ブックマーク / www.zakzak.co.jp (145)

  • 【経済快説】コロナは個人投資にほとんど影響しない 株価への影響に不確実な要素は多いが…(1/2ページ)

    新型コロナウイルス感染症の影響で、われわれの生活に加えて経済と資市場が大きく揺れている。内外の株価は大きく下落し、毎日の株価変動が大きな状態が続く。 こうした状況下で、「今はコロナで先が見えないから投資は休んだ方がいいのではないか」「損を膨らませないために損切りしたほうがいい」、果ては「今、投資は不要不急でしょう」といった、投資の継続に懐疑的な声を聞く。 他方、3月の株価急落で投資に興味を持ち、行動に移した個人が少なくない。ネット証券大手各社では新規の口座開設申込が急増しているという。昨年の「老後2000万円問題」によって老後の備えに関心を持った層が、株価の下落をチャンスと見て、投資に動き出したとみられる。 (1)ワクチン・治療薬・集団免疫などで案外無事に経済活動を復旧できるようになるかもしれないし、あるいは(2)感染者の拡大が止まらず、あるいはウイルスがより悪性に変異し、医療崩壊状態に

    【経済快説】コロナは個人投資にほとんど影響しない 株価への影響に不確実な要素は多いが…(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2020/05/14
  • モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か--「男性目線マーケティング」で露呈した矛盾

    来客者数が12年ぶりに100万人を超えた東京モーターショー2019。最新乗用車の公道試乗体験やキッザニアとのコラボレーションもあってか、家族連れが多かったという。 一方、そんな会場内にひしめく各メーカーのクルマに寄り添うように立つのは、今回も多くの女性コンパニオンたちだった。 「場が華やかになるから」「クルマが映えるから」という謎の一般論を無理やり飲み込みながら見学するも、やはりスカート姿でトラックの前に立つ女性に、筆者は違和感しか抱けなかった。 男性社会だった高度経済成長期から大きく様変わりし、女性も自らクルマを買えるほど経済力を持つ現代。ファミリーカーやトラックの前に女性を立たせる意味はあるのだろうか。 ブルーカラー出身の筆者が抱くジェンダー論の観点から、クルマ市場のマーケティングをひもといてみる。 ◆男性ウケ狙った「ひと昔前」のセンス? 男性に人気があるとされる趣味やスポーツ関連商品

    モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か--「男性目線マーケティング」で露呈した矛盾
    maeda_a
    maeda_a 2020/01/16
  • 【経済快説】「ビジネス視点」でとらえる五輪マラソン問題 最も悪いのは…(1/2ページ)

    製造業で考えてみよう。大きな工場を抱える事業部があるとしよう。親会社の要求する仕様の製品を作るべく、研究開発を重ね、機械などの設備投資、人材の確保などを進めてきた。ところが、実際の製造が始まる直前に、「お前の工場には任せておくとうまく行かない気がするから、この製品は別の工場で製造することにする」と通告を受けた。相手は親会社なので、これまでの投資や今後の期待収益が吹き飛んでしまうことに対して、文句を言っても、「社の決定なので従ってもらう」と言われて抵抗できない。 来年の東京五輪のマラソンと競歩競技を当初予定の東京ではなく札幌で行うことをいきなり決めた国際オリンピック委員会(IOC)が社、それを受け入れざるを得なかった東京都が不運な工場の立場だ。現実のビジネスでも起きそうなケースだ。 取引先が相手なら、契約書を使って交渉の余地があったろうが、今回の東京都のIOCに対する立場はもっと弱かった

    【経済快説】「ビジネス視点」でとらえる五輪マラソン問題 最も悪いのは…(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2019/11/07
    “ところで、真夏に炎天下の甲子園球場で行われる高校野球はあれでいいのだろうか。主催の某新聞社がどう考えているのか聞いてみたいものだ”
  • 日本新聞協会「公共財として責務果たす」 軽減税率適用で見解

  • 【経済快説】マイナスの長期金利は何を意味するか 金融機関が経営悪化、解消には政府と中央銀行の連携必要(1/2ページ)

    長期金利とは、一般的に満期まで10年の残存期間がある国債の流通利回りのことだ。ある程度の期間お金を借りたり、あるいは資金を運用したりする際の指標として参照される金利だ。 現在、日の長期金利はマイナス0・2%台にある。マイナスの長期金利は日だけの現象ではなく、ドイツやスイス、さらに北欧諸国の長期金利もマイナス・ゾーンだ。 マイナス金利といわれても具体的に何が起こっているのかピンと来ない読者がいらっしゃるかもしれない。例えば、10年後に価格100円で償還される国債が、現在103円で買われているとすると、大まかには(単利の計算だと)マイナス0・3%の利回りということになる。将来、3円分損をすることを承知で国債を買う人がいるのがマイナスの長期金利の現実だ。 なぜ、マイナス金利でも国債を持とうとする人がいるのか。将来の価値がはっきりしているお金の持ち方として、国債が他の手段よりも安全で換金性も優

    【経済快説】マイナスの長期金利は何を意味するか 金融機関が経営悪化、解消には政府と中央銀行の連携必要(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2019/09/12
    “長期金利のマイナスを解消するためには、「信用のある借り手」である政府が債務を増やして(支出の拡大よりは減税や給付金がいいが)、中央銀行の金融緩和と協調することが望ましいのだが”
  • 消費者庁vs大正製薬 「光触媒マスク」表示めぐりバトル勃発 (1/5ページ) - zakzak

    maeda_a
    maeda_a 2019/07/29
  • 【経済快説】「老後2000万円」奇妙な形で暴走中… 金融庁は政治家にビビるな!(1/2ページ)

    筆者は、官僚や官僚組織を応援することはめったにないのだが、稿では、金融庁と厚生労働省を応援しようと思う。 「老後2000万円」報告書問題が何とも奇妙な形で暴走中だ。 そもそも問題の報告書は、内容を正しく読み、適切に説明するなら、何ら問題のない文書だった。2000万円なければ老後は暮らせないとは書いていないし、公的年金が破綻するとも書いていない。 「高齢夫婦無職世帯の平均的な姿で見ると、毎月の赤字額は約5万円となっている」とあり、「赤字」という言葉が後に問題視されたが、収入よりも支出が多い場合を「赤字」と呼ぶのは普通の表現だ。文脈上も収入と支出の差という以上の意味はない。 「2000万円」は単にこれを30年分掛け算しただけの試算であり、「平均」からの計算なのだから、これよりも多い人もいれば、少ない人もいて当然だ。報告書は老後に備えた資産形成を計画的かつ効率的に行えとアドバイスしているだけだ

    【経済快説】「老後2000万円」奇妙な形で暴走中… 金融庁は政治家にビビるな!(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2019/06/20
    “そもそも問題の報告書は、内容を正しく読み、適切に説明するなら、何ら問題のない文書だった。2000万円なければ老後は暮らせないとは書いていないし、公的年金が破綻するとも書いていない”
  • 【高橋洋一 日本の解き方】出ては消えるアベノミクス批判 「GDP改竄説」はデマの一種 改訂基準は過去の値にも適用(1/2ページ)

    ネットメディアで「アベノミクスに重大な疑惑」といった記事がある。「マネタリーベース(中央銀行が供給するお金)が増えてもマネーストック(金融部門から経済全体に供給される通貨)はほとんど増えていない」「実質賃金は下がっていて生活は苦しくなっている」「アベノミクスがもたらしたのは、円安による為替差益と株価の上昇だけ」「GDP(国内総生産)はかさ上げされている」といったものだが、こうした説に妥当性はあるのか。 約5年半前のアベノミクス開始当初にもこうした言説は多かったが、その後の実績でほとんど消えていった。特に、エコノミストらプロの世界では既に勝負がついているので、今やこうした話はまず出てこない。あるとすると、安倍晋三首相批判のためにする政治的な言説であることが多い。 こうした批判では、雇用という国民生活で最も重要なことが語られない。失業率や有効求人倍率が記録的な良好水準であることの理由の分析を間

    【高橋洋一 日本の解き方】出ては消えるアベノミクス批判 「GDP改竄説」はデマの一種 改訂基準は過去の値にも適用(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2018/07/17
  • 【高橋洋一 日本の解き方】明確な定義なく「煽る」だけ…非論理的な財政破綻論者 不要な緊縮招く危険な存在(1/2ページ)

    「日が財政破綻する」「国債が暴落する」と煽(あお)る論者はいまだに少なくない。 そもそも財政破綻などを煽る人は、なぜかその定義を明らかにしない。これまでの筆者の体験も次のようなものだった。 その1。私「国債暴落の定義を言ってください。何カ月以内で何%とか。暴落はあるのですか」 先方「暴落なき暴落が『あります』」(ありますを強調) 私「暴落はないのですか」 先方「暴落『なき』暴落があります」(なきを強調) その2。私「ハイパーインフレの定義は何ですか。ケーガン(経済学者)のもの? 国際会計基準?」 先方「(一切答えず)ハイパーインフレになっていいんですか。日銀引受はハイパーインフレになるのです」 私「日銀引受は毎年やっていますよ。私はその最高記録保持者ですが」 先方「…」 かつて役所内で議論した際にも、「財政破綻の定義は難しい」と言われ、定義することも避けられた。 不良債権処理の専門書を書

    【高橋洋一 日本の解き方】明確な定義なく「煽る」だけ…非論理的な財政破綻論者 不要な緊縮招く危険な存在(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2018/06/13
    「財政破綻の定義を明確にせずに財政再建を語るのは、不必要な緊縮財政(増税、歳出カット)を招き、意図せざる失業者を発生させるので、経済にとって危険である」これは本当にそう思う.
  • 【高橋洋一 日本の解き方】完全失業率2・4%の意味 異常値ともいえる大幅下落、賃金本格上昇はこれから(1/2ページ)

    1月の完全失業率が2・4%と24年9カ月ぶりの低水準となった。この失業率が意味するものは何か。賃金の格上昇には、低い失業率がどの程度続く必要があるのか。 コラムで、NAIRU(インフレを加速しない失業率)がマクロ経済政策、とりわけ金融政策において重要だと指摘してきた。一般的に、インフレ率と失業率は逆相関であり、NAIRUを達成する最小のインフレ率をインフレ目標に設定するからだ。ここから導かれる金融政策は、失業率がNAIRUに達するほど低くない場合、インフレ率もインフレ目標に達しないので金融緩和、失業率がNAIRUに達すると、その後はインフレ率がインフレ目標よりも高くなれば金融引き締めというのが基動作である。 そして、筆者の推計として、NAIRUを「2%台半ば」としてきた。国会の公聴会でも説明したが、経済学は精密科学でないので、小数点以下に大きな意味はないが、あえてイメージをハッキリさ

    【高橋洋一 日本の解き方】完全失業率2・4%の意味 異常値ともいえる大幅下落、賃金本格上昇はこれから(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2018/03/08
  • 「ワクチン不要論」を考える 一方向に流れやすいメディア、効用と副作用の国際比較を 高橋洋一 日本の解き方

    子宮頸がんワクチンの危険性をあおるキャンペーンに対し、接種の必要性を訴えてきた医師でジャーナリストの村中璃子(りこ)氏が、英科学誌ネイチャーなどが主催する「ジョン・マドックス賞」を受賞したことが話題になっている。メディアでは「ワクチン不要論」が少なくないが、どう判断すべきだろうか。 子宮頸がんワクチンについては、世界保健機関(WHO)が2009年4月、世界各国に導入ガイドラインを示した。日でも10年から厚生労働省が、市町村でのワクチン接種を助成している。その結果、12年には接種率は7割近くまで上昇した。 ところが、接種後の原因不明の体の痛みを訴えるケースが出てきた。この問題の研究者によれば、マスメディアでは当初、ワクチンの効用をポジティブに評価する報道ばかりだったが、13年3月、ワクチンの副作用が危険という主張を伝えた新聞報道から、ネガティブな記事が多くなったという。 そして厚労省は13

    「ワクチン不要論」を考える 一方向に流れやすいメディア、効用と副作用の国際比較を 高橋洋一 日本の解き方
    maeda_a
    maeda_a 2017/12/08
  • 【高橋洋一 日本の解き方】日銀総裁の財政発言は不適切 片岡氏の「反対」に納得、現状の金融緩和では力不足(1/2ページ)

    日銀は審議委員に片岡剛士氏らが入り、新体制となった。9月20、21日に開いた金融政策決定会合ではさっそく金融政策の現状維持に「不十分」として反対した。 片岡氏は「資・労働市場に過大な供給余力が残存しているため、現在のイールドカーブのもとでの金融緩和効果は2019年度ごろに2%の物価上昇率を達成するには不十分」と指摘した。この行動に、金融関係者からは驚きの声が上がったというが、筆者には片岡氏が言いたいことがよくわかる。 筆者は、コラムにおいて、これ以上下げられない構造失業率を「2%台半ば」と指摘してきた。実は、片岡氏も似たような推計をしていると聞いたことがある。金融政策のセオリーは、実際の失業率が構造失業率に低下するまで金融緩和を実施するというものだ。 もちろん、半年から1年後の失業率を想定しながら、実際のオペレーションを考えるわけだが、今のままの金融緩和では、あと1年で構造失業率にまで

    【高橋洋一 日本の解き方】日銀総裁の財政発言は不適切 片岡氏の「反対」に納得、現状の金融緩和では力不足(1/2ページ)
    maeda_a
    maeda_a 2017/09/27
    「消費増税が確実視されている中、財政の観点からも有効需要の押し上げがないと思われるため、とても今の金融緩和だけでは力不足であろう。こうした標準的な経済分析からみれば、片岡氏の反対は納得できるもの」
  • 新卒採用審査にAI導入、作業時間4分の1程度に短縮 ソフトバンク

    ソフトバンクは、新卒採用のエントリーシートの審査に、IBMの人工知能(AI)「ワトソン」を導入すると発表した。時間はこれまでの4分の1程度に短縮できる見込みだ。 書類審査は記述式で、「自身の強みを発揮したエピソード」を尋ねる設問の答えをAIに審査させる。ワトソンには過去に応募した約1500人分の書類データを与え、高い評価を得たものを学習させることで、適切な判断が可能になるという。

    新卒採用審査にAI導入、作業時間4分の1程度に短縮 ソフトバンク
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/31
    “「自身の強みを発揮したエピソード」を尋ねる設問の答えをAIに審査させる”
  • 「蚊ほど軽くない」…与謝野ハチ発言釈明 社会:ZAKZAK

    maeda_a
    maeda_a 2017/05/25
    「リーマン・ブラザーズが破綻した際、日本経済への影響を「ハチに刺されたようなもの」と述べたことについて」
  • 年末で荷物増加、人手不足…佐川宅配便1~2日の遅れ“予告”のウラ

    宅配便の一部に配達の遅れが出ている。年末で荷物が増え、人手不足に陥ったためで、宅配大手の佐川急便はホームページ(HP)に「全国的に集荷、配達の遅延が見込まれる」と掲載した。宅配各社は年内だと31日まで荷物を受け付けるが、早めに出すよう呼び掛けている。 佐川によると、歳暮などで荷物が増えて配達に1~2日の遅れが出ている。正月用品や材をインターネットで購入する消費者が多く、小型の荷物が増えたのも原因だ。 住宅密集地の営業所には従業員を多めに配置しているが、荷物の増加が予想以上だったという。佐川はHPで「時間により営業所への電話もつながりにくい状況」と説明している。 宅配大手ではヤマト運輸や日郵便は今のところ荷物の増加による遅れはないとしている。ただ、年末年始は帰省などで交通渋滞が予想され、年始にかけては北海道州の日海側では降雪が見込まれる地域もある。広報担当者は「余裕を持って荷物を出

    年末で荷物増加、人手不足…佐川宅配便1~2日の遅れ“予告”のウラ
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/31
  • 【経済快説】EU離脱、トランプ氏当選…予想外れたワケ 「意見」と「予想」の混在が影響

    毎年、1年を漢字1文字で表すという試みがあるが、経済の世界では、自戒も込めて「外」が今年の文字だったと思う。 日経済が外国に振り回されたという意味の「外」でもあるが、「外れ!」という意味の「外」がより印象深い。 まず多くの専門家は6月の英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票で、離脱派が勝つことを予想できなかった。加えて、英国のEU離脱が決まると、世界経済には大きなダメージがもたらされるので世界の株価が大暴落するというシナリオが語られていたが、一時的なショックはあったものの、その後の株価は意外に堅調だった。特に問題の英国の株価が意外に短期間で国民投票前の水準を超えた。 もう一つの大きな外れは、もちろん11月の米国大統領選におけるトランプ氏当選だ。こちらも多くの専門家が予想を外したし、加えて、トランプ氏が当選した場合の市場の展開予想も外れる「二重の外れ」だった。 トランプ氏の各種の暴言や保

    【経済快説】EU離脱、トランプ氏当選…予想外れたワケ 「意見」と「予想」の混在が影響
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/30
    「予想を専門家に頼らないことと、そもそも予想というものに大きく賭けすぎないことが肝心」
  • 【日本の解き方】日銀雇用は「よくできました」 マイナス金利は「ふつうです」 緩和拡大「がんばりましょう」

    日銀の2016年は、1月29日にマイナス金利導入、7月29日に上場投資信託(ETF)買い入れ額の増額、9月21日に長短金利操作の導入をそれぞれ決定したが、どのように評価したらいいだろうか。 日銀については、インフレ目標2%が達成できているかという点から評価することがマスコミや学会の常であるが、筆者は金融政策の最大の使命は雇用の確保だと思っている。この観点では、失業率が3%程度に下がっているにもかかわらず、インフレ率が2%まで上がっていないのは、何より良かったと評価できる。 インフレ目標は、単純に物価が上がればいいというものではなく、失業率を下げるときに、過度に物価が上がらないようにするためにある。この点、金融政策への理解が欠けているマスコミや学者の論調が多すぎる。 もっとも、筆者の計算によれば、これ以上下げられない水準を示す構造失業率は2・7%程度であり、失業率はまだ下げられる。この意味で

    【日本の解き方】日銀雇用は「よくできました」 マイナス金利は「ふつうです」 緩和拡大「がんばりましょう」
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/27
    「日銀への当座預金では、一部ではマイナス金利になったものの、大半で0・1%の金利がついているのは異常」日銀の収益悪化を懸念する方は,付利の取りやめに賛成なさるでしょうか.
  • 【日本の解き方】デフレの危険性に鈍感な人たち 雇用悪化の副作用理解せず、消費税の影響も「不都合な事実」

    で「格差が拡大している」「生活保護受給者が増えている」「国内消費が低迷している」といった話題はしばしば報道される。その際、「デフレ」や「消費増税」の悪影響が指摘されることはあまりなく、逆に「値段が安いのは良いこと」「消費税は増税すべきだ」といった方向に議論が進むことがしばしばある。こうした風潮の背景にあるものは何なのか。 まず、デフレについて、基的な理解不足がある。これはしばしばテレビなどで「識者」とされる人でも混同するのだが、「個別価格」と「一般物価」の違いである。 ほとんどの人は、ものの値段は安い方がいいという。たしかに、自分の給料を一定とすれば、個別の財やサービスは安いほうがいいに決まっている。これはいわゆる「主婦感覚」にもマッチするので、テレビなどでも受け入れられやすい。 しかし、全体での物価水準を示す一般物価が下落することは一般的に失業率の上昇を伴う。その場合、「個人の給料

    【日本の解き方】デフレの危険性に鈍感な人たち 雇用悪化の副作用理解せず、消費税の影響も「不都合な事実」
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/24
  • 「国の借金」想定金利最低に 来年度予算 利払い費抑制へ

    政府が2017年度予算で、国の借金である国債の利払い費を積算する際の想定金利を、16年度の年1.6%から引き下げる方向で調整に入ったことが13日、分かった。2年連続で過去最低を更新する。市場金利はトランプ次期米大統領の経済政策への期待などから足元では上昇傾向だが、日銀のマイナス金利政策により水準自体は以前に比べ低下していることを反映させた。 今年8月の概算要求段階では積算金利を1.6%に設定し、利払い費を10兆1465億円と見込んでいた。金利引き下げで利払い費は数千億円抑制できる見通しだ。ただ国債の発行残高は増えており、利払いに元の返済も含めた国債費全体では16年度の23兆6121億円を上回る可能性がある。 予算案を閣議決定する22日に向け、経済の先行きを見極めた上で積算金利を最終決定する。 積算金利は13年度から15年度まで1.8%を続け、16年度に1.6%に引き下げた。財務省は最近の

    「国の借金」想定金利最低に 来年度予算 利払い費抑制へ
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/15
  • 【経済快説】国内カジノに「教育的な効果」期待 余裕資金で楽しみ、興奮抑制する練習

    通称「カジノ法案」、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案が6日、衆議院を通過した。今国会で成立しそうな情勢だ。国内にカジノができることには反対の国民も少なくないが、反対派を含む他人に迷惑を掛けないで賛成派がより幸せになるなら、カジノの設置自体は良いことだ。 一部の新聞などのメディアは、ギャンブル依存症の問題を強調してカジノ反対の世論をあおっている。しかし、ギャンブル依存症はカジノだけの問題ではない。国内カジノ設置を機会に、依存症に対する広報を十分行うなら、むしろギャンブル依存症へのいい対策になる。 幾つかの条件付きだが、筆者は国内にカジノを置くことに賛成だ。カジノには、ギャンブルの仕組みを分かりやすく提示する場としての「教育効果」が期待できる。筆者は、自分の子供が成人したら、ぜひカジノに連れて行きたいと思っている。 教育として伝えるべき内容は「正しくコントロールされたギ

    【経済快説】国内カジノに「教育的な効果」期待 余裕資金で楽しみ、興奮抑制する練習
    maeda_a
    maeda_a 2016/12/08
    「カジノは基本的に儲からないものであることを、TV広告等で徹底的かつ継続的に周知することだ。さらに、NHKのEテレなどで、ギャンブルの仕組みに関する教育…」パチンコ・公営ギャンブル・宝くじ等も.