教育に関するmagnificoのブックマーク (19)

  • “就職に有利な修士号ベスト10”、“取っても無駄な修士号ワースト10” フォーブス発表 - IRORIO(イロリオ)

    大卒の就職が厳しいのはいずこも同じ。アメリカの大学生も頭を痛めている。大卒の8.2%が職に就けず、不完全雇用が18%近くにまでのぼる現実を前に、大学院に進む学生が増えているという。 そこで米経済誌『フォーブス』は“役立つ修士号ベスト10”と“無駄な修士号ワースト10”を以下のとおり発表した。 まずは“役立つ修士号ベスト10”から。10位から6位は順に経済学、看護学、ヘルスケア、作業医療、物理学となっている。 ベスト5については中堅社員の年収及び、修得した学問が就職や実際の仕事にどれだけ役立つかをパーセンテージで提示している。 第5位 情報システム 760万円 23.3% 第4位 数学 730万円 24.7% 第3位 電気工学 970万円 17.7% 第2位 コンピューターサイエンス 870万円 22.3% 第1位 準医師資格 780万円 30% 安定した給与と、学んだことが即仕事で活かせる

    “就職に有利な修士号ベスト10”、“取っても無駄な修士号ワースト10” フォーブス発表 - IRORIO(イロリオ)
    magnifico
    magnifico 2012/06/14
    化学低いな。
  • 高卒の俺が生産技術職に配属されて人生観変わった話 : キニ速

  • 大学進学者、安定就業5割に満たず 高校は32% - 日本経済新聞

    政府は19日、大学や専門学校への進学者のうち、卒業・中退後に就職して正社員など安定した仕事に就いている人の割合は48%にとどまるとの推計をまとめた。就職先が見つからずにアルバイトをしたり、就職してもすぐに離職する人が多いためで、高校を卒業・中退して社会に出た人の場合、安定就業の割合は32%とさらに低い。高等教育が雇用に結びつかない実態が浮き彫りになった。政府や経済界、労働界の代表が集まる「雇用

    大学進学者、安定就業5割に満たず 高校は32% - 日本経済新聞
  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

    magnifico
    magnifico 2011/06/04
    OCW=Open course wareか。
  • “戦力にならない”若手社員はなぜ増えた?成熟経済下の日本に求められる「新しい教育」の姿――東京大学 本田由紀教授インタビュー

    「最近の若手は戦力にならない――」。こんな厳しい声が多くの企業から聞こえてくる昨今。その原因はとかく若者ばかりに求められがちだが、決して彼らの責任のみに帰して片付けられる問題ではない。「日教育システム」と「日企業の古くからの体質」にこそ問題の質がありそうだ。そうしたなかで東京大学・田由紀教授は、「職業的意義を持つ教育」が問題を解決するための鍵であると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) 企業や教育機関は自ら変革を怠る一方で、 若者へ「過剰な期待」をしていないか ――多くの職場で「若手社員の能力不足」が指摘されている。若手社員にしてみれば、学校教育をサボったわけでもないにもかかわらず、批判されるのは心外かもしれない。なぜ、これほどまでに、彼らの能力不足が叫ばれるようになってしまったのだろうか。 ほんだ・ゆき/1964年徳島市生まれ。社会学者。東京大学大学院教育学研究科

  • かつては高校入試だった”人生の分岐点”が早まり、親が中学受験を真剣に考える時代に突入!

    大学通信常務取締役 兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。1983年大学通信に入社。情報調査・編集部ゼネラルマネージャーも兼務する。40年近くにわたり、大学と大学入試を中心に教育界を見つめてきた。著書に『中学受験のひみつ』(朝日出版)、『笑うに笑えない大学の惨状』『教育費破産』(いずれも祥伝社)がある。 中学版・受験の真相 2010年は26万人。全生徒数に占める割合は7.2%で、この比率は30年前の2.5倍。私立中学の在籍者数である。さらに驚くべき数字がある。東京都における私立中学校への在籍割合は26.2%、実に4人に1人が私立を選んでいるのだ。いまどきの中等教育に、お父さんの経験則はまったく通用しない。子どもの教育に父親として責任を果たす、そのためにはまず中等教育の現実を知る必要がある。大学入試の実績分析を通して中学校・高校を見続けて約30年、学校評価の第一人者が中学受験をズバリ解説

  • 都会の女子高生すごい…現実的です

    簡易まとめ。 @pesso 「マックで隣に座ってた女子高生(多分受験生)の会話がすごかった」 ↓ こ、これがコンクリートジャングルで生き延びる術なのかとかかんとか。

    都会の女子高生すごい…現実的です
    magnifico
    magnifico 2010/08/11
    工学部出身者も人間扱いしてください。
  • 345国立大学法人17大学人文系学部長会議「「国立大学運営費交付金」をはじめとする高等教育予算の削減に反対する声明」 - akamac's review

    21日,国立大学法人17大学人文系学部長会議名で「中期財政フレーム」による高等教育予算の削減に反対する声明があった。国立大学法人32大学理学部長会議はいちはやく10日に声明を発表した。他の学部や私立大学でも取組を強めて欲しい。 「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」が年6月22日に閣議決定されました。これによれば,今後3年間「政策的経費」は毎年8%の減になるとのことです。これは現在の大学の予算に換算すれば,17大学の人文系学部の多くが消滅するほどの削減規模となります。 我々は,この状況に強い危機感を持たざるを得ません。このような規模の予算削減が高等教育の分野でそのまま行われた場合,現状でも「公的財政支出OECD中最下位」のわが国の高等教育は壊滅的な打撃を受けることになるでしょう。 人文系学部は,これまで,大学教育においてリベラルアーツを提供することで大学全体の教育を支える役割を果たして来

    345国立大学法人17大学人文系学部長会議「「国立大学運営費交付金」をはじめとする高等教育予算の削減に反対する声明」 - akamac's review
  • 時事ドットコム:27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算

    27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 政府の2011年度予算概算要求をめぐり、86の国立大学法人でつくる国立大学協会(会長・浜田純一東大学長)は24日までに、運営費交付金の1000億円規模での削減が懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算をまとめた。「国の知的基盤を破壊する」として、削減対象から外すよう求めている。  政府は社会保障費の自然増1兆3000億円を容認する一方、国債費を除く歳出を今年度並みの71兆円以下に抑える方針。同協会関係者は、運営費交付金が10%前後削減され、1000億円減となることも予想されるとしている。  同協会によると、日の高等教育への公的支出は現時点でもOECD(経済協力開発機構)諸国で最下位。交付金は過去6年で計830億円削減され、今年度は1

    magnifico
    magnifico 2010/07/24
    この夏いちばんのホラーだな。
  • 本のある環境 | rionaoki.net

    親の収入や学歴が子供の教育水準に影響するというのはよく知られた話だが、家にあるの量の方が予測力が高いそうだ: Book owners have smarter kids – Laura Miller – Salon.com growing up in a household with 500 or more books is “as great an advantage as having university-educated rather than unschooled parents, and twice the advantage of having a professional rather than an unskilled father. 子供の教育年数に対して、500冊以上のがある家で育つことは、親が大学教育を受けていることや、専門職で働いていることと同じレベルの効果を

  • 理系院生の就職活動で一番大切なこと - 毛のはえたようなもの

    今日で就職活動を終えました。決まった時、泣きました。それはどうでもいいのだけど。 長くて短かったですし、楽しくて辛かったです。 それが全部一緒にやってくる就活という体験は、かなり特殊な体験なのではないかと思います。 私が1年前に戻るとして、一番自覚しなきゃいけなかったことを書きたいと思います。もう戻れないので、来年の人向けです。 理系院生の就職活動で一番大切なこと 修士1年の12月までになんらか研究成果を出しておくこと。 これに尽きる気がする。 理系院生の就職活動における拘束条件として以下がある。 就職活動が思い通りにできる期間は決まっている。拘束時期は希望する業界や職種にもよるけれど、情報・メーカー系を順当に志望するのであれば、修士M1の2月3月は必ず説明会とES書きで予定が埋まる。また4月には大企業の1期選考がある。この時期に活動できないと、職の幅を狭めてしまう。このスケジュールは学生

    理系院生の就職活動で一番大切なこと - 毛のはえたようなもの
    magnifico
    magnifico 2010/04/15
    お疲れ様でした。
  • 「早稲田三田会」ってあると思う? 『慶應三田会』 ~宗教学者が見いだした、慶應の「本能」とは?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日人は学歴の話が大好きだ。だから『早稲田と慶應』などの大学を研究テーマとした、あるいは『東大脳の作り方』など、タイトルにブランド力のある大学名を冠したは、巷にも多い。 ところが、大学の同窓会についてのもの、となるとこれまでほとんど無かった。書は宗教学者の島田裕巳氏が、慶應義塾大学の同窓会「三田会」について論じたものだが、評者が書を最初に手に取った時、まず、このテーマに着目したのが教育学とは縁遠い島田氏だったこと、また稲門会(早大)でも如水会(一橋大)でもなく、敢えて三田会を研究対象としていることに興味を覚えた。島田氏人の出身校は東大で、長く勤務していた先は日女子大。知られている限り、慶應との接点はほとんど無いはずだからだ。 そし

    「早稲田三田会」ってあると思う? 『慶應三田会』 ~宗教学者が見いだした、慶應の「本能」とは?:日経ビジネスオンライン
  • 2010-02-14

    1 中学受験というものへの知識をそれなりに私は蓄えたが、もう今後使用することがない。覚えているうちにいくか書き留めておく。 中学受験勉強の開始は、小学三年生の3学期2月からが一応の目安である。各塾はそれ以前からの囲い込みを図るが、それより早く開始しても実際のところ意味がない。やや遅めの開始時期としては小学四年生3学期2月開始が目安となる。これより開始時期が遅くなるとそのぶん生徒への負担は増える。 主な中学受験の進学塾は関東圏では、SAPIX、日能研、市進、四谷大塚グループで、それぞれにそれなりの特徴がある。この中で一番費用対効果が良いのは、おそらく市進だと思う。学費が安く実績がいい。学費が高ければ効果があるかというとそんなことは全然ない。私は四谷大塚のテキストを使用する塾にいたので、以下、四谷大塚テキストを前提して学習内容などを説明する。 中学受験の学習内容は小学校の学習内容とはかなり違う

    2010-02-14
    magnifico
    magnifico 2010/02/15
    自分が18年前に経験した大学受験が天国に思えてきた
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    magnifico
    magnifico 2010/02/02
    誰もが高校レベルの数学を理解できていれば宝くじを買う人はいなくなるよね(苦笑)
  • 時間のないあなたでも大丈夫!「試験勉強」の5つのポイント - はてなニュース

    もうすぐ2010年度の大学入試センター試験が実施されます。受験といえば、最近では社会人でも資格を取るために勉強する機会が多いですよね。現在、そんな時に役立つ「試験勉強の5つのポイント」を紹介するエントリーが、はてなブックマークで話題になっています。 ▽試験に合格するためにやってみたこと(5つ) - かみんぐあうとっ こちらのエントリーではとあるPC関連の試験に合格した筆者が、自身の経験をもとに「試験に合格するためにやってみたこと」として以下の5項目を挙げています。 1.1日の勉強ノルマを決める。 2.勉強する時間を決める。 3.過去問をとにかく解く。 4.模擬問題を時間を計って解いてみる。 5.自分の苦手分野を克服する。 ノルマや時間を決めてぐっと集中することで、時間がなくても効率良く勉強ができたという筆者。他にも空いた時間にいつでも開けるよう参考書や問題集を持ち歩くことや、「来年受かれば

    時間のないあなたでも大丈夫!「試験勉強」の5つのポイント - はてなニュース
  • 415橘木俊詔著『東京大学――エリート養成機関の盛衰――』 - akamac's review

    書誌情報:岩波書店,xi+310頁,体価格2,600円,2009年9月4日発行 東京大学エリート養成機関の盛衰 作者: 橘木俊詔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/09/04メディア: 単行購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (2件) を見る - 戦前の帝国大学,東京帝国大学時代から戦後の東京大学にいたるまでトップの座を占め,エリート養成機関として君臨してきた東京大学のこれまでとこれからを論じている。天野(下記エントリー参照)に比べれば,高等教育政策とそのなかでの官公私立の高等機関との関連からの視点は弱い。官僚人材養成機関としての特徴,戦前からの学内抗争,いくつかの分野でトップの座を奪われていることなど,具体的な登場人物中心の叙述だ。 総務・企画・人事・労務などの管理部門重視の経営から営業が重視されることになった経営環境と官僚統制の弱化によって必ずしも東

    415橘木俊詔著『東京大学――エリート養成機関の盛衰――』 - akamac's review
  • 研究者志望の人は読んでおきたい 大学院入試に役立つエントリー集 - はてなニュース

    梅雨も終わりに近づき、大学院入試に向けて準備を始める研究者志望の学生が増えてくる時期ではないでしょうか。「学部でちゃんと勉強していれば、別に院試の対策なんて大げさに考える必要ないよ」という考えの人が多いと思いますが、落ちてしまっては元も子もありません。この辺で、ちょっと気を引き締めるためにも、簡単に院試対策エントリーを眺めてみてはどうでしょうか。 研究室選び 大学院を探すなら|リクルート大学&大学院.net 大学院入試を受けるためにはもちろん研究室を選ぶ必要があるのですが、インターネット上には、研究室選びで失敗してしまった人による生々しい体験談や、決して良い研究環境とは言えないブラック企業ならぬ「ブラック研究室」の惨状についての報告がいくつも転がっています。 大学院教育 その恐るべき実態 ブラック研究室| Power2ch ですから、自分の志向性や研究室の業績だけでなく、指導教官の人格や自

    研究者志望の人は読んでおきたい 大学院入試に役立つエントリー集 - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査 - 教育

    「成績上位の子どもの保護者はをよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。  調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。  国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵の読み聞かせをした」も80.

  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
    magnifico
    magnifico 2009/03/04
    国立大を統廃合するなら、都道府県に移管したほうがいいんじゃない? 地元静岡県だと、静岡大+浜松医科大+静岡県立大学で、とか。
  • 1