2014年6月4日のブックマーク (11件)

  • The case for eating steak and cream

    The Big Fat Surprise: Why Butter, Meat and Cheese Belong in a Healthy Diet. By Nina Teicholz. Simon & Schuster; 479 pages; $27.99. Buy from Amazon.com, Amazon.co.uk “EATING foods that contain saturated fats raises the level of cholesterol in your blood,” according to the American Heart Association (AHA). “High levels of blood cholesterol increase your risk of heart disease and stroke.” So goes the

    The case for eating steak and cream
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
    脂肪は体に悪くない。ずっと有害なのは、炭水化物によるインスリン量増加。
  • 総務省に「変な人」志願者の電話が数百件殺到、注意呼びかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    総務省が5月下旬、情報通信技術の分野で「変な人」を支援する事業を始めると公表して以降、同省に早とちりした電話やメールが殺到している。 同省で現在募集するのは、この業務を実施する民間企業1社のみで、個人の募集は始まっていない。にもかかわらず、勘違いした個人から電話が次々とかかり、すでに届いた提案書は10数通にも上るという。同省は4日、「個人の募集は6月末以降。届いた書類やメールは返送または廃棄する」として、注意を呼びかけた。 この事業は「独創的な人向け特別枠(仮称)」。同省によると「ICT(情報通信技術)分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援する」というもの。対象は、大いなる可能性のあるICT課題に挑戦する個人で、義務教育を修了した人。研究費は300万円が上限で、10件程度の採択を見込む。 同省は5月22

    総務省に「変な人」志願者の電話が数百件殺到、注意呼びかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
  • 春闘 賃金引き上げ 中小企業にも波及 NHKニュース

    ことしの春闘は中小企業を含めて多くの企業で労使交渉がまとまり、賃金の引き上げ額の平均は、ベースアップと定期昇給を合わせて月額5900円余りと、去年の引き上げ額を大幅に上回りました。 景気回復の鍵を握るとして大きな注目を集めたことしの春闘は、大手企業で従業員の基給を引き上げるベースアップの回答が相次ぎ、中小企業まで賃上げの動きが広がるかが焦点となっていました。 連合によりますと、ことし賃上げの要求を行った加盟組合のうち75%に当たる5246組合で2日までに労使交渉がまとまりました。 それによりますと、正社員の賃上げ額は「ベースアップ」と年齢や勤続年数に応じて基給が上がる「定期昇給」を合わせて平均で月額5981円となり、去年の同じ時期の賃上げ額を1056円、率にして21%上回っています。 従業員300人未満の中小企業を見ても、賃上げ額の平均は4258円で、去年の同じ時期より537円、率にし

    春闘 賃金引き上げ 中小企業にも波及 NHKニュース
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
  • 2022年【医師執筆】ハンターハンターは残り4巻で終わる!その対策は?~秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム | 【今日行ける】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科

    ハンターハンターは残り4巻で終わる!その対策は?」 ◆ ハンターハンターの恐怖。 あなたは「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」というマンガをご存じでしょうか? 以前にコラムを書いたこともありますが、週刊少年ジャンプで連載されている… もとい、ほとんど連載されていないマンガです。 1年や2年休載することもザラにある作品ですが、時に「再開」することがあります。 それを心から「うれしい!」と思う気持ちもありつつ、同時にふと、恐るべき事実に気づいてしまったので、ここに書き記そうと思います。 ◆ 残りの、連載数。 ふと思ったことは、こうです。 「このマンガ、あと何回、連載されるんだろう」。 実際、2014年に掲載された少年ジャンプの巻末に、 「ガタが来ていますが、何とか頑張ります」 とありました。 これを見て「あぁ、頑張るんだ! 良かった!」と思う人はいないと思います。 大半の冨樫先

    2022年【医師執筆】ハンターハンターは残り4巻で終わる!その対策は?~秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム | 【今日行ける】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
    「「そこには五大災厄が!」 ……いやいやいやいや! 大急ぎで一つの災厄を1巻で終えても、1巻足りない!」
  • 出生率2年連続上昇 13年1.43、出生数は最少102万人 - 日本経済新聞

    厚生労働省は4日、2013年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に生むとされる子供の人数)が前年に比べ0.02ポイント高い1.43だったと発表した。2年連続の上昇で、1996年の1.43以来17年ぶりとなる水準に回復。30歳代の女性を中心に第2子、第3子も含めた出生率が高まり、全体

    出生率2年連続上昇 13年1.43、出生数は最少102万人 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
  • 増税後の落ち込みは「想定内」ではない | 片岡剛士コラム | 片岡剛士のページ | レポート・コラム | シンクタンクレポート | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    経済・社会政策部 片岡剛士 筆者は5月7日公表のコラム(「消費落ち込み『想定内』」がもたらすもの)にて、各種指標を前回消費税増税時と比較した。 6月に入り、2014年4月時点の統計資料が概ね公表されている。稿では各種統計資料の動きをアップデートしつつ、前回消費税増税時と比較しながら特徴をまとめてみることにしたい。 指標のまとめ(2014年4月) ■前回消費税増税時と今回増税時の比較-株価・為替レート ■前回消費税増税時と今回増税時の比較-景気動向指数 ■前回消費税増税時と今回増税時の比較-家計消費 ■前回消費税増税時と今回増税時の比較-住宅投資 ■前回消費税増税時と今回増税時の比較-出荷・在庫 ■前回消費税増税時と今回増税時の比較-賃金・雇用・物価 ■稿のまとめ

    増税後の落ち込みは「想定内」ではない | 片岡剛士コラム | 片岡剛士のページ | レポート・コラム | シンクタンクレポート | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
  • 「お前はもう死んでいる」「坊やだからさ」――学術書なのにアニメネタ満載「実証分析入門」 その意図は?

    章タイトルには、「こんなの絶対おかしいよ」(魔法少女まどか☆マギカ)、「お前はもう死んでいる」(北斗の拳)、「坊やだからさ」(機動戦士ガンダム)、「私が死んでも代わりはいるもの」(新世紀エヴァンゲリオン)などアニメネタを中心に、「劇的(?)ビフォーアフター」などテレビネタ、「あなたとは違うんです」など時事ネタまで織り交ぜている。 タイトルは「必死に考えて作った」が、うまく考えついたものと、そうでないものがあるという。気に入っているタイトルの1つは「ベイズ統計:ベイジアンは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!」(元ネタは「天空の城ラピュタ」)だ。ベイズ統計は、批判にあって沈み、その後再発見され、また埋もれ、再評価され――と毀誉褒貶が繰り返されてきたという。まさに「何度でもよみがえった」のだ。 「LATEと構造推定:なんでもは知らないわよ、知ってることだけ」(元ネタは「化物語」)も、うまく付けられた

    「お前はもう死んでいる」「坊やだからさ」――学術書なのにアニメネタ満載「実証分析入門」 その意図は?
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
  • 景気回復に加えて働き手の人口がどんどん減少 足音が聞こえ始めた「人手不足時代」の近未来予想

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 就職氷河期から一転、売り手市場に? 足もとで深刻化する人手不足の実体 最近、様々な分野で「人手が足りない」という声を聞く。ついこの間まで“就活氷河期”などと言われ、新卒の就職活動が熾烈を極めていた頃とは大違いだ。 企業などからの求人数を職を求める人の数で割

    景気回復に加えて働き手の人口がどんどん減少 足音が聞こえ始めた「人手不足時代」の近未来予想
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
    この方,以前http://diamond.jp/articles/-/10822 で,日本は労働人口が減少するからデフレ脱却は困難とおっしゃってましたね.
  • 人をけなしたり批判するのが好きな「皮肉屋」は脳に損傷をうけ認知症になるリスク(フィンランド研究) : カラパイア

    あなたは性格的に、よくいやみを言ったり、批判するほうだろうか?人を疑い常に疑心暗鬼になっているだろうか?もしそうだとすると、自分で自分の脳を傷つけていることになるかもしれない。 フィンランドの研究者が最新の研究で、皮肉屋で人を信用しない人は、認知症になる危険性が高い傾向があることを発見したそうだ。

    人をけなしたり批判するのが好きな「皮肉屋」は脳に損傷をうけ認知症になるリスク(フィンランド研究) : カラパイア
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
    「人は利己的な関心だけでしか動かない、誰も信用できない、と強く信じている人は、それほどでもない人の約3倍も認知症になるリスクが高い」
  • アングル:追加緩和観測が大幅後退、黒田総裁の「自信」起点に

    6月3日、市場で広がっていた日銀の追加緩和に対する期待感が、足元で急速に後退している。写真は日銀。2012年12月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 3日 ロイター] - 市場で広がっていた日銀の追加緩和に対する期待感が、足元で急速に後退している。黒田東彦総裁や岩田規久男副総裁ら首脳が、相次いで2%の物価目標の達成に強い自信を示す発言を繰り返しているためだ。

    アングル:追加緩和観測が大幅後退、黒田総裁の「自信」起点に
    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
    「市場で広がっていた日銀の追加緩和に対する期待感が、足元で急速に後退している」…おそらく『市場で』ではなく,『一部のエコノミストの間で』.
  • 次世代ロボット:普及拡大で政府が「革命実現会議」検討 - 毎日新聞

    maeda_a
    maeda_a 2014/06/04
    国が保護・補助した産業ほど成長率は低かったという,繰り返し確認された明白な証拠を無視する非科学的な人たち.ロボット業界の人たち,早く逃げて〜!