タグ

ブックマーク / sumyapp.medium.com (7)

  • 英語勉強しよう — TOEIC受験したら600いかなかったグローバルスタートアップ企業の中の人のポエム

    TOEIC Score 540はい、スコア600にも到達していません。 頑張ります。頑張りましょう。とても英語をビジネスで使っている人とは思えないスコアです。 日人の「英語話せます、TOEICスコアは何点です」という方々を面接させていただいた過去の肌感として、だいたいTOEIC850ぐらいある方なら弊社のメンバーと英語でコミュニケーションを取れる印象があります。600だと自己紹介などの簡単なコミュニケーションも取れない方がほとんどな印象です。それ故に、さすがに600ぐらいはあるだろうと過信していましたが、600にも到達していませんでした。 なお、同僚からは下記のような慰めのお言葉をいただきました。 日人はリスニングの方が点あげるの難しいのが通常なので、すごいと思いますよ、この点数。日人じゃ無い感じが。。 Listeningは普段聞き取らないとやっていけないので頑張って聞き取っているも

    英語勉強しよう — TOEIC受験したら600いかなかったグローバルスタートアップ企業の中の人のポエム
  • 子供が生まれる友だちに贈りたい本 3選

    いくつか私も贈った事があるを3冊だけピックアップして紹介してみます。 はじめての妊娠・出産安心マタニティブック―お腹の赤ちゃんの成長が毎日わかる!まずこちらは、妊娠初期向けの妊娠初期はあまり人に言うことはないので、よっぽど親しい関係の人しか贈れないかもしれないけど、超ベストセラー、超ロングセラーです。

  • 日本のソフトウェア開発におけるプロジェクト管理ソフトのデファクトスタンダードとカンバンの普及

    諸事情あって、使っているプロジェクト管理ソフト(Webサービス、OSS、物理)のアンケートに先日ご協力頂いたので、その結果を皆さんにも見えるようにパブリックな位置であるこの記事に書いてみます。 アンケート結果は記事中ほどにあります。そこだけ見たい方は早送りしてください。 編集後記: タイトルに「2017年 プロジェクト管理ソフト 人気ランキング Top15」とか付けようと一瞬思いましたが、明らかに記事がそれだけじゃない長文なのでやめました。 前段: スタートアップがスクラムに取り組む課題イテレーションが長すぎる!私の所属する企業ではプロジェクト管理にTrelloを使って、カンバン形式で開発を進めています。今年の頭2ヶ月ぐらいは2週間に1イテレーション、見積もりもしてベロシティを求める、結構真面目にスクラムを組んでやっていました。 イテレーションが2週間では優先度の変更やタスクの追加に耐えら

    日本のソフトウェア開発におけるプロジェクト管理ソフトのデファクトスタンダードとカンバンの普及
  • 100人のレジュメから見えた、キャリアとしてのスタートアップの良さ

    「大企業からスタートアップへ」はスタートアップ企業にいると、よく聞くフレーズです。自分のキャリアの可能性を広くとるなら、当に良いと思います。 補足すると、スタートアップと大企業の隔てとしては、私の感覚では50人よりも小さい規模が大企業ではない組織だと思っています。 補足: ビジネスモデルによって必要な組織体制は変わるので前後します。大企業でありベンチャー企業でもある企業もあり、その中にはスタートアップと変わらない組織体もあるので、一概には言えません。 スタートアップの良いところそれは裁量が広いことです。これはきっと皆さん十分にご存知かと思います。自分というテコを使って組織にレバレッジを掛ける事ができます。 裁量が広い事によって、20代からスタートアップに属して30代を迎える場合と、大企業に属して30代を迎える場合のレジュメに出てくる差を書いてみたいと思います。 ちなみに私は今日時点では2

  • チャネルの検証のために何をすべきか

    ターゲットにしたいユーザと解決したい課題、どうやって解決するのかという製品、ここまで出来てきたら次はチャネルの検証を始めます。 チャネルの検証を始める際に、検証すべきチャネルは、スタートアップバブルも経たこのご時世、書籍一冊でほぼ網羅されています。例えばこれとかこれとか。 トラクション ―スタートアップが顧客をつかむ19のチャネル : ガブリエル・ワインバーグ, ジャスティン・メアーズ, 和田 祐一郎 : : Amazon アマゾン公式サイトでトラクション ―スタートアップが顧客をつかむ19のチャネルを購入すると、Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元も多数。をお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co…

  • 夜中のノリでブログを書く事の是非

    こんばんわ。そこそこの夜中のノリでブログの記事を書いております。 皆さんも朝のハイテンションのノリや夜のハイテンションのノリでブログを書く事がありませんか? 私はよくあります。そして、大体翌日に後悔します。 夜中に書くと自分語りになっていたり、誤字脱字があったり、読み手に価値のない記事になっていたりします。悪いケースでは、愚痴や煽りを書いてしまっていて翌朝炎上している、みたいなこともあります。 ブログは目的を持って書く、伝えたいことを明確に書く、書き終わったら冷静な頭で校正する。読んでくれる人にとって自分が出来る最良のコンテンツを提供する。そういう場所かなと思っています。 「ブログを毎日1書く」「月間100書く」みたいな数値目標を元に書くとどうしてもコンテンツの質は低くなりがちです。夜中に書くとさらに低くなります。 ブログで一人語りをすることで、チームのメンバーに普段の言動の背景を伝え

    machupicchubeta
    machupicchubeta 2016/08/10
    いきおい、とは
  • 会社を辞めてから投資家に会いに行くか、会社勤めをしながら起業するか

    スカイランドベンチャーズの木下さんのブログが話題になっていたので、載っかって私も書いてみます。 色々なスタンスが皆様あるかと思います。起業にあたってリスクを取る、なるべく取らない、巨額の融資など含めて大きくリスクを取る。などなど。 当に様々な選択肢がある今のご時世は当に恵まれていることです。 はじめに、私のポジションを示すとともに、どんなスタンスがあるのかを書いてみようと思います。 私のポジションは誰が起業しようと起業しまいと損得がなく、また、みんな自由であるべき、やりたいようにやれば良いという思想なので、どのスタンスにもオススメも否定も全くございません。 強いて挙げれば、非エンジニアの代表の方が、エンジニアの方にブラックなお仕事を強制しない、する方は起業しないで欲しい、という程度です。 1. 事業プランのみの状態で会社を辞めて起業するこのスタンスは勢いがあっていいですね!起業後、投資

  • 1