2019年1月24日のブックマーク (15件)

  • 新種の古代サメ「ギャラガドン」と名付けられる。『ギャラガ』の自機によく似た歯を持っていたため

    今から6700万年前、ティラノサウルス・レックス(Tレックス)で有名な白亜紀後期の地層から新種の淡水サメ「ギャラガドン」(学名・Galagadon nordquistae)が発見された。名前からも分かる通り、ナムコが1981年にリリースしたシューティングゲーム『ギャラガ』から取られた名前だ。 (画像はノースカロライナ州立大学ニュースより) 1mmにも満たない歯の形状や大きさから、ギャラガドンは現在のテンジクザメの先祖で、体長は30cmから45cmと小型、髭の生えた姿だったと予想されている。主な物は、小さな魚や川底にすむザリガニやタニシだったという。 発見者で論文を執筆した研究者のひとりであるテリー・ゲイツ氏は、「この小さな発見は白亜紀のエコシステムの研究に役立つ重要な発見であり、白亜紀末の大量絶滅によってどのように生態系が変化したかを知る手がかりになるだろう」と語る。 (画像は”New

    新種の古代サメ「ギャラガドン」と名付けられる。『ギャラガ』の自機によく似た歯を持っていたため
    machida77
    machida77 2019/01/24
  • ふしぎふしぎ ベネッセふしぎ

    昨今、官への働きかけに余念のないベネッセコーポレーション。文部科学省に絶大な影響力を持つ慶應義塾元塾長・安西氏との癒着関係や、元文部科学省事務次官の天下り受入れ(役員待遇)について指摘が相次いでいる。最近では、文部科学省が招聘した外国の有識者の旅費と報酬を肩代わりしたという報道も記憶に新しい(不正無しと文部科学省が結論)。 一方、そのような文部科学省との強い関係により、ベネッセは十分な果実を得ているように見受けられる。全小中学校で全生徒を対象に行われる「全国学力・学習状況調査」を受注したり、大学入試センター試験の後継となる新試験(2021年導入)においてベネッセが実施する英語試験「GTEC」の結果利用が認められたりと。だからといって不正とは限らない。法令に反しない範囲で行っていることであろう。しかし、このような濃厚すぎる蜜月は、「国民の見えないところで取引が行われている」という疑惑をかきた

    ふしぎふしぎ ベネッセふしぎ
    machida77
    machida77 2019/01/24
    文科省べったりで稼ぎを増やすベネッセと学力評価研究機構の関係
  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    傷跡を目立たなくさせる「アットノン」、シミを消すように思わせる「ケシミン」、お腹のガスを抑える「ガスピタン」、胃酸の逆流を抑える「ギャクリア」などの効果・効能をイメージさせるネーミングでCMを大量出稿している小林製薬。 まあ、既存の成分の薬をネーミングでカバーするビジネスモデルはそれなりに評価されるとは思います。 しかし、ネット上に現れる小林製薬のある広告にはいち医師として苦言を呈さずにはいられません。 抜群のネーミングセンスと広告手法を誇る小林製薬 この広告は「シイタゲン-α」というシイタケ菌糸体を主成分とした健康品のものです。昨年末くらいから健康関連情報サイトを見ると現れるこの広告に対して、「なぜこの女性は帽子を被っているのだろう」と思っていました。時期が冬であったからでしょうか?ところが今年の春を過ぎてもこの帽子を被った女性の広告が現れてきます⋯そうなんで、見る人が見れば、これは抗

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
    machida77
    machida77 2019/01/24
    小林製薬のシイタゲン-αの広告の問題について。サラシアについても。
  • 7日分の食料を背負ってサハラ砂漠250kmを走り抜く── 。サバイバルマラソンは究極の“自給走”だ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「極限メシ」第7回目、今回のテーマはマラソンである。しかも距離は42.195kmではなく、 245km。場所は公道ではなく、サハラ砂漠や南極……。 いったい何を言ってるのか、意味がわからない人も多いかもしれない。詳細は以下のリンクをご覧いただくとして、世の中にはあるのだ、そんな過酷なマラソンというやつが。そして結構な数いるのだ、世界中から喜々として参加しにやってくる奇特なランナーたちが。 www.sportsentry.ne.jp サハラ砂漠のマラソンでは、参加者は水以外の衣住に関するものすべてをリュックに詰めて背負って走り、主宰者側が用意したスペースで野営し、7日間を通して走り抜く。いわば持久走ならぬ、“自給走”とでも言おうか。 そんなサバイバルマラソン(ウルトラマラソンともいう)に取りつかれたのが、今回紹介する極地ランナーの赤坂剛史さんだ。赤坂さんはモロッコのサハラ砂漠を皮切りに、ペ

    7日分の食料を背負ってサハラ砂漠250kmを走り抜く── 。サバイバルマラソンは究極の“自給走”だ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    machida77
    machida77 2019/01/24
  • 「5階建てなら1分で登れる」と豪語 ビル侵入「忍者」男を窃盗容疑で逮捕 大阪府警 - 毎日新聞

    machida77
    machida77 2019/01/24
  • 「小中学生は大外刈り禁止を」 中一の娘亡くした父がネットで発信 全柔連相手に賠償提訴も | 毎日新聞

    柔道の部活動中に大外刈りで投げられ、頭を打って死亡した中学1年の女子生徒(当時13歳)の父親が、全日柔道連盟(東京)に損害賠償を求める裁判を起こし、福岡地裁(倉沢守春裁判長)で23日、第1回口頭弁論があった。学校での柔道事故が相次ぐ中、父親は「同じような事故を繰り返さないように一石を投じたい」と語る。【平川昌範】 訴えているのは福岡市博多区の大場重之さん(53)。同市立席田(むしろだ)中の1年生だった娘の彩(あや)さんは2015年5月22日、大外刈りを受けて倒れ意識を失った。救急車で運ばれ緊急手術を受けたが、5日後に急性硬膜下血腫で死亡した。

    「小中学生は大外刈り禁止を」 中一の娘亡くした父がネットで発信 全柔連相手に賠償提訴も | 毎日新聞
    machida77
    machida77 2019/01/24
    柔道事故問題
  • 昨年の賃金、伸び率を下方修正 不正統計の再集計値公表:朝日新聞デジタル

    不正な調査が続けられてきた「毎月勤労統計」について、厚生労働省は23日、正しい数値に近づけるデータ補正が可能な2012年以降の再集計値を発表した。現金給与総額(名目賃金)は全ての月で修正され、18年1~11月の伸び率はすべて縮んで最大で0・7ポイント下方修正された。安倍政権の経済政策「アベノミクス」が重視する賃金の動向を示す調査のずさんさが、改めて浮き彫りになった。 この統計は、厚労省が賃金の動向などを毎月調べて発表している。従業員500人以上の事業所は全て調べるルールだが、厚労省は04年から東京都分について勝手に3分の1に絞る抽出調査を開始。18年1月分からは不正データを来の全数調査に近づけるデータ補正をひそかにしていた。 04~17年調査分は補正をしておらず、不適切な比較の結果、18年1月からの名目賃金の前年同月比の伸び率が実際より高く算出されていた。厚労省が当初、21年5カ月ぶりの

    昨年の賃金、伸び率を下方修正 不正統計の再集計値公表:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2019/01/24
  • 紅茶でインフルエンザの感染や感染拡大を防げるとのプロモーションについて

    記事では「紅茶によりインフルエンザの感染・感染拡大が防げる」と言い切るだけの明確な証拠(エビデンス)は足りておらず、これらのプロモーションはやりすぎであり、モラルハザードである、ということを記します。 紅茶・緑茶に含まれる成分が、インフルエンザを含むウイルス粒子の感染性を奪うこと、その他の抗菌作用や免疫細胞に対する作用があることは、多数の研究がありますが、それらを総合しての感染予防効果を証明した研究や、感染拡大を防止する効果を疫学的に示した研究ははっきりもうしあげると、まだない、ということを述べます。

    紅茶でインフルエンザの感染や感染拡大を防げるとのプロモーションについて
    machida77
    machida77 2019/01/24
    実際の論文の内容と過剰なプロモーションの問題。とうてい感染を防げる証拠にはならない/紅茶でインフルエンザ予防を扱うアフィブログの記事もやたら増えた
  • 図書館の場所取りはQRコードで 武漢の大学図書館

    【1月23日 CNS】中国・湖北省(Hubei)武漢市(Wuhan)の中国地質大学(China University of Geosciences)武漢図書館に、「微信(ウィーチャット、WeChat)座席管理システム」が登場し、座席取りの問題がうまく解決されたという。 学生は机上のQRコードをスキャンすることで、座席の使用権を確認することができる。もし、場所取り目的で座席に物が置いてあるが誰も着席していない場合、後から来た学生は、まずスキャンをして座ることが許される。20分経過しても、先に荷物を置いて場所取りをしていた学生が戻って来ない場合は、後から来た学生が再度スキャンをすることで「合法的に」、その座席を使い続けられる。この仕組みにより、座席利用率が大幅に改善されたという。(c)CNS/JCM/AFPBB News

    図書館の場所取りはQRコードで 武漢の大学図書館
    machida77
    machida77 2019/01/24
  • Emojiに描かれた弁当を作って食べる一週間

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:成人式の前日に「紫鏡」とつぶやくマシーンを作って恐怖のどん底へ > 個人サイト 無駄づくり 絵文字の進化と弁当の不安化 話が変わるが、いつのまにか、絵文字がリアルになっている。私がケータイを使っていた頃は、もっとシンプルなものだった気がする。当時は、他機種の携帯電話に絵文字を送ると、種類によっては全く違う絵文字に変換されてしまったり、掲示板でうっかり絵文字を使うと、「機種依存文字やめてください!」とレスで怒られたものだ。 そんな時代がとうに過ぎ去り、なにやらUnicodeという国際的なあれに絵文字が登録されたことで、日文化である「絵文字」が、国際的な「Emoji」になったらしい。そして、機種やWebサービスごとに絵文字

    Emojiに描かれた弁当を作って食べる一週間
    machida77
    machida77 2019/01/24
    白米と寿司の組み合わせが複数ある。
  • がん患者の最後の時間を奪う「悪質免疫療法」 | 超高齢化時代を生きるヒント | 小野沢滋 | 毎日新聞「医療プレミア」

    ノーベル医学生理学賞受賞が決まり、記者会見する庶佑・京都大高等研究院特別教授(左から2人目)。オプジーボへの関心も広がった=京都市左京区で2018年10月1日 私があるご家族から相談を受けたのは、講演会が終わってすぐのこと。70代と思われるご婦人が声をかけてきて、こう言いました。「息子が珍しい悪性腫瘍になり、もう治療法がないと言われた。できるだけ自宅にいたいのでその際は支援をしてほしい。しかし、今はまだ元気なので、在宅医療ではなく、私の外来で受診できないだろうか」という相談でした。 私のクリニックでは、朝から訪問診療に出かけるので、外来はごく限られた時間しか受けられません。そこで、私が大学病院で持っている外来に来てもらうことにしました。

    がん患者の最後の時間を奪う「悪質免疫療法」 | 超高齢化時代を生きるヒント | 小野沢滋 | 毎日新聞「医療プレミア」
    machida77
    machida77 2019/01/24
    出版物もこの種の悪質免疫療法を宣伝する本が売れていて厄介
  • 五輪招致「秘匿文書」破棄!の経緯 竹田会長捜査の展開 | 47NEWS

    Published 2019/01/22 21:50 (JST) Updated 2020/01/16 18:40 (JST) 【特集】 2020年東京五輪招致疑惑でフランス当局が贈賄容疑で正式に捜査を開始した日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長。22日のJOC理事会で「今後は手続きにのっとって粛々と疑惑を払拭する」と発言した。焦点は、①招致委とコンサル会社の契約を巡る経緯②トップである竹田氏の認識について、フランス当局がどう判断するかだ。実は、問題のコンサル会社が当時、招致委に送った国際オリンピック委員会(IOC)へのロビー活動に関する報告文書は破棄されている。共同通信は招致委など複数の関係者にあらためて取材、当時の経緯について取材した。竹田会長への捜査の展開は今後どうなるのか。 (共同通信=柴田友明) ▽事務局長「聴取なし」 「聴取は受けていません」「(昨年)12月10日の竹

    五輪招致「秘匿文書」破棄!の経緯 竹田会長捜査の展開 | 47NEWS
    machida77
    machida77 2019/01/24
  • 「脂こそとんかつの本体」と思う人にとって、浅草橋「とんかつ藤芳」のバラかつ定食は心の友である - ぐるなび みんなのごはん

    脂への探究心が強いことでおなじみのココロ社です。 われわれがおいしいとんかつに出会ったとき口にするフレーズの中央値はおそらく、「衣がサクサクしていて、肉は厚みがあるのに軟らかく、噛むごとに肉汁があふれてくる。脂の甘みもたまらない!」……などになるだろう。 ここで、もし、この文でいちばん大事なところに線を引きなさいという問題が出たら、あなたはどこに線を引くだろうか。わたしの場合、恥を忍んで告白すると、「脂の甘みもたまらない!」に線を引くだろうし、もしかしたら「脂の甘みが最高。ちなみに肉は柔らかくてジューシー」などと口走り、肉は脂の引きたて役であるとの認識を露わにしてしまうかもしれない。 この記事を、脂が好きだけれども「何よりも脂が好き」と素直に言えない同志に贈りたいと思う。 味も味以外も濃い街として知られる秋葉原。今回の舞台は、そこから一駅の浅草橋駅のすぐそばにある、「とんかつ藤芳 駅前店」

    「脂こそとんかつの本体」と思う人にとって、浅草橋「とんかつ藤芳」のバラかつ定食は心の友である - ぐるなび みんなのごはん
    machida77
    machida77 2019/01/24
    サフランのプリンスソース買いたくなってきた。
  • 街のアマガエル、「悲劇」の理由は? 北海道大など研究:朝日新聞デジタル

    水田や森林など様々な場所に生息している体長数センチほどのアマガエル。街中でもみられるが、交通量の多い場所ではクルマにひかれてしまうこともある。その悲劇の理由は何か? 北海道大と国立環境研究所などのチームの研究で分かってきた。 北大の中野百合華さんらは、アマガエルなど両生類の保全を目的に、研究に取り組んだ。 札幌市内にある森林総合研究所北海道支所の構内に「森林」と「草地」、さらに「道路に似た人工的な平地」という異なる環境を模した幅1・5メートル、長さ25メートルの区域を設置。それぞれ網で覆ってから、市内で採集したニホンアマガエル76匹をそれぞれに放った。 その上で、市内の幹線道路沿いで録音したクルマの走行音を区域内に設置したスピーカーから流し、騒音の有無によって一晩あたり移動距離に違いがあるかを調べた。走行音は、人が聴いて「うるさい」と感じる音量にした。 「森林」と「草地」の区域では、走行音

    街のアマガエル、「悲劇」の理由は? 北海道大など研究:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2019/01/24
    路上のカエルは交通騒音で動きが鈍くなるhttps://www.hokudai.ac.jp/news/181226_pr.pdf
  • 太平洋フェリー、新造船「きたかみ」を1月25日就航。大部屋なくし全室プライバシーに配慮。ペット同伴での旅も可能に

    太平洋フェリー、新造船「きたかみ」を1月25日就航。大部屋なくし全室プライバシーに配慮。ペット同伴での旅も可能に
    machida77
    machida77 2019/01/24
    きそときたかみがあるので後はくまとおおいがあれば…