2012年12月8日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    maeda_a
    maeda_a 2012/12/08
    「哲学者の萱野稔人と社会学者の宮台真司が、デフレの真の原因と日銀犯人説の真偽、そしてその処方箋を北野氏と議論した。 」経済学者も入れたほうがいいんじゃないのw
  • 速水健朗『都市と消費とディズニーの夢ーーショッピングモーライゼーションの時代』

    ここ数日、僕の知人もインタビュークルーで参加した、NHKのBizに出演したクルーグマンとスティグリッツのインタビューの文字起こしが以下で読める。必読である。 世界が注目する“日の教訓” http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2012/08/detail20120813.html#contents1 世界経済の課題 “格差の是正” http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2012/08/detail20120814.html まずしばしば日の日銀行よりのメディアや評論家たちに悪用されるクルーグマンの「お詫び」発言の真意が明確に出ている。クルーグマンは天皇陛下におわびをすることが真意であった。他方で、歴代の日銀総裁にもお詫びするが、それは天皇陛下へのお詫びとはまったく異なる意味でである。 プリンストン大学 ポール・クル

    速水健朗『都市と消費とディズニーの夢ーーショッピングモーライゼーションの時代』
    maeda_a
    maeda_a 2012/12/08
    「もちろん、歴代の日銀総裁にもおわびしなければならない。 しかし、決して彼らが正しかったからではない。 間違いだった。」
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    maeda_a
    maeda_a 2012/12/08
  • デフレ論議雑感 | 大和総研

    供給が需要を超過しているとデフレになるから、そのギャップを財政赤字による政府支出で埋めてやれば良いという説がある。しかし、一時的にそれができても永久にはできない。そもそもGDPデフレーターでみてデフレは15年以上も続いているのだから、デフレの原因を需給ギャップと考えるのは無理がある。いくら値段を下げても需要されないなら、問題は需要不足ではなく、その供給体制にこそあるのではないか。 デフレはマネーの量が少ないためという議論もある。確かに、日銀は資産買入の基金枠を拡大してきた。ただ、同時に、どれだけの量のマネーをどんな方法で供給すればデフレでなくなるのか、定量的で説得的な提案は見当たらない。90年代に月額0.2~0.5兆円だった日銀による長期国債買切りオペは、12年10月は1.9兆円(基金買入を合わせると4.9兆円)になっている。金融政策当局や政府が「デフレを終わらせます」と宣言するだけでは、

    デフレ論議雑感 | 大和総研
    maeda_a
    maeda_a 2012/12/08
    原田泰さんと何冊も共著を出していても、こんなデフレ観なのか…
  • 総選挙こうみる:自公で圧倒的過半数なら日本株大幅上昇=立花証券平野氏

    12月7日、立花証券・顧問の平野氏は衆院選について、自民党・公明党で圧倒的過半数を確保した場合、日経平均は選挙明けに大幅上昇する可能性があるとの見方を示した。写真は2月、都内で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 7日 ロイター] 立花証券・顧問の平野憲一氏は、今月16日投開票の衆院選について、変化への期待から海外ファンドが日株の下値を支える中で、自民党・公明党で圧倒的過半数を確保した場合、日経平均は選挙明けに大幅上昇する可能性があるとの見方を示した。

    総選挙こうみる:自公で圧倒的過半数なら日本株大幅上昇=立花証券平野氏
    maeda_a
    maeda_a 2012/12/08
    「自公連立政権によってデフレを脱却するというのがマーケットの見方で、政治家への期待感は従来にないほど高まっている。今週、東京株式市場が堅調なのは、そのあたりを織り込んできたため」