タグ

2007年11月20日のブックマーク (7件)

  • 晴れ - finalventの日記

    天気図は冬型。よくこれで関東はいい天気だなと思うがそういうもんなのだろう。東北とかでは随分様子が違っていそうだ。こうしてみると、日列島というのは、歴史国民国家の領域としては他の国に比べて、気候風土に随分変化が多い地域にも思える。この域内である種の国民国家の歴史を持てたのも、単的には島だからとは言えるかもしれないが、やはり類例な歴史国家は思いつかない。英国は特に違う。 そういえば、「日列島」という言葉に違和感を強く持っていたことがあって、「日諸島」と考えたことがあった。今でもそれでいいのではないかと思うが、フィリピンなどを見ると日はまた違うし、朝鮮半島的な陸地の接続というのは歴史に影響を与える。列島はそれなりに列島的な意味があるのだろうが、九州はやや列島的でも四国や琉球弧は違うな。 いろいろ物思いにふける。twitterにはときおり阿呆なことを書いたりもする。まとまってブログを書く気

    晴れ - finalventの日記
    mahal
    mahal 2007/11/20
    とは言え、「日本列島」という単語は、ある意味「British Isles」のカウンターパートではあるでしょう。「列島」という言霊の特殊性と「Isles」という言霊の特殊性、みたいな文脈では。
  • ゲームの題名に『親父の』をつける カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 相互リンク、相互RSS大募集です! 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで!

    mahal
    mahal 2007/11/20
    「親父のはじめてのおるすばん」が初手だった。「親父のアイドルマスター」とか普通にキモい響きだが、プレイヤーの年齢層は結構高そうな。
  • 【ジャパンC】〜●●●ディラントーマス出走できず●●● | News | 競馬実況web | ラジオNIKKEI

    【ジャパンC】〜●●●ディラントーマス出走できず●●● [News] 2007/11/20(火) 19:37 25日(日)に東京競馬場で行われるジャパンカップに出走を予定していたディラントーマスは日に入国するために必要な検査で、馬ウイルス性動脈炎(EVA)の陰性が確認できなかったために、日とアイルランド両国間の衛生条件上の規定により、日への入国が許可されず、ジャパンカップへの出走が不可能となった。 なお、ディラントーマスは来日直前にEVAウイルスの接種を行っていたため、ワクチン抗体である可能性が考えられるが、現段階ではその確認はできていない。 ※他の外国馬については検疫を終了し、明日、東京競馬場へ移動する予定。 (JRA発表による) ※輸入検疫中(国際競走出走馬は5日間)は、手続き上、まだ「入国」していない状態。

    mahal
    mahal 2007/11/20
    オブライエンもツイてなければ、JRAもツイてないな。全くもって残念極まりないが。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    mahal
    mahal 2007/11/20
    市民記者ってオマニーが出来てからネット始めたような人が多いのかな。サッカー好きでネットしてて、神父のこと知らなかったって。
  • http://twitter.com/kanose/statuses/428055542

    http://twitter.com/kanose/statuses/428055542
    mahal
    mahal 2007/11/20
    ブクマイナゴ耐性欠乏症。
  • http://www.heiwaboke.com/2007/11/post_1181.html

    mahal
    mahal 2007/11/20
    「あまりにも酷いビッチ」対「あまりにもあり得ない処女」(笑)
  • YouTube vs ニコニコ動画:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「YouTube vs ニコニコ動画」 1 タレント(福島県) :2007/11/19(月) 03:11:12 ID:/IH0iLOy0 ?PLT(12000) ポイント特典 自分で撮影、編集した動画を投稿したり、他人の投稿を閲覧したりできるインターネットの動画共有(投稿)サイト。手軽さが受けて、利用者が急増中だ。日常生活のシーンから凝った作品まで、内容はさまざま。火付け役の米系「YouTube(ユーチューブ)」と、国内で急拡大している「ニコニコ動画」を比べてみた。 以下ソースで http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071118ddm013100093000c.html

    mahal
    mahal 2007/11/20
    表題以外も含め、様々な動画サイトの2ちゃんねらー評価。