タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (72)

  • 「よくできている=売れるゲーム」ではない スマホゲーム“基本プレイ無料”の難しさ

    それは突然の知らせだった。 ドワンゴは3月13日、位置情報ゲーム「テクテクテクテク」のサービスを6月に終了すると発表した。2018年12月に「最近、テクテクテクテクというゲームにハマっている」というコラムを書いたばかりだったが、ちょうどその3カ月後に別れを告げられてしまった。理由は「現在の課金規模では事業として成立しないため」という。 予兆はあった。ドワンゴの親会社、カドカワが2月13日に発表した決算説明資料によると、ドワンゴのゲーム事業(2018年4~12月期)の業績は「売上高900万円に対し、営業赤字が8億600万円」。決算資料には「テクテクテクテクは立ち上がりから大きな収益貢献を見込んでいたが課金要素が少なく当初予算に対して大きくマイナス」とある。これを見て不安を覚えたユーザーは少なくないはずだ。 ドワンゴでは、2月13日付で夏野剛氏が社長に就任。新体制のもとで、早期のサービス終了を

    「よくできている=売れるゲーム」ではない スマホゲーム“基本プレイ無料”の難しさ
    maecchi
    maecchi 2019/03/22
    基本プレイ無料ゲームは課金することで面白さがあがらないと廃れていく傾向が強いので買い切りゲームとは違うなと感じる
  • 「Firefox 66」公開 音声付き動画の自動再生ブロックや多数の脆弱性修正

    米Mozilla Foundationは3月19日(現地時間)、Webブラウザ最新版となる「Firefox 66」を、WindowsMac,LinuxAndroid向けに公開した。2月に予告していた動画の音声自動再生ブロック機能などが追加された。 米GoogleChrome 66以降と同様に、Webサイト側が動画を音声付きで自動再生する設定にしていても、自動再生をブロックする。Mozillaの説明では音声と動画の再生をブロックするとなっているが、稿筆者が試した範囲では、動画再生がブロックされるWebサイトだけでなく、動画が音声なしで自動再生し、動画上の「Play Sound」ボタンをクリックすると音声が再生されるWebサイトもあった。 Twitterなどのソーシャルメディアのように、自動的に音を消しても動画を自動再生し続けるWebサイトの場合、自動再生ブロック機能は動画再生を停止し

    「Firefox 66」公開 音声付き動画の自動再生ブロックや多数の脆弱性修正
    maecchi
    maecchi 2019/03/20
    “Twitterなどのソーシャルメディアのように、自動的に音を消しても動画を自動再生し続けるWebサイトの場合、自動再生ブロック機能は動画再生を停止しないという”
  • 「平成ネット史」ラジオ版、21日放送へ 「侍魂」健さんやNiantic川島さんなど出演

    今年1月にNHK総合で放送されたテレビ番組「平成ネット史(仮)」のラジオ版「ラジオで平成ネット史(仮)」が3月21日、NHKラジオ第1で生放送される。リスナーとともにインターネットの思い出などを語り合う内容で、テキストサイト「侍魂」管理人の健さん、Pokemon GO開発者の1人で、米Nianticの川島優志さんなどをゲストに迎える。 パーソナリティは、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんとNHKアナウンサーの是永千恵さん。ゲストとして声優の緒方恵美さん(テレビ版ではナレーターを担当)も参加するほか、生演奏ゲストとしてミュージシャンのサカモト教授を迎える。 番組では「私の平成ネット史(仮)!!」をテーマにしたメッセージを募集。毎日見に行った「ホームページ」やテキストサイト、ブログ、ケータイ小説、好きだったFlash動画など、ネットで夢中になったものや衝撃を受けたコンテンツ、それにまつわる

    「平成ネット史」ラジオ版、21日放送へ 「侍魂」健さんやNiantic川島さんなど出演
    maecchi
    maecchi 2019/03/19
    テレビ版が面白かったからラジオ版も楽しみです
  • AI導入はPDCAから“DGWA”サイクルへ

    突然ですが、ビジネスの世界で「最も知名度が高いアルファベット」は4文字は何でしょうか。筆頭候補に挙がるのは「PDCA」だと思います(他候補として推したいのはNJPW・NOAH・CMLL・WWWFなど)。今日も日の職場で回っているPDCAサイクルですが、念の為おさらいしておきましょう。 ご存じの通り、PDCAは実務において、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)というサイクルを回すこと。AIベンダーとしてさまざまな企業のAI導入を見てきましたが、「AI導入においてはPDCAサイクルはうまく回っていない」と感じています。 なぜ日企業で実績のあるPDCAサイクルは、AI導入では通用しないのでしょうか。現実に即した“リアル”な視点で原因を探るべく、ビジネスの現場で陥りがちな失敗例に“ガチ”で迫ってみます。

    AI導入はPDCAから“DGWA”サイクルへ
    maecchi
    maecchi 2019/02/26
    OODAじゃなかったっけと思っていたらコメントにすでに書かれていた
  • ラズパイで作る「気温・湿度・気圧センサー」 有機ELディスプレイを取り付け

    この連載の第1回と第2回で、「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)に温度・湿度・気圧を測定できるセンサーを取り付けて自動記録する方法を紹介しました。今回はOLEDモジュール(ディスプレイ)を使って、わざわざPCを開かなくてもその場で測定結果を確認できるようにしましょう。 連載:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ 今やスマートフォンアプリで何でもできてしまう時代。しかし、一から自分の手で装置を作り上げ、試行錯誤しながらアイデアを具現化する楽しさは格別です。この連載では、テーマや用途にあわせて、名刺サイズの超小型PC「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)の活用方法から、具体的な工作手順までを紹介します。 ラズパイにディスプレイを取り付ける これまで使ってきたブレッドボードにはスペースが残されているはずです。この部分を使ってOLED(有機EL)モジュールを取り付けましょう。そ

    ラズパイで作る「気温・湿度・気圧センサー」 有機ELディスプレイを取り付け
    maecchi
    maecchi 2019/02/22
    ラズパイでもできるし、M5Stackでもできそう。作る選択肢が多いのは良いですね
  • “不確実性”を技術で解決してこそ「エンジニア」――リクルートが挑む内製化への道

    内製化はあくまで手段、まずは解決したい課題を定義せよ リクルートテクノロジーズの取り組みから分かるのは、内製化はゴールではないということだ。宮川さんは「内製化はあくまで手段。まずは、どんな課題を解決したいのかを精査すべきでしょう」と指摘する。リクルートの場合は、以下の3つの課題を解決するために内製化を進めている。 エンハンスに求めるスピードが上がっている 規模の拡大による、技術的な負債の蓄積を解消したい 今後の新しいビジネス価値に、エンジニアならではの観点を見いだしたい 「『何となく内製化したら良くなりそうだから』という形で内製化すると、当に得たいことが何も得られなくなる可能性が高い。手段ありきにしないところが重要です。組織体制的な観点で言えば、周りがきちんと理解することが大切でしょう。『内製化すれば効率や生産性が上がるんでしょ。社員2、3人いれば全部作れるんだよね』と期待されるようなパ

    “不確実性”を技術で解決してこそ「エンジニア」――リクルートが挑む内製化への道
    maecchi
    maecchi 2019/02/21
    “「エンジニアがビジネス的な価値を発揮すること」がゴールであって、内製化は手段でしかない。”
  • これはカメラ革命だ! 雪山で驚きの三人称視点動画が撮れる全天球カメラ「Insta360 ONE X」にほれぼれした

    まずはこの動画を見てほしい。手持ちカメラでスノーボーダーを撮影した動画かとおもいきや、途中でスキーヤー(私)の後ろにカメラが移動して三人称視点に切り替わる。平成も残りわずかのタイミングで、とんでもないカメラに出会ってしまった。 雪山で動画撮影するモチベーションが再燃した 冬シーズンの到来で、スキーやスノーボードといったウインタースポーツを楽しんでいる人も多いことだろう。私もスキー場によく足を運ぶが、ゲレンデを滑るのはもちろんのこと、友人らの滑走シーンを写真や動画に収めるのも楽しいものだ。 2010年頃はミラーレス一眼を首からぶら下げて滑るスタイルだったが、今は小型で高性能なアクションカメラが充実。むしろスマートフォンでも事足りてしまう機会が増え、カメラ装備はすっかり身軽なものになった。 とはいえ10年近くも似たようなことを続けていると、さすがに飽きてくる。カメラの性能や友人スノーボーダーの

    これはカメラ革命だ! 雪山で驚きの三人称視点動画が撮れる全天球カメラ「Insta360 ONE X」にほれぼれした
    maecchi
    maecchi 2019/02/20
    雪山じゃなくても丘や普通の山頂でもよい写真が撮れそう
  • niconico有料会員、188万人に減少

    カドカワが2月13日に発表した2018年4~12月期決算によると、傘下のドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の有料会員「ニコニコプレミアム会員」は12月末で188万人と、9月末から6万人減った。 ドワンゴは、事業計画の進捗(しんちょく)が当初計画を大きく下回るとして、減損損失37億円を計上。収益の柱であるニコニコプレミアム会員の減少に加え、18年11月から提供している位置情報ゲーム「テクテクテクテク」の不振が響いた。ただ、企業や個人ユーザーが動画などを配信できる「ニコニコチャンネル」の有料会員は91万人に増えた。 ドワンゴの不振を受け、親会社のカドカワは2019年3月期(18年4~19年3月)の連結業績予想を下方修正し、売上高は前回予想から10.4%減の2070億円、営業利益は76.3%減の19億円になると発表した。最終損益は43億円と、前回予想の54億円の黒字から一転して赤

    niconico有料会員、188万人に減少
    maecchi
    maecchi 2019/02/14
    見たい動画があるからまだプレミアムだけど、動画の更新が止まったらプレミアムやめるかもしれないなあ
  • テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声

    テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声:「働き方改革」の肝のはずが…… テレワーク導入企業が10.1%にとどまっていることがレノボ・ジャパンの調査で判明。「業務でのコミュニケーションが減る」などと指摘する声が出た。Web会議システムの使いづらさも課題として挙がった。

    テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声
    maecchi
    maecchi 2019/02/12
    テレワークの課題はわかるんだけど会社側で課題を改善しようとする試みは行わないのだろうかとふと思った。
  • ポケットに入る超望遠、イマドキのコンデジはここまで進化していた(前編)

    ポケットに入る超望遠、イマドキのコンデジはここまで進化していた(前編):荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ) スマホとデジ一眼が注目される一方、話題に上らなくなってきたコンパクトデジカメ。でも、市場から消えたわけではない。今回はソニーとキヤノンの新製品を取り上げ、その実力をチェック。 10年ほど昔、デジカメといえば「コンパクトデジカメ」を指し、2010年前後のピークに向かってどんどん市場を広げてきた。懐かしいですな。 でも、デジタル一眼とスマートフォンに挟まれて市場は急激に縮小。高級コンデジや超弩級望遠など強い個性を持つ製品以外、こういうレビュー記事にもなかなか取り上げられなくなり、2018年には「デジカメ市場」を立ち上げたといって過言ではないカシオが撤退。 カメラの形をしてないってだけで、スマートフォンも十分カメラの一種であり、そういう意味では「カメラ市場」全体は大きくなって

    ポケットに入る超望遠、イマドキのコンデジはここまで進化していた(前編)
    maecchi
    maecchi 2019/02/08
    タッチパッドに対応しつつ超望遠はニーズが幅広くて強いと思います
  • PayPay、100億円キャンペーン再び 2月12日から

    ソフトバンクとヤフーが設立したPayPayは2月4日、モバイル決済サービス「PayPay」の支払額の最大20%をPayPayの残高として還元する「第2弾100億円キャンペーン」を2月12日~5月31日まで行うと発表した。抽選で全額を還元する「やたら当たるくじ」も行う。昨年12月に実施したキャンペーンの第2弾。 銀行口座を登録するなどしてPayPayの残高で支払う場合、還元率が20%になる。Yahoo! JAPANカードの場合は19%、その他のクレジットカードの場合は10%。いずれも還元額の上限は1回当たり1000円にする。キャンペーン期間中に還元を受けられる総額は5万円まで。 また10回に1回の確率で全額を還元する(Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードを利用している場合は対象外)。Yahoo!プレミアム会員であれば、当選確率が5回に1回にアップする。還元の上限額は1回当たり

    PayPay、100億円キャンペーン再び 2月12日から
    maecchi
    maecchi 2019/02/04
    1回の最大還元が1000円だから日常生活用に振ってきた。ただ還元率のインパクトは去年の1回目の方が大きかったなあ
  • 「データドリブンな放送局を目指す」 TBSラジオ、radiko経由のリスナーを1分単位で可視化する仕組みを導入

    TBSラジオは1月29日、ラジオのネット配信サービス「radiko.jp」で番組を聴くリスナーの人数や年齢、性別といったログを1分単位で可視化するデータダッシュボード「リスナーファインダー」の運用を始めたと発表した。ツールを生かすことで「データドリブンな放送局を目指す」という。 データドリブンとは、得られたデータを意思決定や企画に役立てること。可視化したデータは放送局の生放送スタジオなどに設置したモニターで表示。番組制作者はリスナーの動きを意識しながら放送できるという。ダッシュボードは電通が独自のパブリックDMP(データマネジメントプラットフォーム)をベースに開発したものを採用した。3月末まで試験運用し、4月以降に正式採用するという。

    「データドリブンな放送局を目指す」 TBSラジオ、radiko経由のリスナーを1分単位で可視化する仕組みを導入
    maecchi
    maecchi 2019/01/29
    面白い取り組み。
  • ローソンでも「PayPay」利用可能に 3月から全国の店舗で

    PayPay社は1月25日、モバイル決済サービス「PayPay」を3月26日からローソンで使えるようにすると発表した。全国1万4574店舗(2018年12月時点)で、店舗側が客のスマートフォンアプリに表示したコードを読み取る「ストアスキャン」方式で導入する。 PayPayは、専用アプリ(iOS/Android)で店舗の用意したコードを読み取ったり、客自身の表示したコードを店舗側が読み取ったりすることで決済できるサービス。大手コンビニでは、ファミリーマートとミニストップで使える(1月時点)。 ローソンはすでに「Origami Pay」「d払い」などのコード決済サービスを導入。商品のバーコードを客自身がスマホのカメラで読み取り、店内のどこでも決済できる「ローソンスマホペイ」の導入も進めるなど、キャッシュレス決済を積極的に取り入れている。 関連記事 ローソンで「d払い」と「Origami Pay

    ローソンでも「PayPay」利用可能に 3月から全国の店舗で
    maecchi
    maecchi 2019/01/25
    使える箇所が増えるのは何より。
  • Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ

    アドビシステムズは予告されていたAdobe Creative Cloudsの価格改定を発表した。 2月12日からクリエイティブ系全アプリが利用できるAdobe Creative Cloud All Apps(コンプリートプラン)の価格は月額4980円から5680円(いずれも税別)に値上げされる。 学⽣・教職員向けプラン、Creative Cloudフォトプラン、Acrobatの個⼈版プランは変更されない。現時点では価格はユーザーのみに通知されており、一般向けには2月12日からの公開となる。 アドビは2018年12月14日に、Adobe Creative Cloud、Adobe Document Cloud、Adobe Captivateの価格改定を2019年2月初旬に行うと予告していた。 関連記事 Adobe CC、グループ版は月額1000円値上げ アドビは2019年2月初旬からAdobe

    Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ
    maecchi
    maecchi 2019/01/09
    フォトプランは今回対象じゃないけど、次はどうなるかわからないなあ
  • ラズパイで作る「気温・湿度・気圧センサー」 データを自動記録するためには?

    「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)にセンサーを取り付け、その場所の温度、湿度、気圧を測定する方法については第1回で紹介しました。しかし、このままではコマンド(命令文)をいちいち手入力しなければ結果が表示されず、少し面倒な状態です。そこで今回は、一定間隔で自動測定した値をファイルに自動保存する方法について紹介しましょう。 連載:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ 今やスマートフォンアプリで何でもできてしまう時代。しかし、一から自分の手で装置を作り上げ、試行錯誤しながらアイデアを具現化する楽しさは格別です。この連載では、テーマや用途にあわせて、名刺サイズの超小型PC「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)の活用方法から、具体的な工作手順までを紹介します。 前回使ったブレッドボードを用意 まずは第1回で使ったブレッドボードに再登場してもらいましょう。センサーとラズパイの接続

    ラズパイで作る「気温・湿度・気圧センサー」 データを自動記録するためには?
  • Yahoo!検索窓が8年ぶりにリニューアル 1年かけ調整、「途中で方向性を見失いそうに……」

    Yahoo!検索」の検索画面のデザインが2月5日、約8年ぶりに大幅リニューアルした。検索窓やボタンのデザインをシンプルにし、「より検索結果に注視できるビジュアルにした」という。 要素の配置は従来のものを踏襲。使い勝手に変化がないよう配慮しつつ、検索窓の窓枠をシンプルな線に変えたり、検索ボタンや条件指定ボタンの影をなくすなど、フラットで装飾要素を極力廃したデザインを変更した。 検索窓は多くのユーザーが日常的に使うサービス。デザインを変更すると、使い方に戸惑ったり慣れるまで時間がかかるなど使い勝手が変わる可能性があるため、2005年のリニューアル以来、大きなデザイン変更は行ってこなかった。 だがここ数年でタブレットのような新しいデバイスが登場し、検索の利用シーンも大きく変わってきたことなどから、「Yahoo!検索も変化していく必要がある」とリニューアルを実施。検討とテストを1年間以上繰り返し

    Yahoo!検索窓が8年ぶりにリニューアル 1年かけ調整、「途中で方向性を見失いそうに……」
  • あなたに最適化したニュースを届ける「Gunosy」が会社化

    データマイニング技術を活用し、ユーザーが興味を持ちそうなニュースを1日1回配信するサービス「Gunosy」(グノシー)が会社化した。このほど「株式会社Gunosy」を設立。サービス開発を統括している東京大学大学院生の福島良典さんが代表に就任した。 Gunosyは東大院でデータマイニングを研究する3人が開発し、昨年10月25日に公開。FacebookやTwitterと連携させると、投稿内容などからユーザーに最適化したニュース記事を抽出。Webサイトで閲覧できるほか、1日1回メールで届ける。現在のユーザー数は3万人超。 開発陣は半年前までは就職活動をしており、「会社化することを考えていなかった」という。だが、「Gunosyを使ってくれるユーザー様が増えていくのを毎日見るにつれて、Gunosyというサービスを存続させていかなければならないと強く感じるようになり」、会社化を決めたという。 同社は「

    あなたに最適化したニュースを届ける「Gunosy」が会社化
    maecchi
    maecchi 2012/12/19
  • Pinterest、Flickrなどの画像を著作権表示付きでピンできる機能を追加

    米Pintersetは5月1日(現地時間)、米Yahoo!傘下の写真共有サービスFlickrをはじめとする幾つかのコンテンツ共有サービスと協力し、それらのサービスからお気に入りのコンテンツを“ピン”する際、コンテンツの著作権の帰属を自動的に明示する機能を追加したと発表した。 Pinterestは、ネット上のお気に入りのコンテンツを自分のテーマ別「ピンボード」に貼り付け(ピンし)て公開するソーシャルサービス。利用上のエチケット(Pin Etiquette)として、コンテンツのオリジナルソースを明示するようユーザーに奨励してはいるが、サービスの性格上、著作権侵害が懸念されている。同社は3月、著作権侵害回避を目的に利用規約を改定し、問題のあるコンテンツを報告するツールを追加した。 今回発表された新機能は簡単に利用できる。Pinterestユーザーは、Flickrの写真の上にある「Share」ボタ

    Pinterest、Flickrなどの画像を著作権表示付きでピンできる機能を追加
  • 全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選

    全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選:3分LifeHacking(1/3 ページ) 大型家具店のIKEAではホームファニチャだけでなく、オフィスで使える小物や文具、整理整頓グッズも販売している。オフィスで即戦力として使える7つのユニークなグッズを紹介しよう。 スウェーデン発祥で世界的にチェーンを展開しており、国内でも店舗数を増やしつつある大型家具店がIKEA(イケア)。広い敷地面積を活用したホームファニチャーのイメージが強いが、オフィスで使える小物や文具、細かな整理整頓グッズにも見るべきものは多い。 これらのグッズには、他の量販店では見掛けないユニークな直輸入アイテムも多いうえ、他店で同等のグッズを買うのに比べるとコストパフォーマンスが抜群に高く、懐にやさしいのが特徴だ。ユーザーにとってはうれしい限りだ。 今回は、そのIKEAで入手できる、オフィスを快適に

    全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選
    maecchi
    maecchi 2011/12/19
    最後の発想は無かった
  • タイ洪水により「NEX-7」「α65」など発売延期に

    ソニーはタイにおける大規模洪水被害の影響により、「NEX-7」など一部デジタルカメラ製品の発売を延期すると発表した。 ソニーは10月20日、タイにおける大規模洪水被害の影響により、一部デジタルカメラ製品の発売を延期すると発表した。 同社事業所ならびに委託先工場の生産活動が停止しているためで、発売延期が発表されたのは、「NEX-7」(ボディおよびズームレンズキット)、「NEX-5N ダブルズームレンズキット」、「NEX-C3 ダブルズームキット」、「α65」(ボディ、ズームレンズキット、ダブルズームレンズキット)。いずれも11月11日の販売開始を予定していたが、発売日は未定と改められた。 関連記事 2430万画素エントリー「α65」 発売延期 ソニーはデジタルカメラ「α65」の発売日変更を発表した。製品発表時は10月14日としていたが、11月11日に改められた。 「7」をまとった唯一無二のス

    タイ洪水により「NEX-7」「α65」など発売延期に
    maecchi
    maecchi 2011/10/20