タグ

2013年6月27日のブックマーク (3件)

  • ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか!

    はい高いですか?こんなもんですか?以下見積もりの説明です。 リニューアルと言っても、既存サイトはCMS化されておらず、たいして情報もアップされていなかったため、ほぼほぼ新規案件に近い、というイメージです。そのため、旧システムからのデータ移行費用が入っていません。その代わり、商品データベースは既存のものがあり、定期的にそこからデータを吸い出してCMS側の商品ページに反映するというカスタマイズが入っています。色々調査した結果、1週間でできそうという見込みのもとに見積もりしていますが、この要望はなかなか軽く収まらないことが多いですね。 コンサルティング費用にどのくらいかけるかというのはサイトの規模感によってまちまちだと思いますが、誰に向けたサイトで、何の目的で、対象となる閲覧環境は、用意するサーバーは、考えられるリスクは、など細かく資料に起こしていき、事前に複数回クライアント往訪のうえ打ち合わせ

    ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか!
    mag4n
    mag4n 2013/06/27
    色々適当臭い数字もあるが総額として大体普通な気がする。
  • 211.なんで電力自由化に向けた法案が廃案になったのか - 晴れの日は楽しく、雨の日は静かに

    遅レスですが。自民売国政党への御批判ご苦労様です。 「野党の問責決議により電力改革法案が廃案になった」との記事を見て、私も、何で?!!野党は何をやってるんだ!!っと怒ったものです。 それで、経緯を知りたいと思って検索している内に、こちらの記事にたどり着きましたが、こちらの記事を読んでもあまりよく分かりませんでした。何人かの方がよくわかったとコメントされていますが、これを読んだ他の多くの方が分かっていないんじゃないでしょうか。 簡単に言えば、野党は自民党の策略に嵌められたという事ですよね?野党に問責決議案を提出させる為に、自民党はワザと審議拒否などを行い、問責決議を可決して電力改革法案を廃案にし、それをマスコミを使って野党の責任にすると。 しかし、野党は当に嵌められたのでしょうか?森ゆうこ議員のバックには小沢さんが居るのだし、そんなことはお見通しなんじゃないでしょうか?むしろ、自民党の電力

    211.なんで電力自由化に向けた法案が廃案になったのか - 晴れの日は楽しく、雨の日は静かに
    mag4n
    mag4n 2013/06/27
    ゼロ増5減法案に関しては民主党政権時代から追った方が良い。このまとめでも足らんし参考にならん。
  • ピクミン3 Direct 2013.6.26

    ピクミン3 Direct 2013.6.26 【このソフトの他の動画】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0CtS0jHW2wuzH6lO1nmkpqf 【このソフトのホームページ】 http://www.nintendo.co.jp/wiiu/ac3j/index.html 【Nintendo Directの動画一覧】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0CjUKA7c0f8K20wMD-crPMx 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

    ピクミン3 Direct 2013.6.26