タグ

2015年4月17日のブックマーク (4件)

  • 原発作業員の緊急被ばく限度引き上げを NHKニュース

    原子力発電所で重大な事故が起きた場合に備え、作業員の被ばく線量の上限を引き上げるか検討していた厚生労働省の有識者会議は、緊急事態の場合は今の100ミリシーベルトから最大で250ミリシーベルトまで引き上げられるようにするとした報告書をまとめました。 17日に取りまとめられた報告書によりますと、原発事故の中でも、周辺住民が被ばくするような重大な事故が起きるなどの緊急事態の場合や、放射線量が高く限度内で作業することが困難な場合は、厚生労働大臣が被ばく線量の上限を最大で250ミリシーベルトまで引き上げられるようにするとしています。 対象者は電力会社の社員など原発の施設の中で事故対応にあたる人のうち同意が得られた人に限定し、放射線を防護する器具などについて事前に訓練を受けさせることを事業者に義務づけるとしています。厚生労働省は報告書をもとに労働安全衛生法の規則の改正を行うことにしています。 原発事故

    magi-cocolog
    magi-cocolog 2015/04/17
    「許容できるレベルのリスクと判断されたので」といつ出てくるかと思ったらないまま終わった。/つまり公にできない程危ないけど背に腹は代えられないってことですか
  • なぜボトルキャップでなければならないのか:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 :日経ビジネスオンライン

    世界の子どもにワクチンを届ける目的でペットボトルのキャップを集めている団体があるのだそうだ。名前を「エコキャップ推進協会」という。で、その横浜市に拠を置くNPO法人が、キャップの売却益を、2013年以降、ワクチンとの交換でなく、別の使途に充てていたことが発覚して、ちょっとした騒ぎになっている。 寄付目的で集めていた善意(あるいは労力)の結晶を、掲げていた看板とは違う目的のために流用していたわけだから、これは「裏切り」と言えば「裏切り」ではある。 大勢の人の小さな善意が裏切られたわけだから、怒る人がいるのは当然だ。 が、最初に個人的な見解を述べておくと、私は、大勢の人々の小さな善意や、それを眺めている人間の憤りには興味がない。 どうでも良いと思っている。 ニュースを知って、私が興味を持ったのは、「そもそもどうしてペットボトルのキャップなんかを集めようとしたのか」という点についてだ。 だって

    なぜボトルキャップでなければならないのか:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 :日経ビジネスオンライン
    magi-cocolog
    magi-cocolog 2015/04/17
    「空気を読まない俺エライ」ではなく「本当によく言ってくれた」案件/プルタブで実際に寄付がとかアヤをつけている人がいるけど、缶丸ごとではない=工数を増やしてるから批判されてるんやで?/蓋も瓶と同時ならOK
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    magi-cocolog
    magi-cocolog 2015/04/17
    サンはダメでした/GyaOのバンダイチャンネル出張所?なら4/20までOK!ニコのエコノミーじゃ嫌だって方はこちらに
  • 【絵心無いと思っている人へ】「っぽい」絵を書いて人生を楽しくするラクガキテクニックを聞いてきました!

    ども、ゆうせいです。先日、「ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座」という、絵を描くのが楽しくなるイベントに参加してきました。そこで今回は、そのレポートと感想を書きたいと思います。 人生を楽しくしてくれるのはラクガキ? 絵の描き方を教えてくださるのは、「ラクガキノート術」の著者であるタムカイ(タムラカイ)さん。タムカイさんは、「タムカイズム」というブログを運営していることでも有名です。 タムカイさん曰く、「ラクガキは人生を楽しくしてくれる」とのこと。確かに絵が描けたら色々捗りそうですよね。ブログの挿絵を描いたり、またはLINEスタンプを作って一獲千金も夢ではないかも。 というわけで、どうしたら絵が描けるようになるのかガッツリ教えてもらいました。 イラストとラクガキの違いを知る イラストとラクガキの違いはわかりますか? タムカイさんによると、 イラストとは 情報を伝える必要がある。対

    【絵心無いと思っている人へ】「っぽい」絵を書いて人生を楽しくするラクガキテクニックを聞いてきました!