タグ

2012年8月2日のブックマーク (13件)

  • 戦争の誕生 〜ヒトはいつから戦ってるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    「人類の歴史戦争歴史だ」と言いますが、人類はいつから戦争をしているのでしょう? 近代において、戦争とは国と国とがやるものでした。しかし現代では違います。山賊が自動小銃をもち、海賊がミサイルを放っています。テロリストが飛行機でビルに突っ込むかと思えば、環境保護団体が国家にケンカを売る時代です。テロと戦争、国家とそれ以外の差異は曖昧になり、戦争の定義と、世界の形はゆらぎっぱなしです。未来の戦争と平和はどのような形をしているのでしょう。 そこで、戦争の来歴について調べていくのがこのシリーズです。 今回はぐっと原始にまでさかのぼって、最初の戦争について調べてみます。この辺の時代は初めて学ぶので、まったく不案内な世界です。 戦争はどれだけ古いか 戦車に乗る古代人 首のない古代人 弥生人の要塞 戦争は田んぼから始まる? 戦争を起こす空間 逃げられない空間 戦争の誕生 追記 過去記事 引用文献 戦争

    戦争の誕生 〜ヒトはいつから戦ってるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    mahal
    mahal 2012/08/02
    「定住」を、ある種の縄張りとしての「土地に線を引く行為」と換言すれば、ルソーの「不平等起源論」に近いお話にはなるかな。
  • 元アルファブロガーなめんな

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune ネットで他人の「老後」が観測できるようになったね。 / “隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件 - Togetter” http://t.co/ZYF3tSMx 2012-08-02 13:27:48 岩崎夏海 @huckleberry2008 otsune氏がまたおれに気づかれないようにひっそりとイヤミを言ってる。が、毎度毎度思うがアホか。おれはおまえの見立てと全然違うわ。老後てなんやねん。興味の対象が移行してるだけやわ。元アルファブロガーなめんな。 2012-08-02 15:22:50 岩崎夏海 @huckleberry2008 kanose氏も相変わらず姑息なツイートするなあ。文脈知ってるくせにそれをあえて無視したツイートしてるわ。でも、こういう何かをkskさせる力はさすがあるね。一杯釣られてる

    元アルファブロガーなめんな
    mahal
    mahal 2012/08/02
    銀行通帳に振り込まれる巨万の印税収入の数字よりも、ブログの右下にこそっと書かれてるだけの「B!」の右側の数字の繰り上がり方が人の精神を突き動かすものなのだろうか。
  • 大ヒット官能小説、英アマゾン売上部数で「ハリポタ」抜く

    [ロンドン 1日 ロイター] 英米で爆発的にヒットしている官能小説「Fifty Shades of Grey(原題)」が1日、アマゾン・ドット・コムの英国版で、「ハリー・ポッター」シリーズ全7部の売上部数を抜いた。 これにより、著者E・L・ジェームス氏は、英国版アマゾンで史上最も売り上げたベストセラー作家になったという。アマゾンのゴードン・ウィロビー氏は「(ハリー・ポッターの)J・K・ローリング氏が過去10年の文学的現象とするなら、次の10年はE・L・ジェームス氏がそれを引き継ぐのは間違いなさそうだ」と述べた。 「Fifty Shades of Grey」は、純情な女子大生アナスタシア・スティールが、裕福な起業家クリスチャン・グレイにひかれてSMの世界に引き込まれていく様子を描いた小説。昨年に発表されて以来、世界中で「マミーポルノ」と呼ばれてヒットを続けており、アマゾン英国版では電子版と印

    大ヒット官能小説、英アマゾン売上部数で「ハリポタ」抜く
    mahal
    mahal 2012/08/02
    ロンドン五輪開会式でネタにしなかったのは、大英帝国末代まで残る痛恨の大チョンボであったな。
  • こんな五輪種目があったとは! 幻の競技12選

    こんな五輪種目があったとは! 幻の競技12選2012.08.02 12:0012,112 satomi 新体操のリボン、シンクロナイズド・ダイビング、カーリングで驚いてちゃいけないですね。五輪116年の歴史上最もア~レレ~な12の競技種目をOobject編集部が選んでくれました。金メダルはどれかな? 個人シンクロナイズド・スイミング ひとりでシンクロ。 彫刻&射撃の両種目でメダルを獲ったウォルター・ワイナンズ(Walter Winans)選手 芸術とスポーツの両大会でメダル獲得した人間はワイナンズ選手含めて歴代2名しかいません。 ドイツ軍事偵察チーム(1928年冬季五輪参加) 軍事偵察(Military Patrol)は1924年、28年、36年、48年大会の公開競技です。今はもっと政治的に妥当な「バイアスロン」という名前で呼ばれてる種目の前身ですね。 消火活動 1900年パリ夏季五輪非公

    mahal
    mahal 2012/08/02
    最後のギリシャ水兵限定競技が一番強烈だったが、冷静に考えたら東京の柔道とかソウルのテコンドーも、主催国のメダル供給競技って意味では大差ないよな、と気付いた。
  • ダウン症の子供を産むべきかについて(考察)

    とつげき東北の弟子 @sufa0totu 妊娠5カ月のプロゴルファー、東尾理子が、子が1/82の確率でダウン症候群であると診断された。そして、100%判定できる「羊水染色体分析」を受けずに、運命を受け入れることとしたそうだ。子どもがダウン症だったらかわいそうだろうが。もう親失格だよ 2012-07-31 22:25:01 とつげき東北の弟子 @sufa0totu わかっていて、避けられるのに産むのは子どもの気持ちを全く考えてないね、ってことです。だいたいあなたの言っていることと同じです。 @marcy_ramone @totutohoku ダウン症の子を産むことが親失格ってことですか? 2012-07-31 22:57:50

    ダウン症の子供を産むべきかについて(考察)
    mahal
    mahal 2012/08/02
    しかし、ナチス的優生学を否定し生命の尊厳を訴えると今度はレッドステート的宗教保守が近付いてくるこのジャングルは地獄。
  • 英ガーディアン紙、映像が無いからレゴブロックで作った。という疑惑の判定解説動画がすごいっ!!

    リンク YouTube Brick by Brick: Women's Fencing Semi-Final: Shin Lam's sit-down protest Brick by Brick: Women's Fencing Semi-Final: Shin Lam's sit-down protest. An animated reconstruction of highlights of the women's épée, which South Korea's Sh...

    英ガーディアン紙、映像が無いからレゴブロックで作った。という疑惑の判定解説動画がすごいっ!!
    mahal
    mahal 2012/08/02
    スチルの写真を10fpsのカクカク動画で流せばいいのにと思ったことはあるが、大英帝国の底力は流石に唸るな。
  • 【重量挙げ】中国メディア、金のカザフ選手は「中国人」と主張 中国語での質問拒絶され逆ギレ+(1/2ページ) - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】ロンドン五輪の重量挙げ女子で金メダルを獲得した2人のカザフスタン選手について、国営新華社通信など中国メディアが「中国人」だと言い張り、物議を醸している。2人は中国メディアが主張する「国籍変更」を否定。他国の金メダルまで中国に関連付けようとする姿勢に、中国国内でも失笑が起きている。 「中国人」とされているのは、53キロ級の金メダリスト、ズルフィア・チンシャンロ(19)と63キロ級を制したマイア・マネザ(26)。中国メディアは、2人とも中国語ができ、それぞれ「趙長玲(または趙常寧)」「姚麗」という“名”を持っていると報じている。 ロンドン五輪公式データでは、チンシャンロはカザフスタン最大の都市アルマトイ出身。清代に中央アジアに逃れた回族の末裔とされる東干族で、伝統的に中国語を話すことができるという。マネザは、彼女自身によると、キルギス生まれで両親とともに10年ほど中国で暮らし

    mahal
    mahal 2012/08/02
    もう半島から中華・ロシアとあの辺りの旧ソビエト系全部「モンゴル代表」でいいよ。/因みにカザフで東アジア系だと、朝鮮族が結構いますね。柔道でもLim(林)という選手見た気が。
  • <京大元教授汚職>「イグ・ノーベル」懇親会に 業者負担で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    元教授の逮捕について開いた記者会見の冒頭で、謝罪する(左から)吉川潔・副学長、塩田浩平・副学長、西阪昇・副学長、佐治英郎・大学院薬学研究科長=京都市左京区の京都大で2012年7月31日、森園道子撮影 京都大学大学院薬学研究科発注の物品調達を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された元教授、辻豪三容疑者(59)=6月28日付で辞職=が11年9月、贈賄側に代金を肩代わりさせた海外旅行で米国を訪れ、「イグ・ノーベル賞」授賞式後の懇親会に出席していたことが大学関係者への取材で分かった。東京地検特捜部もこうした研究目的外の私的旅行を把握しており、旅行代金肩代わりが賄賂に当たるとみている模様だ。 特捜部によると、元教授は、東京都内の医療機器販売会社「メド城取(しろとり)」(11年10月に民事再生法申請)が提供したクレジットカードを使って飲代など約476万円に充てたほか、09年8月〜11年8月に海外旅行

    mahal
    mahal 2012/08/02
    本件を経済学賞案件に出来るかどうかで、イグ・ノーベル賞の器が問われる気がするな。
  • ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな : 哲学ニュースnwk

    2012年08月02日08:00 ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:04:47.96 ID:0 と僕は思う 2: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:06:17.13 ID:0 ちょっとワロタ 3: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:06:18.04 ID:0 たしかに 5: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:07:22.51 ID:0 今考えるとミュージシャンがポリティカルなこという胡散臭さの走りだな 6: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:08:47.56 ID:0 凄い納得した 7: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:09:39.20 ID:0 仲違いはいいけど暴力は

    ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな : 哲学ニュースnwk
    mahal
    mahal 2012/08/02
    個人レベルの万人の万人に対する闘争状態を「平和」と定義するなら、それはそれで一つの見識かも。
  • 2ch人気まとめ

    2ch最恐スレ】「50kgの肉を処理したい」 ネットを震撼させた恐怖体験がツッコミどころ満載だったwwwwww#9【都市伝説】【なろ屋】【ツッコミ】

    2ch人気まとめ
    mahal
    mahal 2012/08/02
    ベトナム系ハーフの彼、確かにちと気になっていた。むしろTOKIO松岡ベトナム人説を唱えたい(何。
  • 内村、悔しさ一転「金」の笑み 「やっとここまで」 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小沢一郎】「やっとここまで来た」。ロンドン五輪体操の男子個人総合決勝で1日(日時間2日未明)、内村航平選手(23)が、日人28年ぶりとなる個人総合の金メダルに輝いた。悔しさが残った団体戦から心機一転。日のエースは個人戦で最高の結果を出した。最後の種目は得意の床。着地を終えた内村選手は、小さく息を吐きながら笑顔を浮かべ、安堵の表情を見せた。表彰式で名前を呼ばれると、観客席の声

    内村、悔しさ一転「金」の笑み 「やっとここまで」 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2012/08/02
    サッカーライターの小澤一郎氏かと一瞬。
  • 五輪バドミントン:韓国など4ペア、「故意に負け」で失格- 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン大前仁】ロイター通信によると、世界バドミントン連盟は1日、ロンドン五輪女子ダブルス1次予選で中国韓国、インドネシアの計4ペアが準々決勝以降の組み合わせを考え故意に負ける行為を行ったと判断し、失格を決めた。一方で国際オリンピック委員会(IOC)は4ペアの五輪追放を決めていないという。 世界王者の中国ペアは7月31日、韓国ペアとの試合で勝利を放棄したようにプレーしたところ、韓国側も同じように対抗し、結局、中国ペアが敗退。続く別の韓国ペアとインドネシアのペアの試合でも、両組が安易に失点を繰り返す試合を展開した。準々決勝の組み合わせは1次リーグの順位で決まり、4ペアはすでに8強入りが確定していた。観客からは非難ややじが起こったという。 IOCは処分についてはバドミントン連盟の決定に委ねる方針を示していた。また、ロンドン五輪組織委員会のコー会長は1日、疑惑の行為について「受け入れがたい」

    mahal
    mahal 2012/08/02
    無論競技システムのレイヤという意見が正論だとは思いつつ、「強く当たって、あとは流れで」的な演出力を競技として育てて来なかった辺りは、選手個々の責任ではないかな、とは思った。
  • 【体操】内村が「金」、男子個人総合28年ぶり - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    体操競技の男子個人総合決勝が行われ、世界選手権3連覇中の内村航平(コナミ)は92・690点で金メダルを獲得した。今大会、日勢では2個目の金メダル。体操男子個人総合での「金」は、1984年ロサンゼルス大会での具志堅幸司氏以来28年ぶりの快挙となる。 左足甲を剥離骨折した山室光史(コナミ)に代わって、出場した田中和仁(徳洲会)は89・407点で5位に入った。 決勝には24人が出場。予選を9位で通過した内村は、団体でミスした1種目目のあん馬を15・066点で乗り切ると、3種目の跳馬で16・266の高得点を叩きだして一気に首位に。全6種目を15点台以上でまとめる演技で、2位以下を大きく引き離した。 日チーム主将の田中は4種目目の鉄棒まで15点台の安定した演技。5種目を終えた段階で2位につけたが、最終種目のあん馬では落下し13・433点にとどまり、惜しくもメダルを逃した。 男子体操は団体で銀メダ

    mahal
    mahal 2012/08/02
    面白いのは、団体で金争った中華の選手をここで全く見なかったこと。要はこっちは総合、向こうは種目特化なチームで、それが団体でぶつかる図式。まぁメダル数取るには中華が正解だけど、「世界一の選手」となると。