2012年1月4日のブックマーク (6件)

  • How to be a dictator

    By A.B. | LONDON ALASTAIR SMITH is professor of politics at New York University. The recipient of three grants from the National Science Foundation and author of three books, he was chosen as the 2005 Karl Deutsch Award winner, given biennially to the best international-relations scholar under the age of 40. He is co-author of “The Dictator's Handbook: How Bad Behaviour is Almost Always Good Polit

    maeda_a
    maeda_a 2012/01/04
    独裁者になる方法。忠実な支持者にも替りがいくらでもいることを思い知らせる。重税を課し、味方にのみ恩恵を施す。正しいことをするよう懇願しても体制は変えられない。日本では財務省に当てはまる気が。
  • Please be seated

    maeda_a
    maeda_a 2012/01/04
    宇宙物理学者が考案した、効率の良い飛行機への搭乗順。右の窓側の客→左の窓側→右の中央→…→左の通路側。
  • Start 2012 by Taking 2 Minutes to Clean Your Apps Permissions

    “Lets you see how many apps have access to your personal information […] letting you quickly remove apps that you’re not okay with” Time, June 02, 2014 “See which apps have access to your online profiles […] There are 70 apps accessing my Facebook account. I did not know that before I had MyPermissions” CNET, June 24, 2013

    maeda_a
    maeda_a 2012/01/04
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
    maeda_a
    maeda_a 2012/01/04
  • Claim theory (longish and wonkish)

    Claim theory (longish and wonkish)Why Europe's difficulties are likely to continue By R.A. | WASHINGTON LATELY, one has been able to detect in the murmurs of the economics commentariat the faint hope that Europe may have solved its problems. On the heels of nearly €500 billion in initial lending through the European Central Bank's new long-term refinancing operation, borrowing costs have been comi

    maeda_a
    maeda_a 2012/01/04
    「ユーロ危機は終わったか?ノー。今後どうなるかチェックするには名目GDPを注視すること。」「唯一使える『魔法の杖』は札を刷る輪転機だ。ヨーロッパははっきりと杖を振るうか、何かをダメにしてしまうか。」
  • バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「グァルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。 研究チームは、2010年、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力してもらい、楽器がよく見えないよう眼鏡をしたうえで、18世紀に作られたストラディバリウスや、現代の最高級バイオリンなど計6丁を演奏してもらった。どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。 これまで、木材、塗料、製造法などの分析でストラディバリウスなどが優れている特段の理由は解明されていない。研究チームは「今後は、ストラディバリウスの秘密を探るより、演奏者が楽器をどう評価しているかの研究に集中した方が得策

    maeda_a
    maeda_a 2012/01/04
    関係ないけど「ストラディバリウス」と「ガルネリ」って不統一じゃないのかな。