タグ

2006年11月20日のブックマーク (5件)

  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 双子の妹の机の中から

    This domain may be for sale!

    mahal
    mahal 2006/11/20
    まぁ何だ、そんな本気でやってる訳じゃなくて軽い悪ふざけだったんならとは思うがむにゃむにゃ……。いや、すげー笑うんだけどね。展開の読めなさに。
  • パートI 国昇格について

    2.パートI 国とは サラブレッドの生産、競走、および市場の国際化がますます進展する状況を踏まえて、1981年(昭和56年)、国際的なセリ会社、生産者協会、競馬主催者団体らにより、「全世界的にセリ名簿の記載基準の統一性を確立すること」を目的として「国際セリ名簿基準委員会」(International Cataloguing Standards Committee.以下「ICSC」)が組織されました。 世界の平地競馬開催国は、このICSCによりパートIからパートIII(障害競走はパートIV)まで3つにグループ分けされており、これは競走および競走馬の国際的評価の指針として活用されています。その中でも最上位のパートI 国となるためには、競走におけるすべての面で制限がないこと、競走数、出走頭数、賞金レベル、さらには当該国で行われる主要競走の数や質などにおいて所定の基準をクリアする必要がありま

    mahal
    mahal 2006/11/20
    国際化の歩みの資料としては、まずまずまとまってるかと。
  • ★★日本がICSのパート1国に昇格 約60の重賞競走が国際格付けに★★ | News | 競馬実況web | ラジオNIKKEI

    ★★日がICSのパート1国に昇格 約60の重賞競走が国際格付けに★★ [News] 2006/11/20(月) 11:53 JRAは、平成19年にICS(国際セリ名簿基準)ブックに記載された競走数の過半数(111競走)を国際交流競走としたことにより、パート1国昇格の基準を満たしたことで、ARF(アジア競馬連盟)を通じてIRPAC(国際格付番組企画諮問委員会)に申請を行っていたが、このたび以下の通り決定した。 ●国際セリ名簿基準ブックにおける平成19年からの日のパート1国昇格については、IRPACとICSC(国際セリ名簿基準委員会)の推薦を経てSITA(国際サラブレッド競売人協会)において承認された。 ●これに伴い、平成19年には、すでに国際格付けを得ている13競走を含め、約60競走の重賞競走が国際格付けを得ることとなる(対象競走は平成18年の全重賞競走のレースレーティン

    mahal
    mahal 2006/11/20
    これが日本馬の価値を1セントでも上げると思う愚か者も今更いるとは思われんかったが。
  • あの年頃の子供がそんなに従順なら苦労しない - 非行型愚夫の雑記

    教育法」改正案に対する「反対の声明文」に対し匿名「抗議文」メールによる「脅迫」 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかで取り扱った報道に対する「中学生が自分で考えたのではなく、教師の介入によるものだ」といった類の批判に対して、「この年頃*1の子供が自分で考えて行動できないと思うなんて中学生を馬鹿にしすぎだよね」とカミさんに言ったところ、カミさんは「そうね。売春だって恐喝だって窃盗だってするのだから」と言いました。「随分と極端な例だな」と思いながら私は首肯*2しつつ苦笑。 確かにこの手の批判は意見書を送った中学生が「従順で教師の言うままに従う人間」でなければ成立しないわけで、報道でこの年頃の子供が「大人に従わない不道徳で自分勝手な怪物」*3扱いされることがあるのと対極的。 件の報道に対して、それを叩くために「わらわらと湧いている人々」は、おそらく意見書が「愛国心」教育を批判する内容だったから

    あの年頃の子供がそんなに従順なら苦労しない - 非行型愚夫の雑記
    mahal
    mahal 2006/11/20
    言わんとすることは分かるが、時にはマシーンみたいな子もいるし、「国家に対して従順でない」というギミックを「子どもらしく」演じてるだけという場合もある。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061119i112.htm

    mahal
    mahal 2006/11/20
    WW2のさなか、ルクセンブルクの外交官は「自分の国を忘れられないため」に必死だったという逸話があるが、まぁそれに通じる所はあるだろう。その努力は、彼我において見事に実った、と。