タグ

2010年8月16日のブックマーク (5件)

  • Loading...

    mahal
    mahal 2010/08/16
    最後まで美希を一枚も出さないつもりなのかと思ったのに、まとめ人も意思が弱いのぉw(いや、美希ファンに喧嘩売ってるつもりは一切
  • 北朝鮮:「ツイッター」で宣伝戦 ほとんど無視される - 毎日jp(毎日新聞)

    【ソウル西脇真一】北朝鮮がインターネットの簡易ブログ「ツイッター」で“つぶやき”による宣伝戦を始めたことがわかった。韓国海軍哨戒艦沈没事件とは無関係、などと主張しているものの、フォローは16日現在で430件程度と、ほとんど無視されている状況だ。動画共有サイト「ユーチューブ」を利用したニュースコーナーも開設。哨戒艦事件や米国の追加経済制裁などで孤立化が深まる中、新しいメディアを使った「宣伝戦」が必要と判断したようだ。 北朝鮮の祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」にはツイッターのコーナーが設けられ、クリックすると別のアドレスが表示されたうえで、団結を呼びかける「全朝鮮民族に告ぐ」などの長文の論文が現れる仕掛けだ。 また「わが民族同士」のニュースコーナーに入ると「ユーチューブ」にアップした映像が流れる仕組みになっている。 また、聯合ニュースによると、6月にユーチューブに北朝鮮の女子大

    mahal
    mahal 2010/08/16
    テレビとかだと、オチは「CMの後」的に引っ張られる傾向があるが、ネットメディアの見出しの場合、却ってオチを頭からバラした方がツカミとして正解というノウハウが、昨今定着したように見える。
  • 「トルコはオスマン帝国の役割担え」 ザワヒリ容疑者が声明 - MSN産経ニュース

    国際テロ組織アルカーイダのナンバー2、ザワヒリ容疑者のものとされる音声声明が15日、インターネット上に掲載された。トルコ国民向けで、封鎖が続くパレスチナ自治区ガザに対するトルコの支援は不十分として、イスラムの守護者としての「オスマン帝国」の役割を再び担うよう呼び掛けた。 声明は、5月にイスラエル軍の急襲で殺害されたガザ支援船団のトルコ人乗船者9人に哀悼を表明。また「トルコ人は、5世紀にわたり十字軍の野望に立ち向かい、イスラムを守護してきたオスマン帝国の役割を再び担うべきだ」と述べた。 トルコはアフガニスタンに展開する国際治安支援部隊(ISAF)に約1700人を派遣しているが、同容疑者はイスラム教徒の殺害に加担しているとして非難した。

    mahal
    mahal 2010/08/16
    オスマン朝は、イラクやシリア、エジプトやアラビア半島諸国にとっても「征服者」であるとは思うが。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【中国】 (*`ハ´)「暑いからスーパーマーケットで涼むアル…」

    1 :中国住み(青海加油!):2010/08/15(日) 21:30:57.71 ID:Ab4km/ns0● ?PLT(12000) ポイント特典 連日最高気温が40度近い中国主要都市のスーパーマーケットで、例年以上に店内で涼む人が多くなっているそうです。 このような人たちは「"足曽"涼族」と呼ばれ、一般の買い物客の迷惑になっていることもあるようですがスーパーマーケット側も「来店するのは全員お客様」という考え方で、涼みに来る人がおおい時間帯にタイムセールを行ったり、数メートルごとに冷たい飲み物売り場コーナーを設けるなどしています。 http://news.cnxianzai.com/2010/08/284136.html ↓画像 2 : 通りすがり(静岡県):2010/08/15(日) 21:31:23.75 ID:uSoBbHpc0 さすがの民度 4 : 獣医師(アラバマ州):2010

    mahal
    mahal 2010/08/16
    ヨーカドーとかの冷房って、軽く死ねるほど強烈だと思うが(入った瞬間はすげー快適だけどw)、中華のスーパーは予めこういう客を見越して弱冷房に設定してるのだろうか。
  • 東京新聞:終戦の日に考える 歴史は沖縄から変わる:社説・コラム(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫前首相を退陣させた普天間基地問題は、沖縄の戦後がなお終わっていないことを告げる事件でした。歴史は沖縄から変えねばなりません。 「米国に依存しつづける安全保障、これから五十年、百年続けていいとは思わない」。前首相の辞任演説。同感なのですが、いったいこの米国依存の体質はどこからきたのでしょうか。

    mahal
    mahal 2010/08/16
    つか、マッカーサーの「理想主義」とやらがどういう方向を目指してたのかは大概想像付くよな……的なことを思うに、普通に昭和天皇が正解でねーの、とか。