2017年12月26日のブックマーク (10件)

  • 日本人初!「ジョン・マドックス賞」で注目される薬害騒動のゆくえ(全文) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    日本人初!「ジョン・マドックス賞」で注目される薬害騒動のゆくえ(全文) | デイリー新潮
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    “この消費増税がリフレ・レジームからの転換と受け止められるかどうかである。仮に転換と受け止められるならば、アベノミクスは大打撃を受ける”
  • 失業率11月2.7%、24年ぶり低さ 物価3年ぶり上昇幅 - 日本経済新聞

    雇用改善が一段と進んでいる。総務省が26日発表した11月の完全失業率(季節調整値)は2.7%と、24年ぶりの低さとなった。厚生労働省がまとめた有効求人倍率も約44年ぶりの水準に上がった。雇用の安定が消費を支え物価も緩やかに上昇するが、政府・日銀の2%目標には届いていない。20年来の懸案であるデフレ脱却は2018年の大きな課題になる。完全失業率は10月から0.1ポイント下がり、5カ月ぶりに改善し

    失業率11月2.7%、24年ぶり低さ 物価3年ぶり上昇幅 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    “3%割れは、働く意思がある人なら職に就ける「完全雇用」状態といえる”日経新聞はずっとこう言ってますが誰に聞いたんでしょうね?3%割れても物価がほぼ上がってないんだから明らかに誤り.
  • 10分でわかる甲状腺がんの自然史と過剰診断: 大阪大学医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム

    10分でわかる甲状腺がんの自然史と過剰診断 1.甲状腺がんの過剰診断って? がんという病気は、長らく良性の腫瘍が悪性化してできるとされ、早く見つけて早く治療すること、すなわち早期診断・早期治療が常識とされてきました。ところが最近、甲状腺がんにおいて転移能・浸潤能など立派にがんとしての性質を持っていながら、なぜかある程度で成長を止めてしまうため一生患者に悪さをしないものが多数存在することが証明されるようになりました。これらのがんを若年型甲状腺がんと呼びます。このようながんをあまり早い時期に見つけてしまうと、患者に来不要であった手術を施してしまうことになります。これが過剰診断です。 2.甲状腺がんはいつからできているの? 外から確認できるようなしこりとして発症する甲状腺がん(これを臨床的な甲状腺がん、と言います)は40代以降に多く発生します。ところが、甲状腺がん以外の原因で死亡した人を解剖し

    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    “がんの過剰診断の問題を議論する場合に必ず出てくるのが「早期診断・早期治療のどこが悪いんだ!」という話です…「見つけるだけで、治療しなかったらいいじゃないか」という話も出てきます。これは実際は無理で”
  • 福島の若者の未来を守るためのお願い|大阪大学大学院医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム

    福島の若者の未来を守るための三原則 1.専門家の先生方へ:利益相反に影響されない正直で科学的に正しい見解を発信してください。 2.福島県民の皆様へ:「甲状腺がんの自然史」「超音波検査の功罪」について勉強してください。 3.すべての方々へ:自分の利益より若者の未来を守ることを優先させてください。 大阪大学医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム:ホームへ戻る

    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    「放射線の影響があろうがなかろうが、超音波検査を続ける限り甲状腺癌の過剰診断の被害は拡大を続けます。ご自分の利害は2番手にして若者を守ることを最優先にしてください」
  • 10分でわかる甲状腺超音波検査の危険性: 大阪大学医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム

    10分でわかる甲状腺超音波検査の危険性 甲状腺超音波検査は甲状腺で起こる病気をきわめて高感度・かつ高精度で判定できる、甲状腺専門医にとって診療に欠くことのできない検査です。がんという病気は従来早期診断・早期治療が必要であるとされ、甲状腺超音波検査が開発された当初はより小さい甲状腺がんを見つけ出し手術で治療する技術が競われました。ところが、2014年ころよりこのようなやり方の弊害が広く認識されるようになり、現在では症状のない人を対象にして甲状腺超音波検査で病気を見つけにいくこと(これをスクリーニング検査と言います)はむしろ危険であっておすすめできない、というのが甲状腺の専門家の国際的なコンセンサスとなっています。 Q1:甲状腺がんを超音波で早期に見つけるといいことがあるの? A:いいことはない。 2017年にアメリカ予防医療サービス専門作業部会がこの問題に関して世界中の707報の論文を調査し

    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    「Q1:甲状腺がんを超音波で早期に見つけるといいことがあるの? A:いいことはない。」「Q2.超音波で甲状腺がんを見つけにいくと悪いことがあるの? A:過剰診断の弊害がある。」
  • CDC banned from using ‘evidence-based’ and ‘science-based’ in official documents: report

    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    トランプ政権は,米国疾病予防管理センター(CDC)に対しevidenc-based, science-basedなどの語句を公式文書で用いることを禁じたと.
  • がん患者が「科学的根拠のない治療」にすがる理由 死への不安とどう共に向き合うか

    13年半も前の話になりますが、卵巣がんになったときに周囲から「マイタケを煎じた汁を飲んだらがんが消えた人がいるらしい」とか、「還元水という装置を使って水を飲んだらがんの予防ができるらしい」などと言われました。 「そんなもので治ったらノーベル賞取れるわ」と、無責任な科学的根拠のない情報を持ち込む善意の人たちに悪態をつく自分がいました。いま思えば、がんは超早期であったし、不安が少なかったから、怪しい情報を信じることなく悪態をつけたのかもしれません。 患者会を始めてみると「科学的根拠のない治療」について患者さんから聞くことが多くあります。 それを選択肢として考えてしまう患者さんの気持ちを知ることにより、誰もがインチキ医療を受けたいわけではないことがわかりました。ただ真剣に自分の命についてなにかできることはないのか考えているのだと。 そして、いかにその人たちの不安をつく形で巧妙に「科学的根拠のない

    がん患者が「科学的根拠のない治療」にすがる理由 死への不安とどう共に向き合うか
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    「科学的根拠のない治療に騙される人は悪くない、騙す方が悪いのだ」
  • デフレビジネスを脱却せよ!――人手不足経済時代の生き抜き方/飯田泰之氏インタビュー /α-Synodos vol.234+235 - SYNODOS

    デフレビジネスを脱却せよ!――人手不足経済時代の生き抜き方 飯田泰之氏インタビュー /α-Synodos vol.234+235 情報 #αシノドス 今回は、2017年最後のαシノドスです。 第1稿目は、飯田泰之氏によるインタビューです。今年の経済ニュースの中から、注目すべきテーマをお選びいただき、ご解説いただきました。2018年へ続く、今年最も注目すべき経済ニュースとは、果たして…!? 第2稿目は、設立からちょうど2年がたつ、中国主導の国際銀行、AIIBについてのQ&Aです。世界にはすでに数多くの国際開発金融機関が存在し、アジアには日主導のADBもある中で、今中国が新たな国際銀行を設立する意味とは何なのでしょうか。ジェトロ・アジア研究所の浜中慎太郎氏に伺いました。 続いては、富永京子氏による「今月のポジ出し!」です。「正しくあること」に対し疲労感を感じつつある社会の中で、無理せず「正し

    デフレビジネスを脱却せよ!――人手不足経済時代の生き抜き方/飯田泰之氏インタビュー /α-Synodos vol.234+235 - SYNODOS
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    “財政出動はほとんどやっていないと言っていいでしょう。構造改革は、実施したところですぐに目に見えて結果がでるものでは…そうした中で金融政策という1本の矢が、急速に影響を与えているのが労働市場です”
  • 視点:科学技術立国再建は経済再生と安保強化への確かな道=若田部昌澄氏

    12月25日、早稲田大学の若田部昌澄教授は、日の科学技術生産力の低下は目を覆うばかりであり、リソースを削り現場を鍛えれば生産性が上がるという、経済論議にも通じる誤った科学技術・文教政策の転換が急務だと指摘。写真はバイナリーコードとラップトップを持った人のイメージ画(2017年 ロイター/Kacper Pempel) [東京 25日] - 日の科学技術生産力の低下は目を覆うばかりであり、リソースを削り現場を鍛えれば生産性が上がるという、経済論議にも通じる誤った科学技術・文教政策の転換が急務だと、早稲田大学の若田部昌澄教授は指摘する。科学技術立国の再建は、少子高齢化で必要性が増す人的資の底上げと、深刻化するサイバー攻撃などに対する安全保障上の備えになるとみる。

    視点:科学技術立国再建は経済再生と安保強化への確かな道=若田部昌澄氏
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/26
    「リソースを削り現場を鍛えれば生産性が上がるという、経済論議にも通じる誤った科学技術・文教政策の転換が急務…深刻化するサイバー攻撃などに対する安全保障上の備えに」