タグ

2018年12月25日のブックマーク (3件)

  • VIPERアーキテクチャでプロダクトのiOSアプリを1から作ったまとめ - Qiita

    仕事でiOSアプリをVIPERアーキテクチャで1から書く機会があり、せっかくなのでその知見をまとめることにしました。 なぜ採用したか?実際作ってみてどうだったか?まで、赤裸々にまとめたのでアークテクチャ選定の参考になれば幸いです。 VIPERに関してはPotatotipsでも発表した資料もあるのでこちらもご覧ください。 (サンプルアプリは、TwitterクライアントにしたけどGitHubクライアントに書き直すかも) スライド サンプルアプリ https://github.com/hirothings/ViperTwitterClient VIPERとは? 各レイヤーの頭文字の組み合わせで VIPER と呼びます。 View Interactor Presenter Entity Router 最大の特徴は、クリーンアーキテクチャをベースにしたiOSアプリのために作られたアーキテクチャである

    VIPERアーキテクチャでプロダクトのiOSアプリを1から作ったまとめ - Qiita
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/12/25
    わかりやすかった。サンプルコードも読んでみよう
  • Adobe XD でとりあえず何か作りたくて学んだこと - Qiita

    まえおき この記事はAdobe XD Plugin Advent Calendar 19日目の記事です。 投稿が遅くなり申し訳ありません。 XDのプラグインを何か作りたいと思い もともと英語にとても長けているわけではない中でAdobe XD PlatformのQuick Startを見ながら、ノロノロペースでおぼろげながら進めていましたプラグイン開発。でも、はじめてのAdobe XDプラグイン開発 と 「Adobe XD meeting extra 2」 に参加できたお陰で開発環境の構築方法やmain.jsの書き方などなど、再確認してさらに深く知ることができました。 参考になるかどうか分かりませんが、開発環境やプラグインの作り方などなどで学んだことを書かせていただければと思っております。よろしくお願い致します! 開発環境で使っているもの Mac Adobe XD 14.0 Sublime

    Adobe XD でとりあえず何か作りたくて学んだこと - Qiita
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/12/25
    簡潔にまとまっていてよかった
  • Cellなどの高さ計算の処理をViewのstructで行う - Qiita

    ちょっとしたtipというかメモ的な記事です。最近、これでうまくいっているので自分に刻み付ける目的もあって書きます。 セルに複数行の文字を出力したい場合、セルの高さ計算が必要です。iOS8からself-sizingが加わりましたが、表示時は良いのですが画面に表示するセルが多くなった時に、セルの高さ計算がうまくいかずスクロールがかくつくという問題に直面し、結局計算をしています。 その際の計算処理をどこにどう書くかということです。 僕はMVVMで開発していて、モデルの情報は一旦 ItemViewModel というようなViewModelにもたせます。その段階で表示時の見た目を用意したりできるのですが、そうすると複数の違う見せ方をしたい時に複数のビューの見た目を持つのはやっぱりおかしいです。ViewのことはViewにやらせるのが良いと思って書き換えました。 構造 具体的にいうと下記のような構造にな

    Cellなどの高さ計算の処理をViewのstructで行う - Qiita