タグ

2009年12月1日のブックマーク (4件)

  • 不定期俺日記ver.2

    エルミナージュ2用のホライゾンアイコン作ったよー! ●ノーマルバージョン ●昔懐かしSFCorアーケードカラーバージョン ●ゲームボーイバージョン「おや君、まだ白黒なの?」 というかSFCバージョンほぼ手打ち。トレスで済むと思ったのが甘かった……。 ネット上とかネタフラやゲームでも何か使えそうですな。ま、そこらへん出来る方はどうぞー。 以下定型文。 ------------------------以下定型文 なお昨今の著作権事情などから話し合った結果、”自サイトにある画像系コンテンツ”については、著作権は放棄しません(川上稔に帰属します)が、 ・出典、素材が明記される(作り手名and作品名。例「川上稔の境界線上のホライゾンから転載」or「川上稔の境界線上のホライゾンの壁紙を素材に」) ・商用、またはその近似該当行為、悪意ある用途に用いない のであれば、素材、転載など問題ない……、というスタ

  • TweetClock

    Twitterでの発言を24時間時計上に表示します。その人のアクティブな時間帯や、生活パターンまでもが見えてくるかも知れません。

  • もっとApacheを知ろう いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識 第2回 - @IT

    もっとApacheを知ろう:いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識(2)(1/3 ページ) 自動起動の設定 第1回「Webサーバから始めよう」で手順を追って設置した/etc/rc.d/init.d/httpdというApacheの制御スクリプトは、システム起動時におけるApacheの自動起動に利用できます。 今回は、Linuxのシステム起動時に各種のサーバプログラムを自動的に起動させる方法を、Apacheを例に紹介しておきましょう。 まず、/etc/rc.d/init.d/配下に、サーバ制御スクリプトを設置します。制御スクリプトの内容はサーバプログラムにより異なりますが、多くのパッケージではインストール時に自動で設置されるか、またはサンプルが提供されます。今回の例では、すでに紹介した手順で/etc/rc.d/init.d/httpdを設置済みです。 次に、/etc/rc.d/

    もっとApacheを知ろう いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識 第2回 - @IT
  • Androidの仕組みを知る(1)

    遂に日でもAndroid携帯が発売された。注目を集めているAndroidとは,一体何なのか,パソコンに移植するためにはどのような作業が必要なのか,アプリケーションを開発するにはどうするのか解説する。 Androidは,米Google社が開発し,携帯電話関連の業界団体であるOHA(Open Handset Alliance)が2007年11月に発表した,ソフトウエア・スタック(複数層で構成するソフトウエア群)である。 Androidを構成するソフトには,携帯端末向けに改良されたLinuxカーネルとミドルウエア,アプリケーションの実行環境,開発環境であるアプリケーション・フレームワーク,アプリケーション,がある。 Androidは携帯端末用として開発されているものの,適用範囲は携帯端末にとどまらない。Androidが現在対応しているCPUは英ARM社のARM系と米Intel社のx86系の2種

    Androidの仕組みを知る(1)