タグ

2008年8月16日のブックマーク (9件)

  • スポーツナビ | 北京五輪 - 永井、ケイリン「銅」=自転車で今大会初メダル

    自転車は16日、トラック種目が行われ、男子ケイリンで永井清史(日競輪選手会)が銅メダルを獲得した。自転車の日勢では今大会初のメダル。永井は1回戦が3組3着で敗者復活戦に回り、その初戦で3組1着となって準決勝進出。準決勝で2組2着に入り、決勝に進んだ。 男子ポイントレース(40キロ、160周)では37歳の飯島誠(ブリヂストンアンカー)が8位に入賞。永井と同じケイリンの伏見俊昭(日競輪選手会)は敗者復活戦の初戦で1組4着に終わり敗退した。 (北京時事) 【関連ニュース】 ・ 永井、ケイリン「銅」=自転車で今大会初メダル ・ 永井がケイリンで決勝へ=飯島はポイントレース8位 ・ 日に思わぬアクシデント ・ 今大会初のドーピング陽性=自転車スペイン女子選手 ・ 沖、終盤に力尽きる=女子個人ロードレース

    mahal
    mahal 2008/08/16
    グランプリ出場おめ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160159.html

    mahal
    mahal 2008/08/16
    こんなの調べたんだ(笑)。主催者の名に恥じぬ気合いと率直に褒めたい。
  • Inside The Rings | An Olympian Debate (Published 2008)

    BEIJING � Michael Phelps has won 12 career gold medals, more than any Olympic athlete in any sport. But does that make him the greatest Olympian ever or, remarkably but somewhat less loftily, the greatest swimmer ever? That is a subject of debate here at the Beijing Games. Are Phelps’s accomplishments in the pool more impressive than the nine gold medals won by Carl Lewis and Paavo Nurmi in track

    Inside The Rings | An Olympian Debate (Published 2008)
    mahal
    mahal 2008/08/16
    フェルプスが史上最強のオリンピック選手かどうかの議論。にしても、アメリカ人も最強論議が好きだなぁ(笑)。
  • オリンピックは全部CGにしろ: たけくまメモ

    中国政府が国家の威信をかけて実行している北京五輪ですが、威信をかけ過ぎたか、早くもさまざまなヤラセ演出が暴露されております。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_firework_footprints_faked/ ↑北京オリンピック開会式の花火による「巨人の足跡」は当にCGだったのかどうかを検証してみた(gigazin) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_olympic_bsod/ ↑北京オリンピックの開会式にブルースクリーンが登場していた http://www.cnn.co.jp/world/CNN200808130007.html ↑歌は口パク、花火はCG合成 北京五輪開会式の「偽装」判明 もうテレビでさんざん報道されているので皆さんもご

    mahal
    mahal 2008/08/16
    実際、2016か2020に東京オリンピックが実現した暁には、アイドルマスター的なヴァーチャルキャラクターが開会式の重要なロールを飾ることを俺は確信してるよ。
  • 地政学を英国で学ぶ : グルジア紛争

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部は曇り時々晴れ、気温は日中半袖でもよいくらいの過ごしやすい一日でした。 時間がないのですが、グルジア紛争の根的な話を一つ。 あたりまえですが、今回の紛争は地政学的に見れば、その基中の基である ★ランドパワー vs シーパワー という構造になってます。当たり前ですな(笑 これを批判覚悟で「オッカムの剃刀」的に大胆に分類すると、 ●ランドパワー勢力: ロシア、アブハジア、南オセチア、「古いヨーロッパ」、(ガスプロム)、 ●シーパワー勢力: グルジア、米、英、「新しいヨーロッパ」、イスラエル(BP) という構成になりますね。ランドパワー側にドイツが引き込まれそうになっているのもミソ(パンイーデンの復活?!)。 これを仲介するのがリムランドにあるフランスというのも奇妙な縁というか。 この二つの勢力の対立点として重要な

    mahal
    mahal 2008/08/16
    どうでもいいが、このぶくまの関連エントリにシロクマ小林氏の「支持されたいなら、意見は過激に」とかが出るのが神すぐる件。確かにサアカシュヴィリはそうした訳だが(笑)。
  • 私、西馬込住人だけど

    google私、西馬込住人だけど、Google Street Viewの謎の空白地帯は日蓮宗総山である池上門寺の結界だよ。Google Street View がキモイ問題その3 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!久が原は関東大震災後富裕... 私、西馬込住人だけど、Google Street Viewの謎の空白地帯は日蓮宗総山である池上門寺の結界だよ。 Google Street View がキモイ問題その3 – 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! 久が原は関東大震災後富裕層移住して出来たお屋敷街。芸能人では渡哲也などが在住している。なんていうか、こういう後がめんどくさそうなところは避けてますなw 結界の範囲 たしかに久が原、池上門寺近辺は庶民が住む場所ではないけど、小生の近所は工業地帯。 大田区零細工場の技術力は世界一ィィィィィィ!な旋盤工場や、倉庫、クリーニン

    私、西馬込住人だけど
    mahal
    mahal 2008/08/16
    ああ、そこがハブだったのか。確かに、蒲田まで除外されてた辺りは、元記事のツッコミどころだな、とは思っていたんだけど。
  • ついにデスマーチもか - novtan別館

    ITにおけるデスマーチを語るからには当然ヨードン先生の「デスマーチ第2版」くらいは読んでおかないと資格はないよ、と言うべきところなのだろう。 デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか 作者: エドワード・ヨードン,松原友夫,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/05/03メディア: 単行購入: 9人 クリック: 355回この商品を含むブログ (119件) を見る訳者あとがきでは語源について触れられていつつも、あくまで表象だけをとって言葉を当てはめた、ということは理解できると思う。もちろん、文に語源であるところのいわゆる「死の行進」に触れられたところはなくて、プロジェクトマネジメントにおけるデスマーチのことしか書かれていなく、かくしてIT業界の戦士(なんていうから突っ込まれるのか?)たちは語源の政治性など気にせず自らのおかれる立場をデスマーチ

    ついにデスマーチもか - novtan別館
    mahal
    mahal 2008/08/16
    まぁ、予算がある以上は、要件定義はトリアージ以外の何者でもないわな。
  • 「暴力と脅迫に依存する外交だ」米大統領、露を激しく非難 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=山秀也】ブッシュ米大統領は15日、グルジアに侵攻したロシア軍の駐留が依然続いている情勢を受け、声明を発表し、「暴力と脅迫に依存する外交政策は、21世紀にあって受け入れ難い」とロシアを激しく非難した。さらに、米政府としての解決策を「欧州ならびに他のG7(主要国)メンバーと緊密に協議している」と強調した。 グルジアでの紛争をめぐり、ロシアを排除した主要国(G7)との対応協議をブッシュ大統領自身が公式表明したのはこれが初めて。大統領は、「ロシアは責任ある国家の道に立ち戻るのか、対立と孤立への道を進むのか決断すべきだ」と述べるなど、民主主義と市場経済を共通理念に発足したサミット(主要国首脳会議)へのロシア参加資格が、今回の事態で揺らいだとの認識をにじませた。

    mahal
    mahal 2008/08/16
    どうせ言っても聞かない相手だから、言いたい放題言っておけメソッドに見える。
  • 2012年、ロンドンオリンピックの中継はきっとこうなる。 - 高校生奮闘記

    雑記2012年といったら2011年のテレビが終わる年以降なわけで(いや、まだわかんないけどね)、きっとパソコンがメインの層がかなり増えているはずだ。そこでオリンピックのネット中継っていうのはビジネスとしてもかなりいけるものとなると思うのだがどうだろう。オリンピックのネット中継によるメリットは当にたくさんある。ニコニコ動画的にコメントでの擬似同期ができる!とか、放映終了後もいつでも見れる!とかそういうメリットはもう言うまでもない。とにかく、今言いたいのはそういう当たり前のことじゃなくて、ずばり、多視点中継の可能性についてである。今オリンピックの中継を見ていると、見たい部分が自由に見れなかったりする。結構そういうのにフラストレーションが溜まるのだ。「いや、あそこ写せよ!!」みたいなのはみんな経験があると思う。それをネット中継なら無くすことができるんじゃないかと思う。今は、どっかの編集ルームみ

    mahal
    mahal 2008/08/16
    スタジアム・ストリートビュー。