20 年におよぶ IDE 開発経験を土台にゼロから構築。 IntelliJ のコード処理エンジンを採用した Fleet は、分散 IDE アーキテクチャと改良された UI を備えています。
20 年におよぶ IDE 開発経験を土台にゼロから構築。 IntelliJ のコード処理エンジンを採用した Fleet は、分散 IDE アーキテクチャと改良された UI を備えています。
プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 最近流行しているYouTubeでの24時間365日ライブ配信のLoFiチャンネルにはそうしたニーズに応えてか、プログラマがプログラミングのためのBGMを配信しているものもあります。 YouTubeの再生には動画広告が付き物ですが、ライブ配信では最初に広告が再生されると、あとは広告なしでずっと配信が続くため(少なくとも記事執筆時点では)、BGMとして使うのにぴったりです。 この記事ではそうしたYouTubeの配信を中心に、仕事や勉強のBGMとして使えそうなサービスを紹介していきましょう。 いわゆるLoFiチャンネルと
「ペアプログラミング」を1人で行う 結城 浩 目次 はじめに ドライバーとオブザーバ レビューとコメント 他の人を臨時オブザーバにする その他、書くことのメモ。 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに (このページは、まだ書きかけのメモの段階ですが、完成するのはいつになるかわからないので公開します) ペアプログラミングというのは、 2人のプログラマが1つのマシンでプログラミングを行う開発技法です。 詳しくは、PairProgramming.comをお読みください。 ペアプログラミングは有効な開発技法のようですが、 必ずしもすべてのプログラマが日常のプログラミングにおいて ペアプログラミングを実践できるわけではないでしょう。 このページは、1人でプログラミングを行う人が、 ペアプログラミングという技法の利点を少しでも享受するためのヒントをメモしたものです。 何かの参考になれ
A typeface designed for coding aesthetes with modern displays in mind. Delightful ligatures and an italic variant and bold style. The included character set includes latin uppercase and lowercase letters, all modifiers, and diacritics covering most European languages. Additionally it covers an exhaustive list of math symbols, the basic Greek glyphs, some terminal glyphs (e.g. unicode block symbols
The Iosevka’s monospace family is provided in a slender outfit by default: glyphs are exactly 1/2em wide. Compared to the competitors, you could fit more columns within the same screen width. Iosevka provides two widths, Normal and Extended. If you prefer more breeze between the character, choose Extended and enjoy. # UCD DATA Section 00B0 ; DEGREE SIGN ; So ; 0 ; ET ; ; ; ; ; N ; ; ; ; ; 00B1 ; P
Lilex is the modern programming font containing a set of ligatures for common programming multi-character combinations. This is just a font rendering feature: underlying code remains ASCII-compatible. This makes it easier to read and understand the code. In some cases, the ligatures connect closely related characters (==, ---), while in others they optically align the glyphs (.., ??). Compiled ver
Concept Monoid is customizable and optimized for coding with bitmap-like sharpness at 12px/9pt even on low res displays. Features Semi-condensed and distinguishable glyphs with short ascenders + descenders, big apertures and supersized operators + punctuation. Support Monoid comes in regular, bold, oblique and retina versions with >750 latin, greek, cyrillic, ligature, alternate and Powerline glyp
Victor Mono is a free programming font with semi-connected cursive italics and symbol ligatures.
セマンティック バージョニング 2.0.0 概要 バージョンナンバーは、メジャー.マイナー.パッチ とし、バージョンを上げるには、 APIの変更に互換性のない場合はメジャーバージョンを、 後方互換性があり機能性を追加した場合はマイナーバージョンを、 後方互換性を伴うバグ修正をした場合はパッチバージョンを上げます。 プレリリースやビルドナンバーなどのラベルに関しては、メジャー.マイナー.パッチ の形式を拡張する形で利用することができます。 導入 ソフトウェア・マネージメントの世界には、「依存性地獄」と呼ばれる恐ろしいものがあります。あなたのシステムが大きく成長すればするほど、さまざまなパッケージを組み込めば組み込むほど、自分が地獄の底にいることにいつか気づくでしょう。 多くの依存性を有しているシステムにとって、新しいバージョンがリリースされることは悪夢でしかありません。厳密に依存関係を指定し
翻訳を担当した書籍『Design It! ― プログラマーのためのアーキテクティング入門』(オライリー・ジャパン)が11月25日に発売になります。本書は2017年にPragmatic Bookshelfより出版されたMichael Keeling著『Design It!: From Programmer to Software Architect』の全訳です。Pragmatic Bookshelfファンにはおなじみの「... It!」シリーズの一冊で、日本語で読める「... It!」シリーズとしては4冊目の書籍となります。 O'Reilly Japan - Design It! 本書は、設計スキルを成長させたいプログラマーに向けたアーキテクティングの入門書です。ソフトウェアアーキテクチャの基礎とデザイン思考の考え方から始まり、ソフトウェアアーキテクトとして、チームと共に優れたソフトウェアを
みなさんターミナルは使ってますか? Terminal.app? iTerm2? Hyper? それとも他の何か? それではフォントは何を使っていますか? Menlo? Consolas? Ricty? 今日はそんなお話です。 対象とする読者 ターミナルやエディタでカコイイ等幅フォントが使いたい人。 既存のフォントを FontForge + Python で色々いじって遊びたい人。 プログラミング用フォント SF Mono Square ずっと Ricty を使っていたのですが、色々こだわる余り自分でフォント作ってしまいました。作ったものをそのまま配布するのはライセンス上できませんが、Homebrew で誰でも導入できるようにしています。 SF Mono Square には以下のような特徴があります。 レポジトリ: delphinus/homebrew-sfmono-square 半角フォン
Every major open-source project has its own style guide: a set of conventions (sometimes arbitrary) about how to write code for that project. It is much easier to understand a large codebase when all the code in it is in a consistent style. “Style” covers a lot of ground, from “use camelCase for variable names” to “never use global variables” to “never use exceptions.” This project (google/stylegu
※2011.3.30追記 11個目の判断項目を追加しました。 また、「昔はね...」の補足説明を各項目に追加しました。 レガシープログラマ = モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマ おいらは時々社内システムのコードレビューなんかをやっているのですが、「なんかちょっと前時代的だな〜」とか「ちょっと修正したらC言語でもコンパイルできそうだな〜」って思うことがよくあります。 おいらがレビューする言語は主にC#です。C#やJavaのような比較的モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマを、ここでは「レガシープログラマ」と呼ぶことにします*1。 そこで、おいらがこれまでに見てきたコードの中から「これはレガシープログラマっぽい」と思った典型的な症例を10個11個挙げてみます。 レガシープログラマの判断項目 使われるローカル変数をすべてメソッドの最初に宣言す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く