2014年12月5日のブックマーク (5件)

  • 米雇用、11月32.1万人増 消費回復で改善一段と - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    米雇用、11月32.1万人増 消費回復で改善一段と - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/05
    「ただ、正規雇用につけずパートを余儀なくされている人などを含む「広義の失業率」は11月も依然として11%台で高止まりしており」ほー,そんな統計があるんだ.日本でも公表してほしいな.
  • Amazon クラタス スターターキット

    Amazon クラタス スターターキット
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/05
    年末セールか…しかし,送料安いな.
  • 東京円、一時120円台 1カ月で10円超下落:朝日新聞デジタル

    外国為替市場でドルに対する円相場の下落が進んでいる。5日の東京市場は一時、1ドル=120円台まで下落。4日のニューヨーク市場に続き、2007年7月以来約7年4カ月ぶりの円安水準となった。日銀行が10月末に追加の金融緩和を決める直前に比べ、10円以上の値下がりとなっている。 東京市場の午後1時時点では、前日午後5時より04銭円安ドル高の1ドル=119円92~93銭。対ユーロでは、同97銭円安ユーロ高の1ユーロ=148円47~49銭。 円安ドル高が進む一因は日銀の追加金融緩和にある。景気回復への期待が強まる米国では米連邦準備制度理事会(FRB)は利上げの時期を探っている。市場では利上げが来年半ばごろと予測する専門家が多い。日米の金融政策の違いから金利が今後上がる可能性が高いドルを買い、円を売る傾向が強まっている。

    東京円、一時120円台 1カ月で10円超下落:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/05
  • 主役を引き立てつつ自らも主張するデザイン、が大事。 - TOKYO WHEELS 大阪店|TOKYOlife(東京ライフ)

    イタリアpalomar社のサイクルライト“lucetta”(ルセッタ)が入荷しました。 マグネットのみで取り付けが可能な、斬新な次世代型ライト・・・なのですが、それだけでなく主役であるバイクと喧嘩せず、ライト自体も主張し所有欲をくすぐる、そんなルックスを持ったカワイイヤツ。海外の大型展示会で幾多のデザイン賞を受賞しているイケメン君でもあります。 ▲レッド・ブラック・グレー・ 各¥3,200(+TAX)※前後セット ▲アルミ ¥3,900(+TAX)※前後セット このライトの優れた点はまず携帯性。マグネットなので簡単に取り外しでき、外した前後ライトはお尻同士をドッキングさせてポケットへ!実にスマート!面倒さが全くないので、付けっぱなしにしてたら盗まれちゃった・・・なんてことは、もう起こらないはずです。 マグネットのみで取り付け・・・と聞くと「衝撃で落ちるんじゃない?」と不安になる方も居られる

    主役を引き立てつつ自らも主張するデザイン、が大事。 - TOKYO WHEELS 大阪店|TOKYOlife(東京ライフ)
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/05
  • 著作権保護強化は明日のアーティストを生み出すか――「表現の自由」と「消費」のあいだ/志田陽子 - SYNODOS

    著作権保護強化は明日のアーティストを生み出すか――「表現の自由」と「消費」のあいだ 志田陽子 憲法、言論・芸術関連法 社会 #著作権#知的財産 ネットで紹介されているこんな作品の画像に癒され活気を与えられる人もいるだろう。私もその一人だ。 http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/02/story_n_5435626.html ここに載っているのは古典名作画がもとになっている二次創作(二次的著作物)だから著作権の問題はないと思うが、たとえば1940年ごろに活躍して1970年に死んだ作家の作品だったら、どうだろうか。 一部の成功した作品は、かなり高額の著作権料支払いが必要になる。それを除いたほとんどの作品は、作者の死後数十年の時間が経てば、現在の著作権者を探し出すのは金と手間がかかりすぎてほとんど不可能である。日の場合には、芸術創作や学術のための利用について

    著作権保護強化は明日のアーティストを生み出すか――「表現の自由」と「消費」のあいだ/志田陽子 - SYNODOS
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/05
    「刑事罰は、悪質なフリーライダーを排除するために採用された方策でありながら、そうではない良質な文化享受者を失う可能性が高い策なのである」