2016年12月13日のブックマーク (10件)

  • 貸付残高、4分の1に激減=改正貸金業法成立10年―消費者金融 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    消費者金融など貸金業者に対する規制を強化する改正貸金業法が成立してから13日で10年。貸出金利の上限引き下げや融資額の規制が実施された結果、無担保の消費者向け貸付残高は2015年度末で4兆4438億円と、06年度末に比べ約4分の1に激減した。中小業者の淘汰(とうた)が進み、大手がメガバンクの傘下に入るなど、業界の様相は一変した。 かつての貸金業界では高金利、過剰融資、過酷な取り立ての「三悪」が横行。多重債務が社会問題化した。改正貸金業法によって、上限金利は10年6月に年29.2%から20%に引き下げられ、個人の消費者金融などからの借入総額を年収の3分の1以下に抑える規制も導入された。 経営環境の激変を受け、06年度末に1万1832社を数えた全国の貸金業者は、15年度末で1926社と6分の1以下にまで減少した。大手の一角を占めた武富士は10年に会社更生法の適用を申請。生き残りを懸け、アコ

    貸付残高、4分の1に激減=改正貸金業法成立10年―消費者金融 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    これは手放しで喜べない.上限金利規制は貸し手が独占的に金利を釣り上げているという理由付けだったが,その仮説が正しければ金利を規制で下げると貸付が『増える』はずなのだ.業者は暴利を貪ってなどいなかった.
  • 教員採用半年で自殺、日記に残された言葉 | 福井新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    自ら命を絶った嶋田友生さんの日記。2014年5月13日の欄には「いつになったらこの生活も終るのだろう」との表記があり、心身ともに追い込まれていた様子がうかがえる 疲れました。迷わくをかけてしまいすみません――。福井県若狭町の中学校の社会科教諭、嶋田友生(ともお)さん=当時(27)=は中学時代から毎日欠かさず付けていた日記にこう残し、自ら命を絶った。教員採用されてからわずか半年だった。長時間労働などにより精神的に追い込まれる教員は福井県内でも少なくない。教育現場からの「叫び」をリポートした。 時間外業務は月128~161時間 友生さんは4年間の中学校学習支援員、講師を経て2014年4月、中学校教諭に採用された。1年生の担任を受け持つことが決まり迎えた入学式。同6日の日記には「21名の子どもたちを前にしてワクワクするとともに、不安もひしひしと感じた」と記した。 半年後の10月6日。初めて学校を

    教員採用半年で自殺、日記に残された言葉 | 福井新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    これも,電通の問題のように大きく取り上げて欲しい.
  • Japanese Box Office Weekends For 2024 - Box Office Mojo

    Latest Updates: News | Daily | Weekend | All Time | International | Showdowns Glossary | User Guide | License IMDb Data | Help BoxOfficeMojo.com by IMDbPro - an IMDb company. © IMDb.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Box Office Mojo and IMDb are trademarks or registered trademarks of IMDb.com, Inc. or its affiliates. Conditions of Use and Privacy Policy under which this service is p

    Japanese Box Office Weekends For 2024 - Box Office Mojo
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    映画興行収入
  • 「福島さん」といじめられ… 原発避難生徒におごり要求:朝日新聞デジタル

    東京都千代田区の区立中学校で、原発事故のため福島県から自主避難している生徒が、同学年の3人に「おごってよ」などと言われ、お菓子など計約1万円分をおごっていたことが分かった。人と母親が学校に申告し、判明したという。校長は「学校でいじめがあったのは残念。再発防止に努める」としている。 生徒が朝日新聞の取材に語った内容によると、昨年夏ごろから一部の生徒に「避難者」と呼ばれるようになり、「福島から来たからお金ないんだろ」「貧乏だからおごれないの?」「避難者とばらすよ」などと言われ、今年になってコンビニでドーナツやジュースなどをおごらされるようになったという。出たごみは「あげるよ」などとかばんに詰め込まれた。教科書やノートがなくなり、教室の隅でページの一部がない状態で見つかったこともあったという。 生徒は「小学校のときから『菌』『福島さん』といじめられてきたので知られたくなかった。お金で口止めでき

    「福島さん」といじめられ… 原発避難生徒におごり要求:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    自分たちが散々デマで放射能への恐怖を煽った反省はないんですかね.
  • アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル

    人為的にインフレを起こすリフレーション(reflation)はアベノミクスの主軸政策だ。その提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授の変節が最近、リフレ論者たちを失望させ、政府幹部や経済学者たちをあきれさせている。 リフレ派は、日銀行が空前の規模のお金を市場に投入する政策で必ずデフレから脱却して景気が良くなる、と主張してきた。浜田氏はその指導者であり、安倍晋三首相がアベノミクスの理論的支柱として内閣官房参与に迎え入れた経済ブレーンだ。 その当人が突然「QE(量的金融緩和)が効かなくなっている」(「激論マイナス金利政策」日経済研究センター編)と言い始め、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」(日経済新聞11月15日付インタビュー)と白旗を掲げたのだから、関係者は驚いたに違いない。教祖が突然「信仰をやめる」と言い出したに等しい。 現実を見ればリフレ論を掲

    アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    浜田氏が『金融政策だけでなく減税含む財政も』と言ったのを金融政策否定と捻じ曲げ,岩田副総裁が『MB拡大を続ける』と言ったのを隠し,雇用の伸びを無視して失敗と決めつける.いくらリフレ嫌いでも嘘はいかんよ.
  • なぜアメリカ人はイエスかノーかで聞くのか――武器としての異文化間コミュニケーション論/異文化間コミュニケーション論・海野素央氏インタビュー - SYNODOS

    なぜアメリカ人はイエスかノーかで聞くのか――武器としての異文化間コミュニケーション論 異文化間コミュニケーション論・海野素央氏インタビュー 情報 #教養入門#異文化間コミュニケーション論 社会に出れば、私たちはつねに誰かとコミュニケーションをとらなければなりません。そしてその相手は、同じ学校の出身でもなければ、同じ国の出身でもない、まったく別の文化で育った人である可能性があります。 明治大学4年生の私、白石が今までずっと気になっていた先生方にお話を聞きに行く、短期集中連載「高校生のための教養入門」特別編の第2弾。異文化間コミュニケーション論がご専門の海野素央先生に、トヨタアメリカのいさかいから、リーダーシップ論を経由し、先日のアメリカ大統領選挙まで縦横無尽に語って頂きました。(聞き手・構成/白石圭) ――まず、先生のご専門である異文化間コミュニケーション論について教えていただけますか。

    なぜアメリカ人はイエスかノーかで聞くのか――武器としての異文化間コミュニケーション論/異文化間コミュニケーション論・海野素央氏インタビュー - SYNODOS
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
  • 9運動と上気道感染

    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
  • 松本俊彦さんインタビュー(中)薬物依存症の報道、どうあるべきか | ヨミドクター(読売新聞)

    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    「今回のASKAさんの事前の情報とか、報道陣の詰めかけ方を見ていると異常です…どのような公益性があるのでしょうか?」「自殺予防のための報道ガイドライン…同様のものが、薬物報道にも必要なのでは」
  • アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル

    人為的にインフレを起こすリフレーション(reflation)はアベノミクスの主軸政策だ。その提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授の変節が最近、リフレ論者たちを失望させ、政府幹部や経済学者たちをあきれさせている。 リフレ派は、日銀行が空前の規模のお金を市場に投入する政策で必ずデフレから脱却して景気が良くなる、と主張してきた。浜田氏はその指導者であり、安倍晋三首相がアベノミクスの理論的支柱として内閣官房参与に迎え入れた経済ブレーンだ。 その当人が突然「QE(量的金融緩和)が効かなくなっている」(「激論マイナス金利政策」日経済研究センター編)と言い始め、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」(日経済新聞11月15日付インタビュー)と白旗を掲げたのだから、関係者は驚いたに違いない。教祖が突然「信仰をやめる」と言い出したに等しい。 現実を見ればリフレ論を掲

    アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13
    @makotoha 氏の記事.悪意に満ちてるなあ.「人為的にインフレを起こすリフレーション」という書き出しから,デフレ礼賛・金融政策否定の気持ちが透けて見える.
  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/13