タグ

ブックマーク / www.unjyou.com (2)

  • 盗めるアート展とは何だったのか? - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    2020年7月10日0時0分。 その時間に始まるはずだった『盗めるアート展』について、見た内容や感想を思いつくままに述べていきます。 盗めるアート展とは 当日の出来事 アートの敗北 レセプションパーティでの様子 終わりに 盗めるアート展とは 盗めるアート展(Stealable Art Exhibition) をSame ギャラリーにて開催します。展は、国内外で活躍するアーティストの作品で構成される、盗めるアート展です。会期中、会場にはセキュリティを置かず、24時間無人営業し、アーティストの作品は、来場者が自由に持って帰って (盗んで)よいものとして展示されます。盗んでよいものとして作品が展示される時、アーティストはどのような作品を展示するのか?鑑賞者と作品の関係性はどうなるのか?  芸術作品に常にまとわりつく、ギャラリーや美術館という守られた展示空間との既存の関係性が壊された空間で、現代

    盗めるアート展とは何だったのか? - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    mackey13
    mackey13 2020/07/10
    住宅街で夜中0時スタートって時点で何やってもダメな気がする
  • 面白いボードゲーム百選(2012年版) - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    昨年末にも100作ほど挙げてみましたが、今年も100作、考えてみました。 条件は2つ。2012年に遊んだゲームであること、そして個人的に面白かったことです。ちなみに母数は、奇遇にも昨年同様210作ほどでした。 では、どうぞ。 昨年に引き続き百選入りした、何回、遊んでも飽きることのない傑作 01.カルカソンヌ 02.ヴォーパルス 03.惨劇RoopeR 04.ドミニオン 05.アセンション 06.レース・フォー・ザ・ギャラクシー 07.7つの島 08.サンファン 09.トロルマスター 10.王への請願 昨年に引き続き百戦入りした、プレイ回数は少ないけれど、面白いゲーム 11.アグリコラ 12.カタンの開拓者たち 13.クォーリアーズ 14.テレストレーション 15.LINQ 16.ビール侯爵 17.禁断の島 18.妖精奇譚 19.レジスタンス 20.ブラフ 昨年に引き続き百戦入りした、軽いの

    面白いボードゲーム百選(2012年版) - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 1