タグ

2025年1月23日のブックマーク (4件)

  • 羽生って異常なほどアイドル売りしてたけどさぁ

    ファンが嫉妬して元に嫌がらせしまくったのが離婚原因らしいんでしょ。 有名税とか、そんな問題じゃないじゃん。 マスゴミの売り方の問題だろ。 クズ嫉妬腐女子みたいなのを、プロデューサーとかスポーツ協会関係者が犯すために釣るのに利用された挙句に破滅だよ。 それもこいつ自体は実は真面目で、ファンったりとかはしてなかったっぽいのにね。(ちょっとメンヘラ気味だったけど) 真面目な奴が、クズを勘違いさせて釣るのに利用されると、ああいう結末になる。 そりゃ中〇くんみたいなDVヤクザじゃないと、アイドルなんて続かないわけだ。 クズを釣ってから、薬と暴力で支配できるような奴じゃないと、クズは直ぐ増長して、わがまま放題に暴れ出す。 そりゃまどマギの屑ホストが、あの業界で人気出るわけだよ。 みんなあいつらの言ってることが真実だって知ってるから。

    羽生って異常なほどアイドル売りしてたけどさぁ
  • 【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額 疑惑の核心がここにある1月18日、前兵庫県議だった竹内英明氏が自宅で自殺していたことがわかった。昨年3月に発覚した、斎藤元彦知事の内部告発を検証する百条委員会でも、鋭い質問を展開。誰もが一目置く存在だった竹内氏の死に衝撃が走っている。竹内氏は、生前、「現代ビジネス」の取材に応じていた。 《信用金庫への県補助金を増額し、それを募金としてキックバックさせることで補った》 告発文書には、そう具体的な内容が書かれている。竹内氏は、「斎藤知事最大のスキャンダル」だとして、ここに書かれている内容の徹底的な調査をすべきだと、記者に何度も語り、調査をしていた。それが今回公開する一覧表である。兵庫県に寄付をしたすべての企業や団体の寄付金額が判明した。《前篇 自

    【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    mag4n
    mag4n 2025/01/23
    証拠でも書いてるのかと思ったけど半端なリストだったというくそ記事。こういうPV稼ぎ多い。独自じゃねーよその先出さんかい。斎藤アンチはキレるべきだが涎コメントだけで所詮その程度なの?
  • 無意味なサイコロがん検査の精度を高いと見せかける方法 - NATROMのブログ

    一滴の血液や尿で多くの種類のがんの検査ができると称する「がんリスク検査」が数千円から数万円程度で提供されています。無症状の人を対象とした検診において、がん死亡率を下げるといった有効性があるかどうかや、検診を受ける集団における感度や特異度がどれぐらいかは、明確になっていません。一部の検査については格的な研究が国内外で進められていますが、まともな研究者は有償で検査を提供したりはしません。 架空の「サイコロ検査」 まったく仮定の話で、現実に行うつもりは一切ありませんが、私もそうした検査を提供するビジネスマンを演じてみましょう。私が提供する検査は、なんと血液も尿も必要ありません。代わりにサイコロを使います。合併症の可能性はゼロ。素敵ですね。1回1000円で値段も良心的です。陽性があまりに多いと不自然なので、20面体のサイコロを使い、ランダムに5%を陽性、95%が陰性という結果を返すことにしましょ

    無意味なサイコロがん検査の精度を高いと見せかける方法 - NATROMのブログ
    mag4n
    mag4n 2025/01/23
    数字は嘘をつかないが詐欺師は数字を使うみたいな話。加齢すると大抵何処か悪いので機能的に働く確率も高くなるという。
  • 立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信

    Published 2025/01/22 17:19 (JST) Updated 2025/01/22 18:00 (JST) 立憲民主党の野田佳彦代表は22日、日記者クラブで記者会見し、減税を求める党内外の声に疑問を呈した。「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいが、それでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」と述べた。 昨年の衆院選では国民民主党やれいわ新選組が減税を掲げて躍進。立民内でも時限的な料品の消費税率ゼロ実現を目指す勉強会が発足し、夏の参院選公約への反映を求めている。 野田氏は「政権交代を主張する立場として、財政に責任を持つのがあるべき態度だ。『なくして政策なし』という姿勢で2025年度予算案の審議に臨む」と強調した。

    立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信
    mag4n
    mag4n 2025/01/23
    30年前なら通用した理論。マクロ経済学が周知されてる今はもう全く通用しない。それだけ知識がアプデされてない。