2014年12月17日のブックマーク (7件)

  • 倍率、ドン! あの「クイズダービー」復活:朝日新聞デジタル

    1976~92年に放送されたTBSの人気番組「クイズダービー」が、19日午後9時放送の「中居正広の金曜日のスマたちへ」の企画として復活する。大橋巨泉さんが司会を務め、かつてのセットも再現。「倍率、ドン!」「さらに、倍!」といった名ゼリフがよみがえる。 「クイズダービー」は、タレントらが問題の解答を競う一方、一般出場者が持ち点を賭けて正答者を当てる、クイズと競馬の要素を掛け合わせた番組。79年には、40・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の最高視聴率を記録した。92年の番組終了後も、何度か特番で復活している。 今回は、当時レギュラー出演していた北野大さん、長山藍子さん、竹下景子さんに加え、金スマのメンバーである中居さんや大竹しのぶさんが解答者として参加する。

    倍率、ドン! あの「クイズダービー」復活:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
  • ダメな統計学:目次|Colorless Green Ideas

    2017年1月20日追記:『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが出版されることになった。このは、ここに掲載されているウェブ版の『ダメな統計学』に大幅に加筆したものだ。ウェブ版の『ダメな統計学』を読んで興味を持った方は、書籍となった『ダメな統計学』をぜひ読んでいただければと思う。書籍版の詳細については「『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版」という記事をご参照願いたい。 ここに公開する『ダメな統計学』は、アレックス・ラインハート (Alex Reinhart) 氏が書いたStatistics Done Wrongの全訳である。この文章は全部で13章から構成されている。詳しくは以下の目次を参照されたい。 はじめに データ分析入門 検定力と検定力の足りない統計 擬似反復:データを賢く選べ p値と基準率の誤り 有意であるかないかの違いが有意差でない場合 停止規則と

    ダメな統計学:目次|Colorless Green Ideas
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
  • 再始動アベノミクスは日本を救えるか

    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
  • Listening:<記者の目>衆院選、アベノミクスの今後=三沢耕平(東京経済部) - 毎日新聞

    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
    この記者の方は根本病http://mainichi.jp/feature/katsuma/crosstalk/2010/03/post-39.html 患者のように見える.好況の方が起業が増えるという研究結果をご存知なんだろうか.
  • 株価2万円に備えよ! 年明けまもなく、株はぐんぐん上がる・・・・・・株をやる人も、やらない人も 全国民必読(週刊現代) @gendai_biz

    株価2万円に備えよ! 年明けまもなく、株はぐんぐん上がる・・・・・・株をやる人も、やらない人も 全国民必読 年明けから株価はぐんぐん上がり、あっという間に大台突破。しかし、景気がよくなるわけでもない。「いったい、この国に何が起きているのか」——市場関係者は固唾を飲む 2万円の大台突破から約1年半で1万円割れ。そんな株価暴落劇が起きたのは'00~'01年のことだ。いま再び見えてきた大台超え。今度は大丈夫か、それとも悪夢再びか。駆け引きはもう始まっている。 財務省の会議室で その顔には自信がみなぎっていた。 12月2日、野村ホールディングス(野村證券)が都内で開催した機関投資家向けの「野村インベストメントフォーラム」。ライトグレーのスーツに身を包んだ永井浩二CEOは登壇すると、2016年3月期の経営目標を「2年前倒しでおおむね達成できました」と語り出した。 アベノミクスによる株高の恩恵を

    株価2万円に備えよ! 年明けまもなく、株はぐんぐん上がる・・・・・・株をやる人も、やらない人も 全国民必読(週刊現代) @gendai_biz
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
    株が2万円になると割高になるから株安になって預金封鎖だとさ.ばっかじゃねーの.株安になったら割安に戻るだろうが.5年前の日経7千円の頃,預金封鎖なんて起きたか?
  • 民主党、失敗の研究

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 総選挙での反発の弾力、全くなし 民主党はなぜ失敗し続けるのか? 今回の総選挙で、与党勢力の増減と同じくらい注目に値したのは、民主党のリバウンド具合だった。選

    民主党、失敗の研究
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
    「庶民有権者は、「民主党だったら、経済がもっと悪いのではないか」「そもそも消費増税を決めたのは民主党政権ではなかったか」と正しく気づいて、民主党に厳しい審判を下したように思われる」
  • 倒産件数減少を、「アベノミクスの効果」というのはおかしくないか(磯山 友幸) @moneygendai

    倒産件数で経済政策の優劣を決められるのか?                                        photo Getty Images 東京商工リサーチが発表した11月の全国企業倒産件数は736件と、11月としては24年ぶりに800件を下回った。1年前の2013年11月は826件だったので、14.6%も減ったことになる。 銀行の支援で生き延びる企業が増えただけ 24年前といえば1990年。まさにバブルの絶頂期だった頃である。好景気によって企業収益が上がり、倒産する企業がどんどん減った。では、今回の倒産減少もアベノミクスによって景気が回復した結果なのか。バブル期を上回るほど、経済環境は好転しているというのだろうか。 「倒産件数は24年間で最低です」 「民主党政権時代よりも2割、倒産を減らしました」 12月14日に投開票が行われた衆議院選挙の遊説中、安倍晋三首相はこう繰

    倒産件数減少を、「アベノミクスの効果」というのはおかしくないか(磯山 友幸) @moneygendai
    maeda_a
    maeda_a 2014/12/17
    「本来ならば市場原理で淘汰されるべき企業が、銀行の支援で生き残ることで、いわゆるゾンビ企業が増え続けている」単なる線引きが変わるだけで順序が逆転しないなら別に非効率は生じない.