タグ

社会とヤポネシアに関するmadashanのブックマーク (11)

  • 地方分権委の2次勧告概要、国の出先機関ほぼ存続

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    地方分権委の2次勧告概要、国の出先機関ほぼ存続
    madashan
    madashan 2008/12/04
    "ただ業務の大半は新組織に残るほか、地方への権限移譲項目も少なく"
  • NHK「証言記録 従軍看護婦が見た戦争」 - Apeman’s diary

    11月15日に放映された「証言記録」シリーズの「従軍看護婦が見た戦争」。BS hi での放映だったので事前にエントリにはしませんでしたが、過去の例をふまえればいずれ地上波でも再放送される可能性が十分ありますので、機会があれば是非ご覧ください。 医薬品不足でなにもできなかった体験、“足手まとい”になる負傷兵を命令により殺してゆく体験、集団「自決」、敗戦後の徴用など、類型としては聞いたことのあるはなしが多いけれども、「見捨てないでくれ」という声から文字通りに耳をふさいで退却した女性(いまでもその声は耳に残っているという)や集団「自決」の生存者(銃剣で胸を2度刺されたが急所をはずれていたため生き残った)の肉声による証言を聞くことができる。殺すことを任務として戦場に行った兵士たちと違って「助ける」つもりで戦地に赴いた人びとの体験である。病院船勤務だった元看護婦の、傷病兵の1割ほどは精神を病んでいた

    NHK「証言記録 従軍看護婦が見た戦争」 - Apeman’s diary
    madashan
    madashan 2008/11/18
    精神的なものも肉体的なものも「損害」や「損失」は総括されずに、只一般的かつ絶対的な水準で「悪い=仕方がない」の一言で終わらせたのがアレだ/役立たずの兵隊は資本制における失業者と同じ扱いかしらね
  • 粉川哲夫の雑日記 : イルコモンズの釈放を祝うが・・・

    真空管アンプ、ダイアナ・マッカーティ、魔球、LPレコード、カソードバイアス、KUNSTRADIO、シュウゾウ・アヅチ・ガリバー、ルディ・ヴァン・ゲルダー、ジュニア・マンス、レイ・ファウラー、前田耕作

  • 「戦後社会」批判から「戦後社会」肯定へ――2005・2006年以降のリベラル・左派の変動・再編について | 私にも話させて

    <1> 佐高信による佐藤優評価が180度変わり、それが正当化されていることが、ブログ「アンチナショナリズム宣言」2008年5月14日付記事で指摘されている。佐高の弁明に何ら説得力がないことは、そこで指摘されている通りであるが、私がここで取り上げたいのは、佐高の佐藤優評価の変容において、2005・2006年以降のリベラル・左派の変動・再編の最も重要な特徴点の一つが、観察できることである。 『金曜日』2005年6月10日号「読んではいけない」欄で、佐高は佐藤の『国家の罠』を取り上げて、次のように述べている。 「小泉政権の誕生により、日人の排外主義的ナショナリズムが急速に強まった、と著者は書く。しかし、それは小泉だけの責任ではなく、憲法の掲げる平和主義に基づく外交を積極的に展開してこなかった外務官僚の責任でもある。/国連の安全保障理事会の常任理事国になりたがり、そのことは必然的に核を保有するこ

    「戦後社会」批判から「戦後社会」肯定へ――2005・2006年以降のリベラル・左派の変動・再編について | 私にも話させて
    madashan
    madashan 2008/08/03
    "右傾化に対抗するためには、保守派を含めた、「戦後社会」の「平和」を肯定する勢力の結集が不可欠、という認識である"/分かりやすいまとめ。
  • 私は、「在日」クレタ島人です。 - パラム、ドル、ヨジャ?済州島に多いものみっつ?

    先日、「あの記事、知ってる?どう思った?」と、知人に聞かれました。  私は、「ああ、なんか『在日』やから『不安』みたいな、そういう記事やろ?知ってる、ネットで見た」と苦笑しながら答えました。みなさんも、Fちゃん、どう思ったかな?って気になられました?しょうじき、まったく意味がわからなかったです。ただ、ヒトのセリフとらんといて、って思いました。しかも、そこ、モノローグやから、ふきだしつけんの、無しにしてほしいなあって、思いました。  ところで、ネットでよく、ブログなどに、なんかちょっとマトモなことを書いたり、とても正しいことを書いたりすると、そういう人たちがみんな「オマエは『在日』か」みたいな、非難・中傷を受けたりしているのを目にすることがあります。私は、その意味もまったくわかりません。「在日」の立場からすると、しょうじき、そんないいこと書いてる立派な人らが「在日」やってくれたら、どんなにう

    madashan
    madashan 2008/07/26
    "民族自決の権利を思い出させてくれて、ありがとう、って思いました。"そういや、そうだ。独立運動!
  • 2008-07-21 - やねごんの日記 しねよ カス!

    このブログを はじめたころ、わたしは だいすきな ロックンロールの ことばかり かいていた。そういう趣味とか じぶんの美意識に かかわることというのは、ことばにしても なかなか ひとに つたわらないものだし、わたしも それで いいのだと おもってきた。いまになっても その かんがえは かわっていない。 わたしは 政治的な はなしをするより、ロックとかブルースが すきで、ひとの演奏を きいたり、ギターを ひいたりすることが できれば、まあ しあわせよ、という にんげんである。あと、なんで この曲は こんなに すてきなんだろう、とか かんがえるのも すき。そういうわけで、むかし ある左翼の ともだちに、「きみは ほんと 耽美主義者だよねえ」と あきれがおで いわれたこともある。それも まったく接点のない べつべつの ふたりの左翼から、おなじように「耽美主義者」と いわれたのだった。 それが ど

    2008-07-21 - やねごんの日記 しねよ カス!
    madashan
    madashan 2008/07/24
    まだ認定されたことがない。というか、レイシストとかファシストの人が来るようなエントリを書けば良いのかしら。/ところで、反日って褒め言葉ですよね?
  • 落書きと自由 - 過ぎ去ろうとしない過去

    まあいろいろな意味で今更なんだけど。 たとえば西と東でベルリンの壁がどうなっていたかを考えるだけでいいよね。 落書きしたら鞭打ちのシンガポールは一党独裁の世襲国家。 アンコール・ワットには江戸時代の落書きが残っているけれど、 それを消したのは、今はやりの斬新な理論によれば疎外論の帰結としておなじみのポル・ポト派。

    落書きと自由 - 過ぎ去ろうとしない過去
    madashan
    madashan 2008/07/03
    世事に疎いもので、今の今までイラク反戦落書き裁判の件だと思ってました。
  • ニッポンの先住民族 - やねごんの日記

    せんだって(6月6日)、「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」が衆参両議院で可決されました。 くにがアイヌを「先住民族」とみとめるとは、どういうことでしょうか。わたしのかんがえるに、こういうことです。つまり、それは日という国家および和人が、ほんらいアイヌのものである土地と資源を歴史的に侵略・収奪してきたこと、またいまも侵略しているということを、事実認識としてみとめ、かつ、そのことを不当だとかんがえる、ということ。 ところが、アイヌの先住民としての権利をうったえてきた鈴木宗男代議士でさえ、つぎのように書いているのをみると、こんかいの「決議」ではまだまだじゅうぶんでない、という おもいがいたします。 ●ムネオ日記(2008年6月6日づけ) 北方四島の先住民族もアイヌ民族であり、サハリンも同じである。「北方領土はアイヌ民族が先住民族であり、そのアイヌ民族は日国民である。歴史的事実を踏

    ニッポンの先住民族 - やねごんの日記
    madashan
    madashan 2008/06/12
    内部にはシバキとモラルを。外部には最も貧しい功利主義的原則を。ほんとにうつくしいくにですね!
  • 人道支援 - planet カラダン

    <四川大地震>「感謝しても歴史忘れるな」異例の「日ブーム」に“待った”―新華社報道 2008年6月3日、新華社通信(電子版)は、四川大地震の救援活動を契機に中国国民の間で起こっている「日ブーム」について報道し、「援助に感謝しても歴史は忘れるな」と日に手放しで融和的な態度をとることにクギを刺した。 四川大地震では、日の国際緊急援助隊が発見した遺体に黙祷する姿が報道されたことで、中国国民の間に「日に感謝する」との声が巻き起こった。 新華社配信の記事では、こうした「日感謝」ブームについて、「日に対する新しい見方が生まれているようだが、こんな時こそ冷静に」と呼び掛け、「日人は思ったより『悪くない』という中国人が増えているが、我々が今感じているほど『素晴らしい』とも限らない」と手放しのブームをけん制した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080

    人道支援 - planet カラダン
    madashan
    madashan 2008/06/05
    いやいや、「見返りを求めない」「善意」を標ぼうしているということは、その実、拒否して欲しいということでしょう。精神的優越を得るためには相手の拒絶が必要なのです。
  • ダンボールハウス

    madashan
    madashan 2008/05/11
    読みたい。というか、段ボールハウスの建築技術と資材の流通確保をした野宿者はやっぱり権力を握るのだろうか。まあ、それ以前にスペース確保が一番大変なんだろうけど。
  • ベーシック・インカムという脅迫 - 過ぎ去ろうとしない過去

    「魚を取ってやるのではなく魚の取り方を教えるのだ」は最近みんなが大好きなたとえですが、実際に先進国が途上国に対してしたことは異なっていて、つまり「魚を直接取るよりも釣りざおをつくって魚と交換してもらえばよいじゃない」と吹き込んだのです。かくして魚が取れなくなって釣り人が魚を売らなくなったとき、可哀想な釣りざお職人は飢え死にしたのでした。 さて、問題はベーシック・インカムです。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50907051.html ぼくはこんな醜悪な記事を書く人に尻尾を振る人々が全く理解できないのですが、ともあれこれはある種の主張ではあるし、ベーシック・インカムという言葉に踊らされてうっかり賛同したくなる気持ちもわからないではありません。 ポイントは、またしても「選択の自由」です。 ベーシック・インカムが始まれば、当然それで飲んで打っ

    ベーシック・インカムという脅迫 - 過ぎ去ろうとしない過去
    madashan
    madashan 2008/05/07
    ああ、そういう理屈か/今ある財源でくだらないことに使ってる金回せばいいだけじゃねーの?それ見極めるのでまたすったもんだするだろうけど。>誰が負担論
  • 1