タグ

混色に関するmagicalboyのブックマーク (1)

  • 絵の具の赤色と青色を混ぜると紫色になる理由を教えてください。…

    絵の具の赤色と青色を混ぜると紫色になる理由を教えてください。 質問に対して的確に答えて下さった方に 1,000 ポイント差し上げます。 光の三原色はRGBで,混ぜると白になることは知っています。 色の三原色はCYMで,混ぜると黒になることも知っています。 CYMを混ぜると黒になるのは,CはRを,YはBを,MはGを, それぞれ吸収するためだということも知っています。 ところで,絵の具の赤色はGとBの光を吸収しているはずです。 また,絵の具の青色はRとGの光を吸収しているはずです。 よって,赤と青を混ぜるとRGB全ての光が吸収されてしまうため, 絵の具の赤色と青色を混ぜでできる色は,理論上,黒でなければなりません。 しかしながら,実際に混ぜてできる色は紫色です。 なぜ,紫色になるのか,どうしても理解できません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示ください。 なお,回答には,必ず,参考文献

  • 1