2021年9月10日のブックマーク (26件)

  • O次郎 パンパスグラス - もふもふ日記

    涼しくなって、O次郎のベランダ巡回が再開されております。 おや?見慣れぬ植物の苗が。 これはパンパスグラス、別名は銀葦(シロガネヨシ)、イネ科シロガネヨシ属の多年生植物です。葉っぱのふちがギザギザしていて手を切りやすいので気を付けないといけません。さわる時は下から上の方向にさわるのが安全ですね。 植木鉢に植え替えましたよ。 パンパスグラスは虫がつかないのが特徴です。鉢が大きいのは気のせいです。決して三メートルを超えるようなことはないでしょう。たぶん。 うまく伸びれば、あれになるとかならないとか。そう、 巨大じゃらし さて、今月末ぐらいからは草の仕込みです。 来年のベランダはどうなっているでしょうね。 たのしみですね。 ベランダから帰ってひと休みのO次郎。 やはりまだ少し暑いですかね。 クーラーの風にあたって気持ちが良さそうです。そよそよ。 あ。そう言えばおやつをもらうの忘れてたー。 お

    O次郎 パンパスグラス - もふもふ日記
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    パンパスグラス、大きなねこ草かと思いました(^▽^;)。皆さんの様に、検索して納得✨。まさに巨大猫じゃらしです✨。虫がつかないのもいいですね。О次郎さん、寝たままささみスープ食べてるの、子供みたいで可愛い💗
  • O次郎 ぱんつのゴムで遊ぼう - もふもふ日記

    ぱんつのゴム職人の朝は早い。 今日も今日とて、ぱんつのゴムを伸ばしたり縮めたり。 ピンクのゴム紐に手をひっ掛けてその伸びしろをコンマ1ミリ単位で見極める。まさに職人ならでわの観察眼であろう。 そんなわけはありませんね。だってねこだもの。 これはぱんつのゴム紐にO次郎の大好きな竹の耳かきをくくり付けた物です。 この耳かきは机の上のペン立てに入れてあるのですが、何故かO次郎はこの耳かきの噛み心地が気に入っていて、夜中にこっそりとペン立てから器用に抜き取って遊ぶのです。朝見てみるとよくこの耳かきが床の上に落ちています。 さっきから、ぱんつのゴムから耳かきを外そうとしています。 ていっ。 あらあら。おててとあんよを器用に使って、ゴム紐をくちにくわえた耳かきから外しちゃいましたよ。なんという執念でしょう。 戦利品の耳かきをがじがじと思うさまに噛んでおりますよ。 がじがじがじがじ。 それでわ第2ラウン

    O次郎 ぱんつのゴムで遊ぼう - もふもふ日記
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    爪の事、知りませんでした(゚Д゚;)すごく勉強になりました!!爪が落ちてたのを見つけると、折れちゃったのかな・・・って思ってました。剥がれてるとは、すごい✨。ピンクのパンツのゴム、可愛い💗。
  • O次郎 おなかがいっぱい - もふもふ日記

    なんですかなんですか。 台所のテーブルにのっかっているこれは一体全体何ですか‼ 「あーようけったわー。」 って漫画的表現を実際に目にする機会が訪れるとは思ってもみませんでしたよ。 しかしまあなんでしょうね。このでっぷりとしたは。 ほんと、気持ちよく寝ちゃってますが。 ちなみにこのテーブルの縦の長さはちょうど1メートルです。 あーなるほど、お腹の毛がぼさぼさに立っていたので、ぽんぽこお腹に見えたのですね。びっくりしたわー。 あとでブラッシングをしておきましょう。 春から絶賛抜け毛モードが継続中ですね。今年はほんとどうなっているのでしょう。 ほらほら。べてすぐ寝ると牛になりますよ。 モー次郎って呼ばれますよ。ぶもーですよ。 牛がべてすぐに寝ると言うのは、いったんべたものを寝そべって反芻する習性があるとかいう話でしたっけ。も胃が何個もあれば毛玉の吐き戻しもらくちんでしょうね。 なんで

    O次郎 おなかがいっぱい - もふもふ日記
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    テーブルの上のО次郎さん、絶対人が入ってますよね!!ファスナーがどこか、モフモフの毛の中に隠れているはず(笑)。
  • おうちキャンプ飯はベランダで! 【ゴールドスター】【なとりチータラ】【カルディ生ハム】最強のスリーピースΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    9月7日(火)🌞 今日も【ひっそりキャンプ⛺】です(●´ω`●)✨ ベランダで【なとりチータラ】と 【カルディ生ハム】をす🤤✨🔥 ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 今日はこんなです(●´ω`●)👇 じゃ~ん(●´ω`●)✨👍 最強のスリーピースの共演ですね✨⛺ ・【サッポロ】ゴールドスター⭐🍺 ・【ナトリ】まろやかチータラ✨✨ ・【カルディ】生ハム切り落とし🐷✨ 3大スター⭐に乾杯🍻~✨ めっきり涼しくなりましたが この日は晴れてました🌞✨ ゴクゴクゴク~と 喉に流し込む(●´ω`●)🍺✨ やっぱり、旨いっっ😋

    おうちキャンプ飯はベランダで! 【ゴールドスター】【なとりチータラ】【カルディ生ハム】最強のスリーピースΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    生ハムとチー鱈が串にさしてる様が、すごく美味しそう✨。居酒屋のメニューに採用されるんじゃないですか(笑)。
  • おうちキャンプ飯はベランダで! 【チキンマックナゲット】390円だって! そして、8/31までだってΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    8月24日(火)🌞 今日も【ひっそりキャンプ⛺🔥】です✨ ベランダで【チキンマックナゲット】をす🤤🍟✨ ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 この日、ついに 見れました(●´ω`●)✨🛫✨ あっという間に近づいてきて🛫 あっという間に去って行った~🛫 でも、すご~く ワクワクしました(●´ω`●)✨ 皆既日、 みたいなワクワク(●´ω`●)💦💦 ブルーインパルス見た後👇 光が差してきた(●´ω`●)✨ さっき、こんなだったら… もっと良く見えた🛫❔ じゃーん✨✨ マクドナルドの紙袋~(●´ω`●)✨ 出てきたのは

    おうちキャンプ飯はベランダで! 【チキンマックナゲット】390円だって! そして、8/31までだってΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    チキンマックナゲット、長い事食べてないです(≧▽≦)。そんなに入って390円なんですか( ゚Д゚)。買いに行こうかな~(笑)。
  • おうちキャンプ飯はベランダで! 【なとりおつまみカルテット】 まさにオツマミ四重奏Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    9月1日(水)☔/⛅ 今日も【ひっそりキャンプ】です⛺🔥 ベランダで【なとりのおつまみカルテット】をす😆🔥 ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 今日はこんなです(●´ω`●)👇⛺ ゴールドスターさん🍺と 某なとりさんの 『おつまみカルテット』👍✨ 楽天にもあったの👇 なとり おつまみカルテット 116g 1パック 昼の曇り空に輝くゴールドスター⭐ 乾杯でっす🍻~✨ プシュッとな✨ ゴクゴクゴクーーーーー(●´ω`●)🍺 嗚呼……今日もうまい😋🍺✨ 何か少し、肌寒いけど💦 某ビール🍺の景品でもらった、 氷点下の

    おうちキャンプ飯はベランダで! 【なとりおつまみカルテット】 まさにオツマミ四重奏Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    なんですか✨。これ、美味しいのばっかり入ってるじゃないですかヾ(*´∀`*)ノ。ちーかま、大好きです(笑)💗。
  • ねこ森町では菊見の宴だそうですー(*´ω`*) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp にゃにゃにゃ名物 寝姿三景w 養生越し 薄日で 日向ぼっこ 長にゃん大河くん 寝るのも 遊ぶのも 全力!! 次にゃん葉月くん 部屋干し 洗濯物の 見張り番 (ウールサッカー) 三にゃん秋月くん 日(9/9)は 「重陽の節句」 ねこ森町では 「菊見の宴」が 開催 されるそうですよー \(^o^)/ 詳しくは こちら!! ↓ ↓ ↓ kaedeya.hatenablog.com 「宴」となれば うちの子 たちも だまっちゃ いられませんよー (≧▽≦) ドーン!!! 樽酒の上に ご鎮座 ましましたる ケルベロにゃん もちろん 菊の花びらを 浮かべた 枡酒も 忘れません!! 楓屋様も 書かれてますように 古来からの 行事は 廃れがちで 確かに ハロウィンなど 比較的 新しい イベントばかりが 盛

    ねこ森町では菊見の宴だそうですー(*´ω`*) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    またたび酒の上に鎮座する、3にゃんが素敵°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。ねこ森町、菊見の宴なんですね✨。うちの3にゃんも言ったんだろうな~( *´艸`)フフフ。
  • 巳年じゃないけど割としつこいw - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 通りがかりの お店の にゃんこ! 今朝 また 会えましたー \(^o^)/ 毎日、 ご出勤では ないらしく あれ以来 毎朝 チェック してるのですが 初の お目見えw そして またしても 養生の お話で ごめん・・・ (わりかししつこいw) 養生の実害は・・・ ・ベランダ出られない (布団干せない、洗濯物部屋干し、草育てられない、たち遊べない) ・窓開けられない (空気の入れ替え出来ない) などなど なのですが 実は その他にも カーテン閉けられない なんていう 弊害もありまして・・・ これが 地味に ストレスで・・・ あっきー:「お部屋が暗いのにゃ・・・」 まあ これは 物理的に カーテンが 開けられなく されてる わけではなく、 開けたくないから 開けない だけなので 「そっちの勝手

    巳年じゃないけど割としつこいw - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    副反応でないに越したことはないですよ(≧▽≦)。良かったですね(●´ω`●)。「どよーん」のイラストが、心情を痛いほど表していて、ちょっと笑っちゃいました(〃艸〃)ムフッ。ごめんなさい(≧▽≦)。
  • 1年ぶり、キルフェボンのタルト - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    長女がお土産にキルフェボンのタルトを買ってきてくれました。 かなり混んでいて並んで買ってきてくれました。 1年ぶりにべることができました。ありがとうございます。 www.betty0918.biz 「キルフェボン」とはフランス語で「なんていい陽気なんだろう」という意味です。 旬のフルーツを使ったタルトが有名です。 イチジクまでのってる。 イチジクは暖地向けの果樹で、北海道ではあまり馴染みがありません。 でも寒冷地でも栽培できる耐寒性の品種もあるようで、北海道南部では栽培できるようです。 イチジク、昨日もスーパーで売ってるの見かけましたけど、買う習慣すらないので、素通りしてしまった。 フルーツだからヨーグルトにのせたり、豚肉で巻いたりしてもいいのかな?考えただけで美味しそうだな。今度チャレンジしてみたいです。 リンク ジム友さんが先日言ってました。 「この間若い子にイチジクあげたら『これ何

    1年ぶり、キルフェボンのタルト - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    豪勢なフルーツタルトですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。美味しそう💗。☆とブコメ爆弾、大量になりすみません(;・∀・)。どうかご笑納ください(笑)。
  • 思い出の品と手作りの品も捨て活 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    手作り品や思い出の品は捨て活するのを躊躇しますね。 www.betty0918.biz 母の手作り品は、わりと捨て活することに罪悪感を感じなくなってきました(笑) このペン立ては、私が同居を始めた時にすでにありましたから、たぶん5年くらい前の作品でしょう。 母がディで作ってきたペン立て 十分に活用させていただきましたので、感謝して処分しました。 でも娘のハンドメイド作品は、処分するのがためらわれます。 たぶん中学生の時に古着で作ったエコバッグ。 自由研究だったのか? 先生に褒められたみたいです。 裏布は、なんと主人のパジャマでした。 裏布というより、このバッグはリバーシブルなのです。 ちゃんと収納するための小袋も作って。 思い出の品ではありますが、活用することはなかった。 今からでも使おうか。 使ってから処分しようか。迷い中です。 これは二女が使っていたポーチだけど。 中学生の時?高校生の

    思い出の品と手作りの品も捨て活 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    捨て活、着々とですね(●´ω`●)。
  • イマドキのお食い初め - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    お孫ちゃんが生後100日を迎えました。 おい初めの画像が送られてきました。 タイはタイでもたい焼きでした(笑) 二女の旦那様はナマモノも焼き物も海鮮がすべて好きじゃない。 二女は好きですが「別に鯛は好きじゃない。わざわざ高い鯛買う必要ない。」とのことで、鯛は買わずに、たい焼きで「おい初め」だそうです。 今、たい焼きで「おい初め」流行ってるそうですよ😅 なので、私も買って、独りでべました。 お金をどうやって使うか、それは個人の自由。 おい初めのご馳走にかける出費はちょっと抑えて、その分違うところで贅沢しましょう。 リンク リンク 主人は、携帯の待ち受けをお孫ちゃんの写真にしています。 コンビニでPaypayの支払いするために、スマホを出すと、定員さんに「くすくす。爺バカ」みたいな顔されるそうですよ(笑) お孫ちゃん、元気にすくすく大きくなってくださいね。 今月は95歳になった大正

    イマドキのお食い初め - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    お孫さんのお食い初め、おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。遠い昔の、我が子の時を思い出しています(笑)。2か月のハナさん、カワ(・∀・)イイ!!💗。ハナさんも9月生まれなんですね( *´艸`)。うちの子もです🌟
  • ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    NHK昼の列島ニュース、山形で県警に勤務する40代の男性警部が交通違反を見逃してほしいと同僚数人に頼み、同僚らは適切に処理しなかったという不祥事に関するニュースを伝えていました。 この手のニュース多いですね。 一般人だとサラリと流せる悪事でも(流していいわけないのですが)警察官が悪事を働いたとなると苛立ちが倍増するのは何故でしょう。 日テレビ水曜日夜のドラマ『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』面白いですね。 戸田恵梨香さんハマリ役だし、永野芽衣さん可愛いし。 お2人ともポンポンと早口の台詞を上手に聞き取りやすく伝えてくれるのはさすがです。 リンク 妹がこのドラマにハマって、原作の漫画を一挙に購入しました。 貸してもらいました。 すみません、ドラマでも十分楽しめますが、原作はドラマよりもっと面白かったです。 ドラマでは描けない台詞も多いのです。 刑事課のオッサン刑事さんたちの着メロは「踊る大捜

    ハコヅメ~交番女子の逆襲~ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    ドラマ観てます。刑事ドラマとはまた違って、交番のおまわりさんが街の人のために志を持って働いている様子に、親近感と温か味を感じます。お巡りさんに助けてもらった事あります。今思い出しても頭が下がります。
  • あれから3年 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    まだ3年か…という感覚です。 もうずっと昔のことのような気がいたします。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 2018年9月6日3時7分に起こった北海道東部胆振地震から3年経ちました。 北海道の秋は早い~昨年の画像です 発電所が相次いで停止し州からの送電もストップしたため、北海道全域で停電、ブラックアウトが始まります。 二女の後輩が撮影したブラックアウトの様子 北海道在住の主人や友人から、相次いで「炊飯器使えないから、ガス火でご飯炊いた!」とLINEがたくさん届き、それをきっかけに、私は土鍋ご飯が習慣になりました🍚 今でもご飯は土鍋で炊いています。 リンク 20世紀、エネルギーは、日の高度経済成長を支えてきました。 しかし、エネルギーが不足し、電気が供給されなければ、生活に大きな支障が出ます。 2011年の東日大震災では省資源で動くとされてきた

    あれから3年 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    自然災害は突然の事で、体験した人は、その時に引き戻されるんでしょうね。記憶は薄れても消えることはない。その時に対応できるように備えておかなければと、あらためて思いました。
  • 働くママを応援しよう - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    二女が出産して、数か月が過ぎました。 今現在は育休中ですが、来春には仕事に復帰したいと、保育園情報を収集している二女です。 私の妹は、結婚後も仕事を続け、出産後も仕事を続け、男の子3人を育て上げました。 上2人はすでに結婚し、末っ子は現在大学生です。 同居している大学生の末っ子は、週に1回は夕飯を用意して待っていてくれるそうです。大学の授業はオンラインだからね。 なので現在は、体力はなくなっているものの、妹は身軽な状態です。 コロナ禍の現在、なるべくテレワークをするようにと上から言われているので、妹の職場では交代でテレワークをしているそうです。 妹、明日はテレワークだな、自宅で仕事できるな…と思っていたら。 同僚のAさん。保育園にお子様を預けて働くワーママ。 Aさんに保育園から電話がかかってきた。 Aさん📞「はい、はい。38℃の熱ですね?わかりました。はい、はい。」 そうか、お子さんが保

    働くママを応援しよう - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    素敵な妹さんですね( *´艸`)。カッコイイ✨。優しい気持ちになりました。
  • エコバッグは消耗品 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    エコバッグって、汚れるし、破れやすいです。 今年もらったばかりのエコバッグが、すでに持ち手の部分が破れてきました。 先日カゴメの野菜ジュースを購入したら、エコバッグがついてきました。 野菜ジュースは購入することが多いですが、エコバッグに魅かれて購入したようなものです(笑) 野菜ジュースとエコバッグをカゴに入れて、レジに行くと、レジのお姉さん(私くらいの年齢ですw)が「あら!」と嬉しそうな声を出しました。 たまたまレジがすいていたからなのですが、レジのお姉さん「このエコバッグが野菜ジュースについてるんですか?」とわくわく感いっぱいの表情でおっしゃいます。 私「そうなんですよぉ。」 レジのお姉さん「いいですねぇ。エコバッグってすぐに汚れたり破れたりするから、何枚あってもいいですもんね。この色もいいですねぇ。」 私「おすすめですよ。」 レジのお姉さん「私も買おうかしら。」 私「数量限定ですよ。」

    エコバッグは消耗品 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    エコバック、私も沢山持ってます(笑)。鞄に大きさ違いでいつも3つ入れてます(笑)。薄くて鞄に入れてもかさばらない、それでいて丈夫な物がいいですが、薄いと持ち手の縫い目が破れてくるのありますね(笑)。
  • 物盗られ妄想はうんざり - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    盗んだ。 盗まれた。 どっちも嫌な言葉です。 今日は介護にまつわるそんなお話です。 目次 『アンという名の少女』 疑われたアン なくなったトイレットペーパー 認知症の被害妄想 私の母の場合 思い出す花子さんの悲しい過去 『アンという名の少女』 NHKで9月12日㈰の午後11時から海外ドラマ『アンという名の少女2』が始まります。 それに先がけて8月28日㈯夜に『アンという名の少女』第1回~第4回の再放送がありました。 明日の深夜は第5回と6回の再放送です。 疑われたアン マリラのブローチが紛失します。 マリラはアンが盗んだのではないかと疑います。 アンは子供ゆえの浅はかさで、嘘の供述で「自分が盗んだ」と告白します。 マリラは激怒しますが、実はアンは盗んでおらず、ブローチは他のところからひょっこり出てきます。 こういった話はあちこちにあります。 NHK朝ドラ『おしん』でも。 名作『フランダース

    物盗られ妄想はうんざり - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    記憶を失くしていく怖さから、身近なものを盗まれたと思わないやりきれないんでしょうか。認知症の私の母は、発症し始めた頃、貯金を父が使ってしまったといいはじめました。認知症と分かっていても聞くのは辛い。
  • 私がつくる、私のコーヒー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先月HARIOの福袋を購入しました。 www.betty0918.biz それをきっかけに、コーヒーを丁寧にいれるようになりました。 ペーパーフィルターはHARIOのV60用を使っています。 備忘録がわりに、コーヒーの美味しい淹れ方を記しておきます。 沸かしたてのお湯を珈琲粉の中心からゆっくり注ぎ、30秒程蒸らします。 中心よりうず状にお湯を注ぎます。 中央に注ぐとお湯が効率よく広がり、珈琲粉の成分を多く抽出できます。 端に注ぐとお湯が珈琲粉の外側を通り効率よく抽出できません。 お湯を注ぐときはペーパーフィルターにお湯が直接かからないように注ぎ、抽出時間は杯数分に関係なく3分を目安とします。 リンク リンク リンク 長女がもらってきたさんクッキー。 コーヒーと一緒にいただきます。 今日も1日元気にお過ごしください。 出勤される方、いってらっしゃいませ😊 にほんブログ村

    私がつくる、私のコーヒー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    コーヒー、大好きです。淹れてる時間も好きです。香りと、その過程が豊かな時間に思えます(´-`*)猫さんクッキー可愛いですね💗。食べるの勿体ないくらい(笑)。
  • 哲学するマオと夏の畑 - 昭和ネコ令和を歩く

    夕景に哲学するマオ。 に哲学が分かるのかって? ブログ主がそう見えたのです. ドヤァ~ >゜)))彡。 お次は海底の画像?ちがいます。 うちの庭のクリの実が小さいままボトボトおちているのです。 それに青っぽくなるフィルターをかけて、海の生物の3D画像を張り付けるとまるで海底に沈むウニ。 元の画像がこれですね。 苔も海藻のようにみえたでしょう。 マオの足元にも栗がボトボト(´;ω;`)ウゥゥ。 実のなる木というのは、大風が吹かなくとも自分で育てきれないほど実った分は自然に落下していくのです。 去年は不作だったけど、今年は花もよく咲いて、受粉もうまくいったけど大きくならないまま落ちたイガイガ多数。 そのさまはまるで地上のウニ畑でした💦。 他にも夏の実りと言えば、お盆の時に大雨のせいで破裂したミニトマトの話をいたしました。 mishablnc.hateblo.jp その後、まだ湿っぽい天気は

    哲学するマオと夏の畑 - 昭和ネコ令和を歩く
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    1枚目の写真、すごく素敵ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。額に入れて飾りたいくらいです(●´ω`●)。
  • がんばることの光と影 - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「サボる」 「サボる」の語源 「頑張る」ことの影 ☆日の癒し~サボりのプロ?~☆ 「サボる」の語源 サボというフランス発祥のサンダルがあります。 もとはかかとのない農民用の木で、もちろんかかとがあるに比べると速く歩いたりすることができません。そのため農民が仕事を怠けるためにそんなを履いているのだろう、と、勘繰られていたのです。 そして時代は進み産業革命から労働者や植民地への搾取があまりにもひどいので、ブームになった「共産主義革命」。 その中の労働争議のための行為として団結してストライキなど行うことを、このフランス原産のサボが語源の「サボタージュ」という語が生まれました。 それが日語化して「サボる」という語になったのです。 『ワンピース』主人公の義兄サボ。 革命軍のナンバー2。 名前の由来は、作者が歴史をよく知っている方っぽいからたぶんそうなんでしょうね。 「頑張る」こ

    がんばることの光と影 - 昭和ネコ令和を歩く
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    体や心に影響が出るほど、頑張りすぎるのもダメだろうけど、頑張れるのに頑張らないのは受け入れがたいです・・・。古い人間なのかしら(-_-;)。何事もほどほどがいいという事なんでしょうね。
  • 画像加工アプリを利用しネコ芸術を爆発させる - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「爆発」 先週のお題の「サボる」から、ずいぶん極端に変わるものです。 月並みですが「芸術は爆発だ!」から、以前も紹介した「GoArt」のアプリを使って再びネコネコ美術展を開きましょう。 絵のようなピンクムーン 漂着 ガンバルンバ ☆業務連絡☆ 前回の「ねこねこ美術展」はこちら。 mishablnc.hateblo.jp 絵のようなピンクムーン 4月にネイティブアメリカンの月ごとの満月に対する呼び名を記事にしたことがあります。 この記事です('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp その時の記事に張ったフリーのピンクっぽい満月の画像に(マオ)スタンプを使って作ったものを、印象画風にしたのがこちらです。 絵の挿絵みたいになりました。 どんな物語が展開するのでしょうね(。・ω・。)ノ♡。 漂着 まずは元画像からお見せいたします('ω')ノ。 玄関先でだらけているマ

    画像加工アプリを利用しネコ芸術を爆発させる - 昭和ネコ令和を歩く
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    すごく芸術的°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。素敵ですね(●´ω`●)。
  • 田舎のにゃんこ達 9月9日 - girochachaの日記

    ブログを始めて、 今日で一年になりました。 皆さんの☆やブックマーク、コメントが 励みになり、何とか今日まで続ける 事が出来ました。 当にありがとうございます。 これからも、我が家の6匹のにゃんこ達 共々よろしくお願いします。 今朝は、室温19度で寒く エアコンの暖房を付けていましたが、 段々気温が上がり、昼頃には エアコンを冷房にしました。 AM11時30分頃です。 ジローが昼寝しています。 ジローがテントに行きましたが、 中にシャチョーがいるので、 何処かに行きました。 夕方になるとジロー、ムサシ、チャチャが 出て来ました。 今日の晩酌は、 鮭のホイル蒸し 糸こんのタラコ炒り ほうれん草と、えのきのお浸し 肉団子 白菜漬けで、ハイボール頂きます。 PM5時30分頃です。 nekoyanookamiさん nyaabeさん kuronekoaguriさん suoaeiさん k10no3さ

    田舎のにゃんこ達 9月9日 - girochachaの日記
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    ブログ1周年おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。夕暮れ、走ってくるニャンコが可愛い💗。皆でお家に帰るんですね( *´艸`)。
  • 猫の肛門腺絞りって必要?やる意味と簡単なやり方3ステップを解説 - クロネコあぐりのブログ

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では の肛門腺絞りの必要性とやり方 について触れてるニャ! あなたは 「の肛門腺絞り、できますか?」 ”肛門腺絞り”って 「聞いたことはあるけどやったことはない」 という飼い主さんがほとんどだと思います。 自分もその中の1人でした。 そもそも「肛門腺絞り」って何なんでしょう? やらないと何か良くないことでも起こるのでしょうか? その辺のことが気になったので、いろいろと調べてみました。 ということで今回は の「肛門腺絞り」って必要なの? はお尻の穴が3つある?そもそも肛門腺って何? 3ステップですぐできる!の肛門腺絞りのやり方 について解説させていただこうかなと思います。 肛門腺絞り...やるとなるとではなく飼い主側にそれなりの心構えが必要なことでしたよ。 の「肛門腺絞り」って必要なの? 肛門腺が溜まるとどんな影響があるの?

    猫の肛門腺絞りって必要?やる意味と簡単なやり方3ステップを解説 - クロネコあぐりのブログ
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    絞ったことないですが、すごく勉強になりました。有難うございます(●´ω`●)。
  • 何が猫をそうさせるのか? - 猫とビー玉

    気にしすぎでしょうか? 近所のとあるお家、今年の春ごろに小型の棚など3点が玄関先に出されていた。 「今日粗大ごみの収集を頼んでるんだな」と思った。 ところが収集されることはなく、あれよあれよという間にすでに秋の気配。 半年ものあいだ、外で雨ざらしになっているいくつかの家具。 リサイクルには出せないだろうし、捨てるんだよね? いつまで置いておくんだろう? 最初は三太がすごく気にしていて、ちょくちょく「あれ、まだあるよね」というので、最近私も気になり出してきた。 まさかこのまま、ゴミ屋敷になったりしないよね? そのご家族はあまり見た目を気にしないたちらしく、家周りにはけっこう草がボーボー生えている。 みな活動的で、家から出たり入ったりがとても激しく、精神的な問題や孤独の悩みとは無縁に見える。 将来のゴミ屋敷の予兆だなんて思いたくないけれど。 ドアを開けるといやでも目に入る。 片づけてくれないか

    何が猫をそうさせるのか? - 猫とビー玉
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    ずっと待ってるユズさん(´-`*)。三太さんが撫でてくれると信じているから、待てるんでしょうね。要領が悪くても、健気で愛おしい。信じている人を待つのは辛くない(´-`*)。きっと。
  • 新しい秘密基地じゃないの - メインクーンのオリーとレムち

    洋服の整理をしよーっと思って 引き出しごと取り出したら、この通り・・・ 入られちゃった。 なんでめざといのだ・・・! そこは気に入られても 困っちゃうのよ、レムち。 洋服の整理をして 長い間お世話になったTシャツは処分することに。 思い出が詰まっているTシャツたち・・・。 ただ捨てるのは寂しいと思って 記念写真パシャリ。 旅行先とかテーマパーク行くと すぐTシャツ買っちゃうので どんどん溜まっちゃうのですよね(^^;) もうヨレヨレになってしまったTシャツたち。 ……長い間!!! くそお世話になりました!!! (どん!) さて、このブログを更新しているナウの レムち。 すごい目力で 遊べ遊べと訴えています。笑 んんんレムちぃぃぃぃ そんな顔しないでっっ 遊んであげたいのですが 日、ワクチン2回目だったので 左腕がずっしり重くなってきました。 早めの解熱鎮痛剤飲んだので 熱は出ていませんが

    新しい秘密基地じゃないの - メインクーンのオリーとレムち
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    ワクチン2回目だったんですね。お疲れ様です。ワクチンの後にお洋服の整理だなんて、素晴らしい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。私なら、ワクチン接種を理由にゴロゴロしてます(笑)。
  • いつだってお目目ギラギラのレムちと、しゃくれるオリー - メインクーンのオリーとレムち

    昨夜の添い寝担当はレムち。 レムち、これから寝るというのに お目目ギンギラね☆ 今日の朝、朝後に いつもの場所でゴロゴロしているレムち。 フリーズしているのだけど お目目はかっぴらいています。 お顔が緩みがちなシーンですが レムちの眼光は鋭いまま・・・!! 目力がすごいっっ ふぁっさふぁさの尻尾♡ この垂れた尻尾に顔を近づけると・・・・ 尻尾ビンタしてもらえます( ´∀`)←変態 オリーはどこいったかな〜 あら・・・ お布団用の除湿シートが 不自然にもっこりしてる・・・ モグリスト、発見!! 元気にしゃくれていますね。 しゃくれが見れて朝からラッキー! 毎回器用に入り込むよね〜。 モグリストの血が騒いじゃうのね。 潜った時のこの お耳ぺこっとするのと、おヒゲがぐにゃっとするのが 萌ポイント! 耳ぺこ、ヒゲぐにゃ、しゃくれを添えて 萌コースの完成です( ´∀`)

    いつだってお目目ギラギラのレムちと、しゃくれるオリー - メインクーンのオリーとレムち
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    にゃんこって、フリーズしますよね(* ´艸`)クスクス。レムさんのお目目、まさに「カッ・・・!!」ですね(笑)。オリバーさん、ホント潜るの上手°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。しゃくれも可愛い( *´艸`)フフフ。
  • 外廊下を歩く夜 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

    私は外廊下を歩くのが好きだ。 こんな気持ちの良い秋の夜なんかは特に。涼しい風に吹かれていると、ゴミ出しのために外に出ただけなのに無性にワクワクしてくる。 タワーマンションが人気な理由のひとつが『内廊下』にあると聞いたときには驚いたものだ。確かにホテルみたいだし、雨に濡れない等の利点はあるのだろうが、私はそれを魅力とは感じなかった。 むしろ外廊下が好きだから、今のようなマンションを選んだのだ。季節も感じられるし、息苦しさも皆無だ。私が歩く外廊下からは静謐な竹林も眺められ、そよそよと品のある揺れ方をする彼らを眺めているうちに、こちらの心持ちまで整然としてくる。 気候の良いときはエレベータも使わずに階段をつかう。息切れするほどの階数ではないので、気持ちよく上り下りできる。気持ちがよいわりに適度な運動をした気分になるので、尚のこと喜ばしい。 空を見上げると、今夜は星が綺麗に瞬いていた。 ベランダに

    外廊下を歩く夜 - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
    mahaashi
    mahaashi 2021/09/10
    タワーマンションの内廊下、良いな~っていつも思いながら、普通のマンションに暮らしてます(笑)。そんな風に考えたことなかったけど、外廊下から街や空を眺めてる自分がいるのに気づきました。有難うございます。