タグ

ブックマーク / koba04.hatenadiary.org (2)

  • Webアプリケーションのテストを書くときに考えていること - 車輪を再発明 / koba04の日記

    テストを書く目的 自分の書いたコードが意図した通りに動いてるか確認するために書くのですが、自分が楽をするためと他の人のために書いてます。 自分が楽するため Webアプリの場合、実装した機能がちゃんと動作するかを確認するために何度もブラウザポチポチしてというのは時間がかかります。なのでその回数をなるべく減らすためにテストとして書けるところはなるべくテストで確認して、ブラウザポチポチする回数を必要最低限にしたいと思っています。 ブラウザポチポチするのも立派なテストだと思っています。再現性のない。 他の人のため テストがないと他の人がその機能に関連する機能を変更しようとした時に変更の影響がないのか確認することが出来ず、その機能に対するテストを手動で行わせてしまうことになってしまいます。 テスト書く時間がない問題 テストの話をすると書く時間がないと言われたりしますが、既存の開発の流れにテスト書くこ

    Webアプリケーションのテストを書くときに考えていること - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • JavaScriptで文字列を数値にするときは+valでやりたい - 車輪を再発明 / koba04の日記

    http://nmi.jp/archives/488 を見ていて、 「+val」で数値として評価するコードはライブラリの中でも時々見るので、自分でコード書くときも+valでやりたいなと思い、parseInt(Float)やNumerとの挙動の違いを少し調べてみたのでメモ。 環境はChromeのDeveloper Consoleでやっています。 値 +val ParseInt(val, 10) ParseFloat(val, 10) Number(val) 10 10 10 10 10 "10" 10 10 10 10 -10 -10 -10 -10 -10 "-10" -10 -10 -10 -10 0 0 0 0 0 "0" 0 0 0 0 "" 0 NaN NaN 0 "hoge" NaN NaN NaN NaN "10a" NaN 10 10 NaN "10.0" 10 10 10

    JavaScriptで文字列を数値にするときは+valでやりたい - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • 1