2012年8月7日のブックマーク (12件)

  • 阪神百貨店、「みやげ図鑑」発行-帰省時土産需要見込み図鑑風に商品紹介

    阪神梅田店(大阪市北区梅田1、TEL 06-6345-1201)は現在、帰省客に向けた土産商品パンフレット「2012年夏版 阪神みやげ図鑑」を配布している。 図鑑風に商品を紹介 土産選びに頭を悩ませる人が多い中、「今までにない喜んでいただける土産カタログを作りたい」と企画した同パンフレット。「美坊主図鑑やおじさん図鑑など、『図鑑』がブームであることに目を付けた」(プロモーション計画部の溝口佳代子さん)といい、図鑑風のパンフレットを作成した。サイズはA5版で16ページ。地下1階中央エスカレーター横の丸柱で配布する。発行部数は、好評で増刷したものも合わせて1万2000部。 カタログは、「阪神タイガース科」「粉もん科」「もな科」「アイスデザート科」「おもしろミックス科」など、「科」別に分類し57アイテムを掲載。各科の特徴や商品の解説を図鑑風にまとめている。 7月18日~24日の1週間に販売した

    阪神百貨店、「みやげ図鑑」発行-帰省時土産需要見込み図鑑風に商品紹介
    macquen
    macquen 2012/08/07
    へー、これいいね♪
  • 成田と羽田で出入国“顔パス”の実証実験を開始

    法務省入国管理局は2012年8月6日から、成田空港と羽田空港の出入国審査場で、新型の「自動化ゲート」(写真)を活用した出入国手続きの実証実験を始めた。「顔認証技術」を採用して出入国審査を自動化。混雑しがちな繁忙期の出入国審査をスムーズにする狙いがある。(顔認証・認識の関連記事1、関連記事2) 対象となるのは、ICチップ内蔵パスポート(IC旅券)を持つ日人。2006年から発行が始まったIC旅券には、パスポートに印刷された顔写真のデジタルデータが格納されている。新しい自動化ゲートでは、ゲートのカメラで撮影する写真データと、ゲートで読み取らせたIC旅券の写真データを顔認証技術で照合する。同一人物だと判定されれば即時に審査が完了する。 利用に当たって事前登録は必要ない。現在、旧方式の自動化ゲートが成田・羽田・中部・関西の4空港の出入国審査場に1台ずつ設置されているが、事前にパスポートや指紋情報を

    成田と羽田で出入国“顔パス”の実証実験を開始
    macquen
    macquen 2012/08/07
    いったいどれだけの開発費が投じられてるんでしょう…
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    macquen
    macquen 2012/08/07
    φ(.. )メモシテオコウ
  • http://www.senshukai.co.jp/main/top/pdf/120807_sakai_yu.pdf

    macquen
    macquen 2012/08/07
    【業務連絡】10月7日『さかいゆう Premium Live』開催!  ~8月7日よりベルメゾンネットにて チケット先行予約販売開始~
  • [インタビュー]方法論至上主義に警鐘、急成長「LINE」を生んだ企画プロセス

    新事業、新サービスを開発する際に必要なものは何か。最近注目を集めるコミュニケーションサービス「LINE」やキュレーション・プラットフォーム「NAVERまとめ」などの開発に携わったNHN Japan執行役員の島村武志氏(写真1)に、新サービス開発の実践方法、リーダーの役割を聞いた。 新しいサービスや事業を始めるときに意識しているのはどんなことでしょうか。 最初の戦略的な立場が肝になります。最終的なゴールがどれくらいの規模になるのかイメージできないと、どう投資すればいいか分かりません。 最大の可能性から逆算的に今やることを考える 私たちが開発したNAVERまとめやLINEは、無計画に始めたわけではなく、獲得できる最大のパイを最初に考え、逆算的に今やることを考えました。LINEそのものが最初から考えられてきたというよりは、漠然と「基盤を作らないといけない」というゴールがあって、そのゴールに向けた

    [インタビュー]方法論至上主義に警鐘、急成長「LINE」を生んだ企画プロセス
    macquen
    macquen 2012/08/07
    なるほどね。 「ゴールが定まれば、そこまでの道筋は無限にあります。」
  • 「LINE」で“変わる”通信業界

    「じゃ、LINEに送っておいて!」 筆者が通勤時など、都内を電車で移動するときに、駅でよく聞くセリフだ。いま、若年層を中心に、国内で急速な普及を見せるNHN Japanのコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」。パソコン向けのソフトもあるが、主にスマートフォン(スマホ)のユーザーを中心に広がっており、国内・海外、通信事業者を問わず、無料で音声通話やメッセージのやりとりができる。 ユーザー数は2012年6月に国内で1800万人を突破。スマホ利用者が国内携帯電話契約者数の40%、約4000万人だとすると、スマホ利用者のほぼ二人に一人が利用している計算だ。記事では、LINEに代表される通信系アプリの普及が通信業界の構造にどのような影響を与えるかについて、考察した。なお、通信網への負荷増大の件は、稿では扱わない。 LINEユーザーは、毎週100万人増えている 「LINE(ライン)」の登録

    「LINE」で“変わる”通信業界
    macquen
    macquen 2012/08/07
    となると、docomoのやろうとしてることはちょっとピントはずれのような…
  • LINEがSNS機能を強化、「ホーム」と「タイムライン」を追加

    NHN Japanは2012年8月6日、主にスマートフォン向けに提供している無料通話・コミュニケーション用プラットフォーム「LINE」において、ソーシャルネットワーキング機能を強化する目的で「ホーム」および「タイムライン」という二つの機能を追加したことを発表した。まずAndroid版アプリに先行搭載して同日から公開を始めている。同社ではiPhone版アプリについても近日中に提供予定であることを明らかにしている。 追加された機能の一つ「ホーム」は、ユーザーが近況などを報告するための「自分専用ページ」を提供するもの(写真1)。ユーザーはテキスト形式のメッセージのほか、写真や動画、位置情報などを使って近況を更新できる。ホーム画面には、ユーザーが任意の画像や写真を「カバー写真」として貼り付けることも可能だ。 もう一つの「タイムライン」は、FacebookやTwitterなどでおなじみの時系列順形式

    LINEがSNS機能を強化、「ホーム」と「タイムライン」を追加
    macquen
    macquen 2012/08/07
    φ(.. )メモシテオコウ 使わないけど、w
  • 冷やし食品が最近10年で定着した理由:日経ビジネスオンライン

    かつて夏場の冷たい料理と言えば「そうめん」や「冷やし中華」が定番でした。もちろん、これらは今でもべられています。しかしながら最近、「冷やしカレー」や「冷やしおでん」などの見慣れない名称を目にするようになりました。通常ならば熱い状態で、あるいは常温でべる料理品を、わざわざ冷たくしてべるものです。 それにしても、べ物を「冷やし」てべる流行がどうして起こったのでしょうか。今回の「社会を映し出すコトバたち」は「冷やし品」を取り上げます。冷やし品にはどういうメニューが存在するのか。いつ流行が起こったのか。どうして流行が起こったのかを分析してみましょう。 加工品業界も外業界も、こぞって提案 今年は冷やし品の「当たり年」です。加工品や外の業界が、消費者に対して多種多様な提案をしているのです。 例えば今年登場した加工品にはこんなものがあります。日清品はカップ麺「カップヌード

    冷やし食品が最近10年で定着した理由:日経ビジネスオンライン
    macquen
    macquen 2012/08/07
    ふむふむ… 「コトバが社会を動かす」
  • 「伊勢丹幻想」から脱せよ:日経ビジネスオンライン

    「もう、伊勢丹と同じことをしても通用する時代じゃないということです」。 ある百貨店幹部は淡々と、こう話した。 この夏、百貨店や一部商業施設では夏のバーゲンが例年よりも約2週間程度、後ろ倒しされた。紙7月30日号の時事深層「バーゲン後ろ倒しは成功か」でも紹介したが、三越伊勢丹ホールディングスが夏冬のバーゲンセールの「後ろ倒し」を決断したことがきっかけとなった。 例年、百貨店業界では季節モノが最も売れる時期にバーゲンが始まっていた。だが季節モノの最盛期に安売りすれば、当然百貨店やアパレルメーカーの利益率は下がってしまう。これを是正し、不毛な安売り合戦から逃れることがその目的だった。 バーゲン時期になるとサイズ、色、柄の欠品も出てくる。バーゲンを後ろ倒しさせることで、消費者には最盛期に欠品を気にせず買い物を楽しんでもらいたい。こんな狙いもあったという。 この提唱に一部の百貨店や商業施設、アパレ

    「伊勢丹幻想」から脱せよ:日経ビジネスオンライン
    macquen
    macquen 2012/08/07
    すごく腑に落ちます。… 「伊勢丹は「ニッチ市場」」
  • 東京新聞:首相、原発ゼロ検討指示 世論を意識 形だけ?:政治(TOKYO Web)

    macquen
    macquen 2012/08/07
    首相が脱原発に強い決意を示したことはなく、形だけの検証作業で終わったり、結論がまとまっても「やはりゼロにはできない」と釈明する際のアリバイに悪用される可能がある。
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント Twitter、Facebookを超えるスピードで成長する「LINE」を徹底解析

    スマートフォンの普及に伴い、無料通話・無料メールアプリ「LINE」(ライン)が国内外で人気を集めています。 LINEが注目される第一の理由は、TwitterやFacebookをも超える驚異的なスピードで急成長をしているところにあります。 LINEを運営するNHN Japan株式会社の発表によると、7月に入ってから1週間に100万人以上のペースで利用者数が増加しており、サービスを開始してから1年余りの7月26日時点で世界の登録ユーザー数が5,000万人を突破。 5,000万ユーザーを達成するのに要した期間は399日となり、Twitterの1,096日、Facebookの1,325日と比較しても驚異的なスピードで利用者数が増加しているのです。 今回のマーケティング・クリエイティブ最前線シリーズでは、LINEのプロモーションを陣頭指揮してこられたNHN Japanのマーケティングコミュニケーショ

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント Twitter、Facebookを超えるスピードで成長する「LINE」を徹底解析
    macquen
    macquen 2012/08/07
    こちらも気になります。
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント 「日本発、世界」を視野にいよいよ動き出したNHN Japan トップ森川亮氏に聞く経営戦略

    人気オンラインゲームの「ハンゲーム」、月3億PV“情報をデザインする”ユーザー参加型キュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」、FacebookやTwitterを凌ぐ勢いで急拡大を続ける和製アプリ「LINE」など、次々にヒットを生み出すNHN Japan。 この注目の企業を率いるのが、代表の森川亮氏です。 森川氏は2007年にNHN Japan代表に就任後、2010年にはライブドアを買収し、積極的に事業拡大を続けてきました。今年1月には子会社のネイバージャパンとライブドアを経営統合し、国内のみならず、国境を越えた厳しい競争環境で市場の変化に対応し、成長していくための新たなステージに向けて布石を打ち始めました。 従来のインターネット大手企業のスマートフォンやソーシャル対応の遅れが目立ち、多くのプラットフォームがマネタイズ化に苦戦する中、NHN Japanはその存在感を増しています。

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント 「日本発、世界」を視野にいよいよ動き出したNHN Japan トップ森川亮氏に聞く経営戦略
    macquen
    macquen 2012/08/07
    気になります。