかを細かく見ていくと、受け止め方に大きなギャップを生む表現の存在にたどり着きました。今回はこの問題をいつものように動画を見ながら、考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今週もいってみましょう。 伝えられるメッセージの内外格差 日時間9月30日朝、NHKがニューヨークから生中継もした安倍首相の記者会見。そこで外国人記者による質問への答えに、大きな注目が集まりました。 国際メディアはこれについて、 「安倍首相:日は難民支援の用意はあるが、受け入れはしない」(ワシントンポスト/AP通信) 「安倍首相、日はシリア難民受け入れより国内問題の解決が

    難民支援の実績を台無しにした安倍首相の「あの」一言:日経ビジネスオンライン
    machida77
    machida77 2015/10/02
  • 第96回 「猫」と「貓」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    新字の「」は常用漢字なので子供の名づけに使えるのですが、旧字の「貓」は子供の名づけに使えません。「」は出生届に書いてOKだけど、「貓」はダメ。どうしてこんなことになっているのでしょう。 昭和17年6月17日、国語審議会は標準漢字表を、文部大臣に答申しました。標準漢字表は、各官庁および一般社会で使用する漢字の標準を示したもので、部首画数順に2528字が収録されており、新字の「」が犬部に含まれていました。しかし、旧字の「貓」はカッコ書きにすらなっておらず、標準漢字表のどこにも収録されていなかったのです。昭和17年12月4日、文部省は標準漢字表を発表しましたが、そこでも新字の「」だけが収録されていて、旧字の「貓」は含まれていませんでした。 昭和21年11月5日、国語審議会は当用漢字表を、文部大臣に答申しました。この当用漢字表で、国語審議会は、新字の「」を削除してしまいました。当用漢字表

    第96回 「猫」と「貓」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
    machida77
    machida77 2015/10/02
  • 森の中のフランス式階段

    さすがに15年以上、ダムとか川にある人工物を見続けてきただけのことはある。身体の中のアンテナがピピっと反応した。もっとこう、仕事の問題点とかにピピっと反応したい(見つけても基的に先送りしている)。 ちょっと待った、これはいい物件に違いない!さっそく気になる段差の近くまで行ってじっくり眺めたところ、15年かけてこんな方向に自分をチューニングした成果か、いいものを見つけたのだ。 段差の正体は、よく分からないけれど恐らく砂防ダムだった。そしてそのダムの下流側に、人工的にジグザグに曲げられた水路がつけられていた。上流から流れてきた水が、その水路に沿って流れ下りつつ、勢いが良い一部の水が、壁を乗り越えて流れ落ちていた。 おお、これはいい。 いや、風景として、構造物として、砂防ダムとしてこれがいいのかどうかはよく分からない。けれど、こういう役割ありきの構造物に、明らかに人の意思が感じ取れる部分が見え

    森の中のフランス式階段
    machida77
    machida77 2015/10/02
    松本の砂防施設。有名なフランス式階段工
  • VW技術者「上司に不正警告 取り合ってもらえず」 NHKニュース

    ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、フォルクスワーゲンの技術者が4年前、上司に不正を警告したにもかかわらず、まともに取り合ってもらえなかったと内部調査で証言しているとドイツの有力紙が報じました。 ドイツの有力紙「南ドイツ新聞」は30日付けの紙面で、フォルクスワーゲンの関係者の話として、エンジン技術者のひとりが、2011年、エンジンの開発部門のトップに対し、ソフトウエアの使用は違法行為のおそれがあると警告していたと報じました。 この技術者は、会社の内部調査に対して証言していて、警告した際、上司からまともに取り合ってもらえなかったとも話しているということです。 この時の上司に当たる人物は、現在、フォルクスワーゲンの取締役をつとめていて、今回の不正の発覚を受けて、ほかの2人の取締役とともに休職処分となっていると伝えられています。 今回の問題で、フォル

    machida77
    machida77 2015/10/02
  • インターネッ党関係者の宇佐美典也氏が「sealdsって皇道派に似て、純粋で、大衆的で、無策だよね」と評するコントが発生 - ARTIFACT@はてブロ

    インターネッ党関係者が、SEALDsを腐していると聞いたので、ちょっと発掘してみたら、インターネッ党のメルマガなどを担当していた関係者の宇佐美典也氏がこんなことを言っていた。 最近、日の近現代史を追い掛けている身としては「皇道派」の雑な使いっぷりに苦笑したのだが、それにしてもインターネッ党という無策としか思えない団体の関係者が、こんなことを言うのはオモシロ過ぎると思って、Twitterでネタにさせていただいた。 すると、人から「広報ではない」という反応をいただく。 宇佐美典也氏は、自分のブログからインターネッ党関係の記事を削除し、ご丁寧にBLOGOSの転載も削除していて、痕跡を消していたから、ニヤニヤしていたのだが、せっかくご人から反応があったので、ブログ削除のことを確認してみた。 ブログの記事削除は「ウイルス感染して不可抗力で閉じた」と説明してきたが、これはウソで、記事削除はウイル

    インターネッ党関係者の宇佐美典也氏が「sealdsって皇道派に似て、純粋で、大衆的で、無策だよね」と評するコントが発生 - ARTIFACT@はてブロ
    machida77
    machida77 2015/10/02
    インターネッ党関係者が政治について語るとどうしようもなく過去の言行に突き刺さる。
  • 漫画「ばくおん!!」おりもとみまな著 新鮮 ライダーは女子高生 - 日本経済新聞

    「バリバリ伝説」「あいつとララバイ」など、1980年代にはバイク漫画が少年誌の看板として人気を集めた。その後、市場縮小やライダーの高齢化が進み、漫画も姿を消していく。ところが今、女子高生が主役のバイク漫画「ばくおん!!」が二輪業界から熱い視線を浴びている。単行は6巻で計約70万部。警察やバイクメーカーとのコラボレーションも相次ぎ、ヒット街道を快走中だ。丘乃上女子高校に入学した佐倉羽音(はね)

    漫画「ばくおん!!」おりもとみまな著 新鮮 ライダーは女子高生 - 日本経済新聞
    machida77
    machida77 2015/10/02
    扱っている内容だけ考えたら週刊漫画Times掲載でもおかしくない漫画ではある。
  • 世界大学ランキング 東大 アジア首位から転落 NHKニュース

    イギリスの教育専門誌がことしの世界の大学ランキングを発表し、日の大学は、東京大学がシンガポールと中国の大学に抜かれて5年ぶりにアジアの首位から転落し、ほかの上位4校も順位を大きく下げました。 30日発表されたことしのランキングによりますと、1位は5年続けてカリフォルニア工科大学で、8位までをアメリカとイギリスの大学が占めました。 アジアで見ますと、東京大学が去年の23位から43位と大きく順位を下げて、5年ぶりにアジアの首位から転落し、シンガポール国立大学と中国の北京大学に抜かれました。また、去年59位だった京都大学が、ことしは88位となったほか、去年、上位200校に入っていた東京工業大学や大阪大学、それに東北大学は、圏外に姿を消し、日の大学にとっては厳しい結果となりました。 イギリスの教育専門誌は「ほかの東アジアと並んで日の大学も世界トップクラスの地位をつかむことを重視しているが、今

    machida77
    machida77 2015/10/02
    この結果で勘違いした文科省は今の改革路線を強化してさらに日本の大学を低迷させると思う。
  • 五輪組織委が“水膨れ”…元凶は森会長のワンマンと八方美人|日刊ゲンダイDIGITAL

    2020年東京五輪の組織委員会が、ドンドン膨張している。ただでさえ、理事定数の定款を25人から35人に変更し、役員と評議員だけで43人もいる。さらに参与が12人。顧問会議はなんと170人の大所帯である。これに加えて、今月16日、全国紙、通信社、NHK、民放キー局などの36人で構成する「メディア委員会(委員長は日枝久フジ・メディアHD会長)」が発足。さらに五輪経験者ら21人の「アスリート委員会(委員長は鈴木大地・日水泳連盟会長)」なるものもできるという。 総勢282人! ここまで膨れ上がったのは、森喜朗・組織委員会会長に原因がある。 「メディア委員会にはマスコミ各社から2~3人ずつ満遍なく入っています。最初は各社に推薦者を挙げてもらって、そこから組織委員会が人選することになっていたそうですが、方針を変更したのは森会長です。森さん人が『森の野郎に切られた、と言われた日には何を仕返しされるか

    五輪組織委が“水膨れ”…元凶は森会長のワンマンと八方美人|日刊ゲンダイDIGITAL
    machida77
    machida77 2015/10/02
    色々足して282人の組織に。新国立競技場計画が肥大化するはずである。
  • 『世界のしゃがみ方』-便所ナショナリズムをこえて - HONZ

    「小用も座ってしてください」。先日、親族宅でこのような張り紙を見て、怒りを爆発させた。なんで一般家庭にこんな張り紙があるんだ!馬鹿野郎、日男児は立ってするんだよ!女性や外国人が座ってしても、俺は立つぞ、立つんだ。 書を読むと、自分の認識が浅はかであったことを思い知る。立ってすることにこだわったことに対してではない。日男児でなくても、ついこの間まで、女性ですら街中で立ちションをしていたのだ。「立ちションする日人は公衆道徳が低い」と戦後真顔で論じられたこともあるらしいが、日人どころか英国人もロシア人も立ちションするのである。 書はロシア語圏の文学を専門にする著者が、ロシアで便器の使い方に悩んだことを端緒に世界を練り歩きトイレを比較考察した一冊だ。 我々はトイレの様式や使い方を時にナショナリズムとひもづけて論じてしまうが、立つか座るか和式(ユーラシア式)か洋式かと地域の関係性は非常に

    『世界のしゃがみ方』-便所ナショナリズムをこえて - HONZ
    machida77
    machida77 2015/10/02
    ロシアの例を始めとするトイレの座り方の文化