タグ

2018年9月29日のブックマーク (5件)

  • 「欧米の音楽産業は“死の罠”」トップDJ・アフロジャックがLDHと世界を目指す理由

    EXILE、三代目J Soul Brothers、E-girlsなど多くのアーティストを輩出し、なおも拡張をつづけるエンタテインメント集団、LDH。その活動はいまや芸能事務所という枠を超え、ダンスやボーカルなどのスクール(EXPG)、ファッションブランド(LDH apparel)、飲店経営(LDH kitchen)に至るまで、巨大な「LDH経済圏」を築き上げようとしている。 彼らが次に目指すのは、世界だ。2017年にLDH Europeが設立され、オランダが生んだ世界的アーティスト、アフロジャックをそのCEOに迎えた。 彼が就任して行った最初のプロジェクトが、世界8カ国で開催されたボーカル・ダンスオーディション「LDH EUROPE Presents VOCAL BATTLE AUDITIONS ~THE GLOBAL STAR SEARCH~」。 グラミー賞受賞、全米チャート1位、世界

    「欧米の音楽産業は“死の罠”」トップDJ・アフロジャックがLDHと世界を目指す理由
    mag-x
    mag-x 2018/09/29
    クソだと思っていたテラスハウスが、海外視点では穏やかなテイストの番組であることを知り、驚いた時と似た読後感。
  • アキバを"退屈な街"に変えた犯人はだれか (山野 祐介) | プレジデントオンライン

    なぜ秋葉原から「当のオタク」がいなくなったのか 世界有数の電気街として知られる東京・秋葉原は、テレビPCなどの家電からコンデンサや抵抗器といった電子部品まで、機械なら何でも手に入るだけでなく、アニメグッズやゲームセンター、メイドカフェなどサブカルチャーの街としての側面も持つオタクの街。それが一般的なイメージだろう。 しかし、今の秋葉原の実態は観光客向けの形骸化した萌えとインバウンドの街であり、オタクの街ではない。それが秋葉原に10年以上通う私の意見だ。 現在ではPCパーツや電化製品はECサイトの価格競争により、秋葉原で買ったほうが安いという状況はほぼなくなり、すぐに欲しいという状況以外では秋葉原で買う理由を見出せない。もちろんセールで最安値になることもあるが、かつてのように、フラッと訪れても得な買い物はできない。 全盛期の秋葉原は、店員もオタクだった。商品のことを尋ねると、自らの経験や

    アキバを"退屈な街"に変えた犯人はだれか (山野 祐介) | プレジデントオンライン
    mag-x
    mag-x 2018/09/29
    古い本だが『趣都の誕生―萌える都市アキハバラ 』で、この辺の話は結論が出ているんじゃね?
  • エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。

    お前ら得意げにエンジニアだと名乗ってるけど、そのパソコンもキーボードもモニターもタブレットもスマホも、全部ハードウェアだぞ?知ってる?誰かが回路を引いて、誰かが基板を引いて、誰かが実装して、そういうエンジニアあってのお前らだろ。トランジスタ1つまともに理解してないのに何がエンジニアなんだ?

    エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。
    mag-x
    mag-x 2018/09/29
    余談。美輪明宏「ヨイトマケの唄」(1966年)で回顧談の語り手となる青年は、結局、エンジニアになるんだよね。「今じゃ機械の世の中で」というぐらいだから、機械工学方面のエンジニアなんだろうね。
  • はてなーってやっぱ40代多いの?

    ここでは自分が若造に思える

    はてなーってやっぱ40代多いの?
    mag-x
    mag-x 2018/09/29
    今日ご飯食べたっけ?
  • よくいう「自分の機嫌を自分で取る」とは「常に機嫌よくしておく」事ではない、という意見に「しっくりきた」「肝に銘じたい」 - Togetter

    r i o n @ri_on0044 「自分の機嫌を自分で取る」とは「常ににこにこ機嫌よくしておく」事ではなく、「自分は今不機嫌なので、それを理由に他人に攻撃をしない」と自覚する事だ。それでも攻撃的な自分が出てしまったら相手に謝る。不機嫌なのに「不機嫌になるな」と自分に言うのは、「自分の機嫌を自分で損ねる」事だ。 2018-09-27 12:16:15 r i o n @ri_on0044 「自分を好きになれ」も「自分の機嫌を自分で取れ」も、「自分が好きじゃない」「今機嫌が悪くなっている」人々を切り落としてる感じがするのであまり好きじゃない。「自分の今の感情を自覚して、その感情を自分自身や他人を攻撃をしていい理由にしない」ができれば十分だ。 2018-09-27 12:19:27 r i o n @ri_on0044 自分の感情を自由自在に操れる人がいれば、そうでない人もいる。操れる人はど

    よくいう「自分の機嫌を自分で取る」とは「常に機嫌よくしておく」事ではない、という意見に「しっくりきた」「肝に銘じたい」 - Togetter
    mag-x
    mag-x 2018/09/29
    それはそうと「自分の機嫌は自分でとる」って比較的最近の言説のような気がしててさ。直近ではみやぞん、瀧波ユカリあたりの発言が拾えるけど、源流はどの辺りなんだろうか?