2015年11月7日のブックマーク (8件)

  • 西暦79年のポンペイに迫る:朝日新聞デジタル

    イタリア・ベズビオ山の噴火で、ポンペイの町が火山灰と軽石に埋もれたのは西暦79年のことだった。住民の多くものみ込まれ、鋳型のようにがっしり固められた。時は流れ、今日まで200年以上にわたる発掘作業で、死者たちは石膏(せっこう)の姿でよみがえった。その姿はポンペイ遺跡の証人として世界に知られ、自然の脅威と人間の惨状を今日に伝えている。 しかし、石膏像が伝える人間の惨状は瞭然たるものの、いったい彼ら、彼女らはどんな風に生きていたのか? その生活実態はほとんどベールに包まれたままだ。ポンペイの人びとの死の形相ではなく、当時の生きた姿を探ろうと、科学者の一大チームがいま、検証作業に取り組んでいる。 チームは考古学者や遺跡修復の専門家、人類学者や放射線医、その他さまざまな専門家たちで構成される。9月、現地にCTスキャン(コンピューター断層撮影機器)まで完備した「野戦病院」のような施設を開設した。CT

    西暦79年のポンペイに迫る:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2015/11/07
  • 近代武道・合気道の形成 「合気」の技術と思想 | 早稲田大学出版部

    工藤 龍太 著 A5判 436ページ 体 5,200円+税(2015年11月10日発売) ISBN:978-4-657-15708-9 「合気」とは何か? 日をはじめ世界に広く普及している合気道。 武道家としての卓抜した技法と敬虔な宗教家としての精神性を併せ持ったユニークな存在である合気道創始者・植芝盛平とその弟子たちによる「合気」の概念の形成と展開を歴史的に検討し、日の武道における合気概念の独自性を考察する。 早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員。2005年早稲田大学文学部卒業、2011年同大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。 主要業績に「合気道における合気の意味:植芝盛平とその弟子たちの言説を中心に」(早稲田大学『体育学研究』第55巻2号、2010年)、「合気道史における海軍大将竹下勇の覚書『乾』、『坤』(1930-1931年)の研究」(早稲田

    machida77
    machida77 2015/11/07
    こんな本が出ていたとは知らなかった。
  • 秒刊サンデーさんの【ヤバ過ぎ】鮭の画像に突っ込んでみた

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    秒刊サンデーさんの【ヤバ過ぎ】鮭の画像に突っ込んでみた
    machida77
    machida77 2015/11/07
    相変わらずろくでもない秒刊サンデーの記事と対応
  • モーターのように回転するタンパク質の可視化で著名な木下一彦教授が死去された - アレ待チろまん

    2015-11-06 モーターのように回転するタンパク質の可視化で著名な木下一彦教授が死去された 科学 衝撃のニュースにショックを受けております。早大・木下一彦教授、滑落死か 南アルプスで遺体発見:朝日新聞デジタル木下一彦先生はF1-ATPaseと言う酵素が回転することを実証し、「1つの分子を顕微鏡で見る」と言う学術分野を切り開いたことで著名な方です。 生命の通貨“ATP”を合成する酵素ATP (アデノシン三リン酸) は生命に欠かすことの出来ない物質であり、エネルギーの放出・貯蔵を行う役目を持ちます。 ATP合成酵素 (F1-ATPase) は分子が動くことによってATPの合成を行う 1990年代までに、ATPを合成する酵素が同定され、このF1-ATP合成酵素は動くことで機能する分子であることが分かってきました。 しかし1つの分子の動き (ナノメートルの大きさ!) を調べるのは非常に難

    モーターのように回転するタンパク質の可視化で著名な木下一彦教授が死去された - アレ待チろまん
    machida77
    machida77 2015/11/07
  • NTTが固定電話をネット回線に 一律料金へ NHKニュース

    NTTは、利用者が減り続けている「固定電話」について、維持・管理のための投資が比較的安いインターネット回線を活用した設備に切り替える方針を明らかにし、これによって5年後から10年後には通話料が全国一律になる見通しです。 それによりますと、利用者が減り続けている固定電話を今後も維持していくため、投資が比較的安くすむインターネット回線を活用した設備に切り替えるとしています。これによって、設備の切り替えを始める5年後から10年後には、距離に応じて支払い額が増える通話料が全国一律の料金制度になり、利用者にとっては、より安く使えることになりそうです。また、「IP電話」とは違って、利用者が特別な手続きや工事をする必要はなく、今の電話機もそのまま使えるということです。 ただ、固定電話の利用者が、今後、想定以上に減少する場合は通話料が大きくは下がらない可能性もあるとしています。 鵜浦社長は会見で、「コスト

    NTTが固定電話をネット回線に 一律料金へ NHKニュース
    machida77
    machida77 2015/11/07
  • 火星は太陽風で不毛の惑星に NASA発表

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は5日、かつて豊かな大気や水に満ちていた火星を現在のような姿に変えたのは太陽風だったとみられることが、探査機「MAVEN」の観測で分かったと発表した。 数十億年前の火星は濃い大気に覆われ、気候は温暖で豊かな川が湖や海に注いでいたというのが定説とされる。しかしそれを現在のように乾燥した冷たい惑星に一変させた理由は解明されていなかった。 NASAによると、MAVENの観測の結果、太陽風によって火星の大気から大量のイオンが奪われていたことが判明。太陽表面でコロナ質量放出(CME)のような爆発現象が発生するたびに、粒子を帯びた太陽風で大量の酸素や二酸化炭素が奪われたと考えられるという。形成期の太陽は活動が活発だったことから火星の環境に多大な影響を及ぼした可能性がある。 大気中のイオンが奪われる現象は地球でも発生しており、理論的には地球も火星のような運命をたどる可

    火星は太陽風で不毛の惑星に NASA発表
    machida77
    machida77 2015/11/07
    この画像だとHALOが起動したように見える。
  • 死の直前に見る夢は 米研究

    人生を終える直前に見る夢は、既に他界した親類や友人のものが多い──米大学がこうした研究を発表した。他界した知人の夢は、人生を終えようとしている人にとって「特に強い安らぎをもたらす」という。こうした知見が終末期医療に役立つ可能性があるとしている。 米カニシアス大学の研究チームは、ホスピスなどで終末期医療を受けている66人の患者から夢について聞き取り調査をした。死ぬ直前に見る夢についてはさまざまに記録されてきたが、科学的に調査されたことはなかったという。 患者は見た夢をリアルなものだととらえる傾向にあった。既に亡くなった友人や親類が登場する夢は、生きている友人らが登場する夢よりも強い安らぎを感じ、患者が死に近づくにつれこうした夢が多く見られていたという。 治療に伴う幻覚ではという指摘もあるが、研究チームは「幻覚は非現実的で無意味なものだが、こうした夢は安らぎがあり、リアルで、意味のあるものだ」

    死の直前に見る夢は 米研究
    machida77
    machida77 2015/11/07
  • バラムツとアブラソコムツで人生を台無しにしかけました:野食ハンマープライス的 自然毒のリスクプロファイル②

    昨日の記事で「ドクヤマドリは2切れまでならべても大丈夫らしい」といった旨のことを書いたが(試すなら自己責任で)、魚にも摂取量上限が存在するものがある。 そう、誤事件や偽装などもあって有名になった深海魚「アブラソコムツ」そして「バラムツ」である。 これらの魚は、人体では消化できないタイプの油脂(ワックス)を筋肉内に大量に含有しているため、法令上は毒魚扱いとなっている。 しかし韓国やデンマークなど、国によっては用にされていること、そして時に「全身大トロ」とまで表現されるほどの美味のため、釣り人を中心にしばしば用とされている。 しかしやっぱりダメなもんはダメで、かつてこれらの魚で人生最大級のピンチを迎えてしまったことがある。

    バラムツとアブラソコムツで人生を台無しにしかけました:野食ハンマープライス的 自然毒のリスクプロファイル②
    machida77
    machida77 2015/11/07