2018年8月25日のブックマーク (9件)

  • 「無料」としてた子ども食堂を「10円」としたら人がめちゃくちゃ来るようになった「払う」ということに意味があるという話「お金を払うことも欲求」

    森哲平 @moriteppei 子ども堂、「無料」と言ってたのを「10円」としただけで、人がめちゃくちゃくるようになった。みんな真面目に「10円」払おうとする。それほど無料って「気持ち悪い」んだよね。10円でこんなことできるわけがない。それでも「払う」ことにとても意味がある。 2018-08-24 20:36:43 森哲平 @moriteppei みんなが何か一言言えそう、言えると思わせる=バズるツイートなんだけど、でも、こちらとしてはいろいろ考えてます。10円払わせるほうが来やすいのでは?というのは始める前からアイデアとしてあるけど、やってこなかったわけでして。 2018-08-25 06:33:08 森哲平 @moriteppei それを、まるで「お客を呼びたいから」という、末転倒な目的で、無料から10円に値上げしたと言わんばかりのご意見をいただきましたら、普通「なぜ通りがかりのア

    「無料」としてた子ども食堂を「10円」としたら人がめちゃくちゃ来るようになった「払う」ということに意味があるという話「お金を払うことも欲求」
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    ゲームでも、リスクゼロの行動はつまんないけど、ローリスクな行動は気持ちいいからなー
  • 酒も飲まず、貯金もゼロ…スーパーボランティア尾畠春夫さんの生き様(週刊現代,齋藤 剛) @gendai_biz

    山口県周防大島町で行方不明となっていた2歳男児を発見し、大きな注目を集めたスーパーボランティア・尾畠春夫さん。現在、広島県呉市でボランティア活動を続ける尾畠さんに、週刊現代の齋藤剛記者が「被災地に行く理由」と「家族の話」を訊いた――。 前編『スーパーボランティア・尾畠春夫さんが語った「壮絶なる我が人生」』はこちらから⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57170 健康保険証は11年無使用 私は65歳から格的にボランティア活動を開始して、最初は新潟の中越地震のときかな。災害があるとすぐ現地に向かいました。それこそ全国を回りましたね。 東日大震災のときは、南三陸でがれきの中から思い出の写真などを見つけ、被災者に戻す「思い出探し隊」の一員として、約500日間ボランティア活動をしました。このとき、酒をやめました。それまで自分は浴びるほど飲むタイプでした。

    酒も飲まず、貯金もゼロ…スーパーボランティア尾畠春夫さんの生き様(週刊現代,齋藤 剛) @gendai_biz
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    あの事件が無ければこの人は注目されなかった事思うと、こんな人他にもいたりするのかな……?
  • 野田総務相「悪意でなく慣行」=障害者雇用水増し:時事ドットコム

    野田総務相「悪意でなく慣行」=障害者雇用水増し 2018年08月24日21時57分 野田聖子総務相は24日、中央省庁の障害者雇用水増し問題に関し、盛岡市で記者団に「悪意ではなく慣行に従って、それでいいという認識だったと思う。どうしたらスムーズに(障害者)雇用が霞が関で生まれるかを考えていかなければいけない」と述べた。(2018/08/24-21:57)

    野田総務相「悪意でなく慣行」=障害者雇用水増し:時事ドットコム
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    痴漢が癖になってやめられない人「悪意でなく慣行」
  • サラリーマンの8割は“ふわふわ層“。仕事がダルい ⇒ ヨッピーさん「こうすれば変わる」

    朝7時から走って体を鍛え、バリバリ仕事をして出世することを目指すような「意識の高い人」は実は少数派。会社員のうちの8割は「ふわふわ層」に所属している、と話す。

    サラリーマンの8割は“ふわふわ層“。仕事がダルい ⇒ ヨッピーさん「こうすれば変わる」
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    結論としての「保険かけつつチャレンジしろ」は賛成なんだけど、イケイケ層だのふわふわ層だのは過剰な単純化に思える。皆大体どっちの側面も持ってない?
  • 『シノアリス』リリース当初に発生した“あの連続メンテナンス”の裏で行われていたこととは?【CEDEC2018】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    講演で登壇したのは、株式会社ポケラボの覚張泰幸氏。覚張氏は2013年の入社から、エンジニアとして『戦乱の侍キングダム』や未リリースの新規アクションRPGなどに参画。今回の公演で扱うタイトルの『SINoALICE ―シノアリス―』(以下、『シノアリス』)にも、エンジニアリーダーとして携わっているという。 覚張氏はまず、大きな話題ともなった『シノアリス』リリース当時に発生した連続メンテナンスについて、対応に当たった当事者として説明を行った。 なお、連続メンテナンスの概要はつぎの通りである。『シノアリス』はリリース後間もなく緊急メンテナンスを開始。翌日には一時的にメンテナンスから脱するも、数時間後には再度メンテナンスに入るという状態が1週間も近く続いていた。 覚張氏はこうした当時の様子をより具体的に紹介するため、メンテナンスが行われたスケジュール表を公開。その内容はというと、ほとんどがメンテナ

    『シノアリス』リリース当初に発生した“あの連続メンテナンス”の裏で行われていたこととは?【CEDEC2018】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    数字を具体的に明かしてて好感。成功談より失敗談の方が価値があるけど、恥ずかしいからみんな発表したがらない。
  • はてブを漫画化しよう

    競技はてブ部で全国優勝を目指す少年達の物語。 ~競技はてブとは~ はてブに新規アカウントを作り、1週間の間にどれだけ星を集められるか競う知的競技である! 主人公ははてブを心から愛する少年。 競技と言えども意でないブコメをつける事はせず、心のこもったブコメで全国優勝を狙う。 博識さを活かし補足コメントで星を稼ぐメガネ、 大喜利コメに全てを賭ける三枚目、 バズりそうな記事にいち早くコメントをつけるスピードスター、 極端な政治コメで星を荒稼ぎする極右・極左の双子...... 様々なライバル達との死闘を経て辿り着いた決勝。 そこではてブに並んだトップニュース「地球に隕石衝突の恐れ。2時間後には地球滅亡か」。 果たして主人公は、一体どんなコメントをつけるのか――

    はてブを漫画化しよう
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    「ふっ、俺の星を受け取れ!」「ワイのもやるわ!」「俺はとっくに渡したぜ!」「日本人として誇りに思う!」「まったくこれだから日本人は…ほらよ!」
  • 元ネタ知らないとシナリオ楽しめないから配慮して→スパロボ民は原作を知らないまま楽しんだ結果、いろんな勘違や混乱をしている「ファフナーと種が関連あるもんだと…」

    楠まりえ @marie_nova7 FGOの一部ユーザーは元ネタ知らないとシナリオが楽しめないから配慮しろと言ってきたけれど、スパロボユーザーは原作を知らないままスパロボを楽しんだ結果ケンプファーをジェリドとヤザンの乗るティターンズの水陸両用モビルスーツだと勘違いしたぞ。 2018-08-23 21:17:31

    元ネタ知らないとシナリオ楽しめないから配慮して→スパロボ民は原作を知らないまま楽しんだ結果、いろんな勘違や混乱をしている「ファフナーと種が関連あるもんだと…」
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    バーニィはザクマニアだし、シンジ君は優しい兄貴達の影響でポジティブになるし、スナイパー達は必ず仲良くなるものなんだよ
  • 猫派より犬派の方が収入が高いという話

    ・そもそもを飼うより犬を飼う方がカネがかかるため、収入が高めの人しか飼えない ・犬を飼うと定期的な散歩が必要になるので健康に良いし生活リズムも安定する ・定期的に散歩をすると近所の人と会話したり仲良くなったり、コミュニケーションが向上する 他に何か理由ある?

    猫派より犬派の方が収入が高いという話
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    DQ5:フローラ(犬)> 主人公(ネコ科)。あず大:ちよちゃん(犬)> 榊さん(猫)。確かに一分の隙も無い理論に思える
  • 電車に乗るのが柴リーマンなら良いのに

    柴犬好き。可愛い。 電車に乗るのが柴犬なら、 肩ドンされてもモフモフだから嫌じゃないし 女にわざとぶつかりにくるクソでも犬なら許せるし 満員電車でもモフモフでクッションみたいだし 最高だと思う。 ただし、消臭剤は必要。

    電車に乗るのが柴リーマンなら良いのに
    maguro1111
    maguro1111 2018/08/25
    柴犬って1匹でいるから可愛いのであって、大量にいても別に可愛く……いや……きゃわわ……