タグ

2007年4月14日のブックマーク (10件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    mahal
    mahal 2007/04/14
    ウテナ自体が完成度の高い作品かどうかはともかく、こういう抉り方の出来る作品ってあんまり最近は出会えてないなぁとは思う。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    mahal
    mahal 2007/04/14
    へぇ、という一品。元ネタがBerryzばっかりなのは何故なのかの方が不思議だが、単に知名度が低いからパクりやすかった、というお話?
  • http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20070413-184109.html

    mahal
    mahal 2007/04/14
    それにしても、フランサとかポンテとか、何気に薬屋さんは日本に気前がいいよなぁ。出来れば、シュナイダーとモリシとかをいつかJで見たいっす。
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

    mahal
    mahal 2007/04/14
    ヴェルダー派的にもここは是非とも踏ん張っていただきたいところ。
  • 【政治】「むちゃくちゃだ」「民主主義踏みにじった」 国民投票法案採決に抗議の声相次ぐ…朝日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    政治】「むちゃくちゃだ」「民主主義踏みにじった」 国民投票法案採決に抗議の声相次ぐ…朝日新聞 1 名前:ククリφ ★ 投稿日:2007/04/13(金) 10:33:28 ID:???0 施行60年。憲法記念日を前に、改憲手続きを定める国民投票法案が12日、衆院憲法調査特別委員会で可決された。傍聴席や国会周辺では、慎重審議を求める声があがった。「こんなやり方があるか」「むちゃくちゃだ」。採決の瞬間、傍聴席から怒りの声が相次いだ。 00年に衆参両院に作られた憲法調査会当時から傍聴を続けてきた平和遺族会全国連絡会代表の西川重則さん(79)は「最初から、狙いは戦力を持たないと決めた憲法9条2項を変えることだった。強行採決は、その音がついに出たということ」と語った。 同日夕、日比谷野外音楽堂で開かれた抗議集会では、共産党の志位委員長は「拙速を避けて徹底審議を求める国民の多数の声を与党は踏みにじ

    【政治】「むちゃくちゃだ」「民主主義踏みにじった」 国民投票法案採決に抗議の声相次ぐ…朝日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2007/04/14
    つーか、投票率なんてすごく下見ても郵政選挙程度はあると思うぞ。あれがある種の祭りになったのは、「自分たちの票が直接民主主義的に法案の成立に繋がる」ことだったと思われ。
  • インド海軍、約2年半ぶりに秋葉原観光 - アキバBlog

    12日の秋葉原で、かなり前にメッセ3号店前で見かけたのと同じインド海軍の方々が、秋葉原観光をしていた。インド海軍の人からは日に来た目的は教えてもらえなかったけど、「インド海軍」でググると、『インドの駆逐艦・補給艦・ミサイル艦が約2年半ぶりに来日し、16日に日米印3カ国の海軍が親善の共同訓練(日経)』をするみたい。 12日の秋葉原で、かなり前にメッセ3号店前で見かけたインド海軍の方々が、秋葉原観光をしていた。 インド海軍の人からは日に来た目的は教えてもらえなかったけど、「インド海軍」でググると、『インドの駆逐艦・補給艦・ミサイル艦が約2年半ぶりに来日し、16日に日近海で、日米印3カ国の海軍が親善の共同訓練(日経)』をするみたい。(インド外相の発表は「合同海軍演習」) 海上幕僚監部のお知らせ(海上自衛隊)によると、インド海軍のデリー級駆逐艦「マイソール」・クークリ級ミサイルコルベット「ク

    mahal
    mahal 2007/04/14
    いたいたw。軍ヲタが写真を撮りに集まったりしたら勢いで撮影に加わったのだが。しかし、微妙に所在無さげだったのはエロポスターが撤去されてたためか。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070413ic02.htm

    mahal
    mahal 2007/04/14
    過日紹介したアレについて、宮内庁から公式発表があったらしい。
  • 役立たずのCapsLockキーを撲滅するキャンペーン

    キーボードにはいろいろな機能のキーがあるが、ここまで世界中から存在意義について疑問を投げかけられ、機能を入れ替えられるキーとしての筆頭でありながら、いまだに廃止されることもなく、それどころかものすごく打ちやすいポジションをゲットし続けているキーも珍しい。それが「CapsLock」というキー。 だがしかし、世の中は広いもので、「CapsLock」と「Ctrl」を入れ替えるとかそういう対処法ではなく、キーボード自体から「CapsLock」を撲滅するための運動を繰り広げている人がいるそうで。 というわけで、なぜCapsLockという名前なのか、そしてCapsLockキーの歴史と撲滅運動、CapsLockキー入れ替えソフトなどなど、CapsLockキー界隈の現状は以下の通り。 まずは「Caps」の意味について。Capsとは「capital letters」の略語で、意味は「大文字」。大文字に固定す

    役立たずのCapsLockキーを撲滅するキャンペーン
    mahal
    mahal 2007/04/14
    たかだか「改行」ごときしか意味しなかったリターンキーが世界の右翼でキーボードの支配者となってるのに、CapsLockはこの世界の左翼にあってこの体たらく。世界が右傾化している証明であろう。(違
  • 「女の敵は女」とよく言うけど - 練習帳@blog

    こんなニュースばかりだと、男女関係無く、日国民、いや人類共通の敵なんじゃないかと思う。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070411it01.htm 稲田朋美衆院議員は「(離婚前に妊娠するような)法律婚の間の不貞行為は不法行為だ。(実質的に別居しているケースなど)例外を保護する場合は裁判上の手続きで認めるのが民法の原則だ」と述べた。西川京子衆院議員も「『アリの一穴』のようになって婚姻制度が崩れていく危険性をはらんでいる」と語った。 想像力不足+妄想力過多。 自分たちが法律の規定や婚姻制度がなくなったら結婚生活を維持していけそうにない*1からと言って、世の中の人間全部がその基準で行動している訳じゃない。 それに離婚後、再婚禁止期間中にできちゃった場合は、別に不法行為でもなんでもないはず*2。もしそれが不法行為だとすると、できちゃった婚は全部

    「女の敵は女」とよく言うけど - 練習帳@blog
    mahal
    mahal 2007/04/14
    世の中は、ディヴァイドアンドルールに有利なように出来てる、というお話ではあろうとは思うが。
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

    mahal
    mahal 2007/04/14
    しかしこれだと、単純に「よくケガするから」スペランカー呼ばわりされているとミスリードされるのではないか。故障の仕方が問題なのであって。