タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オタクに関するmagicalboyのブックマーク (3)

  • 星井美希は生きていない

    つい先程Showroomにて星井美希の配信が行われた。 僕はアイドルマスターにそこまで真剣ではないからライブも行けるときに行ける分だけだし、イベランもしないし、誇れるほどの歴もないけれど、人並みにアイドルマスターと星井美希が好きだったので当然配信を見た。 見る前は特別配信に対して何かを求めていたつもりはなかった。この配信はMRが中止になってしまったことの補填のようなものだと発表された時から理解していた。MRは一度見に行った時に十分満足したから特別新しい思いはなかった。しかしキャラクターによる生配信という形態、そしてShowroomという媒体が無意識的に僕の期待を膨らませてしまっていたのだと思う。 結論から言えば配信は虚無だった。 僕は広く浅くオタクをしている。二次元では漫画やラノベを嗜み、三次元でもアイドルを追っている。二次元には二次元の良さがあって、三次元には三次元の良さがあると思ってい

    星井美希は生きていない
    magicalboy
    magicalboy 2020/07/12
    "二次元に対して求めるもの"以降の話に共感できなかった自分は二次元オタクじゃなくただの創作好きなんだろうな
  • なぜオタクは自分が好きなものを世の中に広めようとしてしまうのか? - 漫画皇国

    オタクなので、自分が好きなものを世の中に広めたいという気持ちが湧いてしまいます。 これ、昔からなんでかなあと思い続けていて、だって、別にそれが広まったところで、自分にお金が入ってくるわけでもないし、その作品の評価が自分の評価になるわけでもないじゃないですか。別にメリットはないわけですよ。じゃあなんでわざわざ労力をかけてまでそんなことをしてしまうのかなと思ってしまいます。 その対象があまり世間的に知名度のない漫画であれば、それが広まることで連載が長く続いてくれるというようなメリットもあるように思いますが、自分の胸に手を当てて考えてみて、それは核心ではないような気がするわけです。 だってそれじゃあ、既にそこそこ売れている漫画なんかに関してはその気持ちが湧かないはずですけど、ぜんぜん湧いて出ますからね。 で、一応今の結論が出たんですけど、これは「自分の頭の外が、自分の頭の中と同じであって欲しいと

    なぜオタクは自分が好きなものを世の中に広めようとしてしまうのか? - 漫画皇国
    magicalboy
    magicalboy 2019/03/26
    むしろ逆で、周りに同じもの好きがいないくても一人で好きでいられる人がオタクなんだろうと思ってる。
  • 同人系のオタクとコスプレするオタクがすれ違っているように感じるけど解決方法は特に無い話 - ブチ切れ自慰雑記

    上はaskに一年程前に来た質問と私の回答。これ私の最後の一文はちょっと大人気ない。これ明らかにちょっとキレてんだろ反省。この方になんの恨みもございません。この事について。 顛末ですが、私は基的に下手の横好きで絵を描いているキモオタで、ネット上には主に絵を公開してたんですが、ずっとコスプレもしてたんです。 が、まぁ大した理由もなくいやあるんだけどとにかくまぁお絵描きコミュニティのお知り合いやTwitterにはコスプレ写真をあげたりコスプレの話してなかったんですな。コスプレのSNSに投稿して、コスプレで知り合った人とだけ主にコスプレしてた感じです。 だけど一年程前からそのお絵描きが主なTwitterにもコスプレ写真上げ始めたんですね。んでそしたらこの質問が来ました。 感想としてはめっちゃわかる。って感じでした。 私は普段から自分の事ブスって良く言うんですが、これは実感40%自己防衛60%です

    同人系のオタクとコスプレするオタクがすれ違っているように感じるけど解決方法は特に無い話 - ブチ切れ自慰雑記
    magicalboy
    magicalboy 2015/03/06
    単なる決まり文句だと思ってる。贈答のときの「つまらないものですが」と同じ。
  • 1