記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    satotsun56
    プロ野球優勝パレードが終わってからその寄付金を要請しに片山副知事が信用金庫などを訪問していた。補助金増やす代わりに寄付を要請していた疑惑。補助金は税金。

    その他
    akymrk
    "神戸国際会館は株式会社""兵庫県は筆頭株主で25%の株式を保有""取締役には、井戸敏三前知事の名前も""実質的な母体は兵庫県""税金投入され、天下り先の団体、企業にまで寄付を求め、出させていた"

    その他
    kiku72
    “兵庫県に寄付をしたすべての企業や団体の寄付金額が判明した。”

    その他
    pot_au_feu
    謝りゃ良いってもんじゃないだろが

    その他
    vabo-space
    保存版。疑惑の優勝パレード寄付金の全リスト|維新はこれが疑惑の本丸。増山岸口の維新県議は百条委が次回パレード疑惑審議というタイミングで一転不信任案に賛成したが、知事選は再転し斎藤を応援。審議を回避した

    その他
    p-4
    ここは副知事が慣例と答えてるんだから、以前はこんなことはなかったことを証明すれば簡単に落とせるよ。やったら令和3年以前のルミナリエの話が掘れて守旧派が手負いになるからみんな躊躇してる認識だけど。

    その他
    akatibarati
    《信用金庫への県補助金を増額し、それを募金としてキックバックさせることで補った》ヤバいっすね、これ。

    その他
    vjaPj
    不記載の寄付があった、何かあったに違いない、きっと犯人は斎藤知事だ。こういうのが誹謗中傷なんじゃない?論理飛躍しすぎ。疑惑や伝聞は裏が取れてから報道しないと、また同じパターンかよって狼少年になるぞ。

    その他
    daruism
    むしろ公益通報のキモもここだったはずなのに、パワハラでキャッキャしてたマスコミがね…

    その他
    mag4n
    証拠でも書いてるのかと思ったけど半端なリストだったというくそ記事。こういうPV稼ぎ多い。独自じゃねーよその先出さんかい。斎藤アンチはキレるべきだが涎コメントだけで所詮その程度なの?

    その他
    inks
    うわ、確かにリストには金融機関から広く薄く寄付となってるな。これと兵庫県の補助金リストと照らし合わしたら、答合わせが出来るのか。

    その他
    hate_flag
    阪神タイガースの優勝を政治利用しやがって糞どもが(怒っている

    その他
    dadadaisuke
    “県の幹部は、斎藤知事の騒動前は『キックバックがあったから寄付した』『片山氏のメンツを立ててやった』と公然と言っていました。”

    その他
    superultraF
    パレードを休日出勤扱いにしたことだけは評価できる。 大阪はタダ働きさせられた他球団ファンの職員の気持ちを考えましょうね。

    その他
    brain-box
    そもそも優勝パレードを自治体がやる義務はないんだよね。それを万博の宣伝したいがために無理なスキームでねじ込んだ、と。

    その他
    pendamadura
    都民だから小池に入れた奴はバカだと言えるけど兵庫県民には兵庫県民にしかわからんことがあるんじゃないの。草津だって町民はわかってたわけじゃん

    その他
    FreeCatWork
    にゃ~ん! 人間たちのお金の話、にゃんてつまんにゃいんだにゃ! 猫はそんなのに興味にゃい、にゃ~ん!

    その他
    xtm77
    嘘つき立花に煽られた結果か、パレードの金策に絡んだ元副知事と現知事が諸悪の根源だが、兵庫県警は立花と知事らへの強制捜査を行うべきだが動けるかな。

    その他
    BIFF
    キックバックが事実だったらアウト案件だけど、この兵庫県の補助金は3年計画の事業で初年12億、2年目8億、3年目1億(予算確保まで暫定)→予算確保後4億という内容で県議会も承認してるんだよね。。https://tinyurl.com/23897cto

    その他
    toaruR
    よくわからんのが、阪神とオリックスはどれだけ身銭を切ったのか(・ω・) 祝われる立場とはいえ、宣伝効果もスゴい訳で

    その他
    July1st2017
    July1st2017 兵庫県文書問題で未だに立花の与太話を信じてデマを書いてるブコメがある。 人が死んでいるのによく続けられるな。人の心がないのかね。 見つけたら随時報告するよ。それくらいしか出来ないし。

    2025/01/23 リンク

    その他
    xqu
    この知事のせいで兵庫県政は滅茶苦茶で、真っ当な県民に憐れみを感じざるを得ない。支持者をはじめとする真っ当でない層のことはどうでもいいが。

    その他
    amemaa
    amemaa 人が死ぬほどのことじゃないとか書いてるブクマカは、人がどれだけ簡単に自死するか知らなさすぎる。側から見ればちょっと仕事がうまくいってないだけとかでも死ぬ人は死ぬ。ましてやこの規模の仕事なら尚更

    2025/01/23 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    微妙。先ずキックバックとメンツを立てたは全く違う話。日頃の関係性もあるし、知事個人への贈収賄なのかはいまいち不明。どちらかといえば県政そのものとの癒着で、その辺は大小の違いあれどどこの自治体も可能性は

    その他
    roirrawedoc
    兵庫県警に圧力かかって捜査中止させられたりしたらもう確定なんだけど、斎藤石丸立花はバックに絶対なんかいるよね。自民党の勢力が弱まると何故か外側に謎の反社政党ができて台頭し始める。不思議。

    その他
    pukarix
    「関係あらへん!当選すれば全てウヤムヤや!」by 県知事

    その他
    sionsou
    国賊安倍が死んだことでなんか世の中の膿が出てきている気がするなぁ。今までもみ消し出来ていた部分が誤魔化しきれなくなっている。古き昭和体制崩壊、政府、企業どちらも権力政治の終焉。正しい世界にしていこう

    その他
    takimax
    逮捕早くー 悪徳知事が早く捕まりますように

    その他
    mu8080x
    自分の方が正しいという認識があり,重要情報まで握っていて,自◯するというのはよくわからない.

    その他
    mobile_neko
    これ、監督省庁の金融庁がしっかり調べたいとだめだろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/02/01 MrBushido
    • aliliput2025/01/31 aliliput
    • k_wizard2025/01/26 k_wizard
    • urashimasan2025/01/26 urashimasan
    • vemax5552025/01/26 vemax555
    • zu22025/01/24 zu2
    • satotsun562025/01/24 satotsun56
    • akymrk2025/01/24 akymrk
    • kiku722025/01/24 kiku72
    • pot_au_feu2025/01/24 pot_au_feu
    • gggsck2025/01/24 gggsck
    • hebonjin71aip2025/01/24 hebonjin71aip
    • mircokkun2025/01/24 mircokkun
    • vabo-space2025/01/24 vabo-space
    • akinonika2025/01/24 akinonika
    • nico-at2025/01/24 nico-at
    • yakudatsujoho2025/01/23 yakudatsujoho
    • Gewalt2025/01/23 Gewalt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む