タグ

2009年7月17日のブックマーク (5件)

  • 憲法9条無防備論者による殺人未遂事件

    自己を全否定する行為を・・・憲法9条を唱える無防備論者がナイフを使って殺人未遂。 車の通行めぐりトラブル、大学生刺され重体 大阪:朝日新聞 中井多賀宏 - Wikipedia戦争屋と話をすれば、平和を目指す努力以前に彼らの人間性の鈍感さにガッカリするが、それ以上に反戦平和主義者の好戦性によって戦争を排除することに絶望を感ずる」(B.H.リデル=ハート) 上の格言はリデル=ハート卿が実際に言ったものなのか、一度調べて見た事があるのですが、英語圏の文献・サイトでは該当するものが見付かりませんでした。何方かご存知でしたらお知らせ下さい。 平和主義者の好戦性・・・有名人に憲法9条護憲派で無防備論者でありながら、家庭内暴力を奮う事で有名な人物も居ますから、今更な事なのかも知れませんが・・・ 井上ひさし - Wikipedia 好戦的な平和主義者という人種は、そこいら中に普通に居るものと思った方が

    憲法9条無防備論者による殺人未遂事件
    mahal
    mahal 2009/07/17
    まぁ、国家に己の防衛をアウトソースしないのだから、自分で武器を持って私権を主張するのは必然なのであろう。草創期のアメリカは、常備軍を否定し、個人武装を憲法に謳ったものだ。
  • 都会の通勤ラッシュを解消する方法

    一読ずっこけた記事。 満員電車をなんとかしよう!:小林 隆「デジタルでアナログな共同体」 当然ながら、満員電車問題については経済学者が過去に何度も研究を行っている。 +東京一極集中の経済分析 簡単に結論を書けば、「鉄道の運賃が規制によって抑制されているので、需要過剰、供給過少に陥っている」のだ。例えば通学定期券や通勤定期券。いちばん混雑する時間帯に鉄道を利用する人に割引サービスを行うのだから、これほど馬鹿げた話はない。 運賃が高く鉄道が儲かる事業だったなら、複々線化も地下鉄化もこれほど時間のかかる話ではなかった。埼京線のようなドル箱路線については、私鉄の新規参入によるバイパスルートの開発だってありえたろう。地価が10倍になったのに運賃は3倍というのでは複々線化も新規参入も難しいのは道理だ。 より根的には、日では職住隣接が進んでいない、という問題がある。日の大都市の中心部には2~3階建

    mahal
    mahal 2009/07/17
    xevra氏のお好きな既得権益論に対して、別の角度の既得権益をぶつけてみました、みたいなお話。ただ、全体としては、一部の既得権益者よりは追記で指摘されるようなマジョリティの選択が生み出した現状ではあろう。
  • 朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年7月17日(金)混迷自民党―逃げずに逆風に向かえ - finalventの日記

    社説は特になしだが、この話題、私は麻生総理に責められるべきことはないと思う。悲運ときちんとした政治家の覚悟をもった政治家であったと思う、過去形にするのもなんだが。ビジョンもあっただろうが、金融危機への対処を優先した。そこに私心もなかっただろう。 中川の離反のように見えるのは、小泉チルドレンが多いのだからしかたがないという力学がある。与謝野の事実上の離反は、これもまたそういう立ち位置だ。日を具体的に指導しているコアの実体があるとは思わないが、国家ビジョンを担う人たちはこの混迷をかなりの痛手として乗り切るしかないと思っているのではないか。政界をきちんと壊すには一度巨大なガベージコレクトをして桃を割るしかないだろう。

    朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年7月17日(金)混迷自民党―逃げずに逆風に向かえ - finalventの日記
    mahal
    mahal 2009/07/17
    麻生のリーダーシップ欠如への批判はかんべえ氏の如き財界寄り論客からもあったが、少数派閥だから仕方ねぇよな、とも。一方、自民は福田辞任時点である種の諦めが見え、麻生を盛り立てる必死さを欠いてた感が。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 私が女性であるということ

    自分が女性であるということを強く意識しはじめたのは、結婚してから、正確には子供を妊娠してからでした。 それまでは、「自分は女性だから損をしている」「得をしている」と考えたことは一度もなく、すべては個人の努力次第で決まると考えていました。 子供を産むまでの経歴をざっと振り返ると、保育園→公立小学校→私立中高一貫女子校→東大東大大学院→ポスドク→一部上場品メーカー。 自分なりの悩みや紆余曲折はあったものの、世間的には「順調」な人生を送ってきたといえます。 だからこそ、というべきか、私はずっと、単純な「努力教」信者でした。 自分を支え、導いてくれた人たち(親、友人、先生方など)に感謝の気持ちはもっていたものの、はたしてそれが十分であったかどうか。 たまたまそういった人たちがそばにいて、好意を寄せてもらえたということ、多くのチャンスに恵まれたということを、自分にそれだけの価値があっ

    mahal
    mahal 2009/07/17
    ところで、何故出身大学は伏せず、高校は伏せるのだろう?…いや、自分は割と逆なんで(サタプロのアレです、みたいな)、単純に疑問に思っただけなんですが。/ガキに「ママがいい~」と言われ、凹むこと多し。
  • クレジットカードでタバコ1箱買った男性に2京3148兆8553億818万4500ドルの請求…アメリカ : 痛いニュース(ノ∀`)

    クレジットカードでタバコ1箱買った男性に2京3148兆8553億818万4500ドルの請求…アメリカ 1 名前:出世ウホφ ★:2009/07/16(木) 16:26:21 ID:???0 クレジットカードでたばこ1箱を買った米ニューハンプシャー州の男性が、 2・3京ドル(約216京円)を超す請求を受け、目を丸くした。 ガソリンスタンドで購入した数時間後、インターネットで口座を確認した男性が 目にしたのは 17けたもの数字。2京3148兆8553億818万4500ドルだった。 銀行とのやりとりに2時間かけた末、ようやく問題は解決。翌日に誤りは訂正された。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/090716/amr0907161420006-n1.htm 5 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:27:37 ID:Ejl5owhq0

    mahal
    mahal 2009/07/17
    俺は、「一億兆円弁償しろ!」とか、よく子供の頃に言われたものですが。