英語の構文を何故覚えるか? 何故、英文法を学び、それによって英文を分析・分解する練習を行うのか? 英語を日本語にしたり、日本語に英語にしたりする力が身につく、というのが表面的な答だ。 本当の目的を話そう。 英語の構文は、思考のパターン(形)をまとまって提供される、いまの日本だと、最初の、そしてほとんど唯一の、機会に他ならない。 そして英文法は、ある種の「人工言語」として英語を扱うためのプロトコルであり、そのトレーニング手段である。 つまり、構文というパターンを蓄え、英文法に基づき、与えられた文を分解したり組み換えたりすることを通じて、考えることと書くことの初歩トレーニングを行っているのである。 したがって、この段階をスルーすると、自分で自覚的に機会を設けないかぎり、考える作法、書く作法を知らないまま、一生を終える事になる。 卑近な例を出せば、そのままだと、いくら論文の書き方を教えられても、