タグ

2012年9月21日のブックマーク (9件)

  • 逆に親中デモしようぜwwwwww BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/21(金) 01:04:46.88 ID:ZDeXdvCE0 チャイナ服きてラーメンいながら中国旗振りかざして練り歩く 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/21(金) 01:06:43.29 ID:VGECkm/b0 >>1 その光景想像したらワロタwww 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/21(金) 01:07:25.25 ID:9HBdQgxx0 これは参加したい 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/21(金) 01:06:38.29 ID:i9HcrujA0 ワロタ どうせならパンダメイクで行こうず 続きを読む

    mahal
    mahal 2012/09/21
    「ラーメンラーメン、餃子餃子!イチロクザンニー七対ドラドラ!」とか、全然関係ないシュプレヒコールを連発させるのがポイントだと思う。
  • 長年連れ添った旦那が実の父親というラノベさながらの事件が発生 | 秒刊SUNDAY

    アメリカ オハイオ州に住む バレリーさん60歳は3人の子どもと8人の孫に囲まれ幸せにくらしていた。旦那が病死した後 どこからともなく 自分の生い立ちについての妙な噂が立っていることに気づく。そしてDNA調査を通し その噂とおり なんと長年連れ添った旦那が実は自分の父親だったことが発覚。この事実に未だ打ちのめされている彼女だが 「子どもや孫は自分のルーツを知る権利がある」と取材に応じ なぜこのような事が起こってしまったのか、重い口を開いた。 全く一体全体どうしてこのような事が起こってしまったのか。彼女の人生の混乱は生後3ヶ月頃からの始まった。両親がバレリーを15歳という若さで産んだため 彼女はこの時期より 祖父母に育てられいてた。祖父母が大好きだったし 時々たずねてくる 祖父母の友人、クリスティーンも大好きだった。バレリーが9歳なった時 彼女が信じていた世界が大きく歪む瞬間が訪れる。 当時既

    長年連れ添った旦那が実の父親というラノベさながらの事件が発生 | 秒刊SUNDAY
    mahal
    mahal 2012/09/21
    2400年くらい前に「オイディプス王」というラノベを書いたギリシャ人が居てだな…。
  • 「外国人は『アイルランド』って聞いたら何を思い浮かべるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 09/16/12(Sun)16:35 No.5923577 君達はアイルランドって聞いたら何を思い浮かべるの? 純粋な興味で聞いてみたくて。 boards.4chan.org/int/res/5923577 Comment by Anonymous 09/16/12(Sun)16:37 No.5923605 (エストニア) 赤毛と借金 Comment by Anonymous 09/16/12(Sun)16:37 No.5923606 (アメリカ合衆国) モハーの断崖 モハーの崖はアイルランドの中でもとりわけ印象的な観光地として多くの観光客を集めており、2006年には100万人近くが訪れた。1970年のデヴィッド・リーンの映画『ライアンの娘』では冒頭で登場するほか、1987年の映画『プリンセス・ブライド・ストーリー』で"Cliffs of Insa

    「外国人は『アイルランド』って聞いたら何を思い浮かべるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    mahal
    mahal 2012/09/21
    キネーンの眉毛。
  • アップル、有名なスイス時計のデザイン盗用で非難される

    米国時間9月19日に提供開始された「iOS 6」によって「iPad」に搭載されるAppleの新しい時計アプリの外観が、海外で波紋を呼んでいる。 スイスの新聞Tages-Anzeigerの記事(MacRumors経由)によると、スイス連邦鉄道(Swiss Federal Railways:SBB)は、自社がその商標を有しているとして、このアプリのデザインに不快感を示したという。 1944年、当時SBBの従業員であったHans Hilfiker氏によるこのデザインは、時間の正確さで有名な鉄道システム全体で駅の時計として使用されている。このデザインはスイスの時計メーカーMondaineにもライセンス供与されている。 SBBの広報担当者はTages-Anzeiger紙に対し、Appleがこのデザインを使用したことは喜ばしいが、Appleはこのデザインの使用を許可されていないと述べた。同記事は、結果

    アップル、有名なスイス時計のデザイン盗用で非難される
    mahal
    mahal 2012/09/21
    ジョブズが居なくなるとは、そういうこと、なのかも。
  • 生徒自殺の高校、私服登校指導…通行人が中傷で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県川西市で自殺した県立高校2年の男子生徒(17)が同級生3人からいじめを受けていた問題で、男子生徒が通っていた高校は20日、全校生徒に対し、21日から当面の間、私服で登校するよう指導した。 生徒が登下校中、通行人らから中傷されるケースが相次いでいるといい、同校は「制服で高校が特定されるのを防ぐため」としている。 同校などによると、いじめ問題が報道されてから初めての登校日になった18日以降、生徒から「登校中に見知らぬ人から『死ね』と言われ、傷ついた」などの報告が20日までに複数寄せられているという。 このため同日、各クラスで担任教諭が私服登校の方針を伝え、「安全を第一に考えた」などとする保護者向けのプリントを配った。 1年の女子生徒は「いじめ問題が偏見を生んで、制服を着られないなんて寂しい」と話した。

    mahal
    mahal 2012/09/21
    加害者だけ制服登校させりゃええやん(違)
  • 産総研 - トピックス - 2012年 イグノーベル賞を受賞

    2012年9月20日(米国東部時間)、情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ 栗原 一貴 研究員と独立行政法人 科学技術振興機構 さきがけ 塚田 浩二 研究員が、2012年イグノーベル賞(Acoustics Prize:音響学賞)を 受賞し、米国マサチューセッツ州にあるハーバード大学のサンダーズシアターで開催された授賞式に臨みました。 イグノーベル賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞で、雑誌編集者のマーク・エイブラハムズによって1991年に創設されました。 受賞研究: 聴覚遅延フィードバックを利用した発話阻害の応用システム「SpeechJammer」 受賞研究の概要: 言葉を喋っている人に作用させて強制的に発話を阻害するシステム「SpeechJammer」を開発した。一般に発話に対し、数百ミリ秒程度の遅延を加えて話者の聴覚に音声をフィー

    mahal
    mahal 2012/09/21
    日本馬が連勝しすぎて、実質的に内国選手権という様相を呈するようになったジャパンカップみたいなことになってるよな>イグ・ノーベル賞
  • 「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は21日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして同区内に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部を強く打って出血し、額を6針縫う全治1週間の軽傷を負った。 調べによると、男は20日夜、アップル社が翌21日に発売する最新スマートフォン「iPhone5」を買ってくるよう父親(49)に依頼。父親はこの日の会社を欠勤し、21日午前8時の開店に向け、深夜1時から都内の販売店に並んでいた。 だが午前9時、父親がiPhone5とは異なるスマートフォンを買って帰宅したため、男は激怒。朝中のテーブルに置いてあったアイスピック(長さ15センチ)の横にあったガリガリ君(コーンポタージュ味)で殴りつけた後、折れたガリガリ君を捨て、さらにあずきバーで何度も殴り続けた。 父親の悲鳴を聞きつけた母親が息子を止めようとしたが、制止を聞かなかったため110番通報。駆けつけた西世田谷署員2名が傷害容疑で現

    「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕
    mahal
    mahal 2012/09/21
    これで速攻鯖落ちしてる辺り、日本人はお約束ってヤツが好き過ぎて異常だ。
  • 「尖閣購入という茶番」習近平副主席が日本批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=大木聖馬】日の尖閣諸島国有化を巡り、中国共産党の最高指導部である政治局常務委員9人のうち8人までが対日批判を展開した。 常務委員の、ほぼ全員が一つの問題について発言すること自体、異例で、国際社会に中国の立場をアピールする狙いがあるとみられる。 今秋に予定される党大会で胡錦濤(フージンタオ)総書記のポストを引き継ぐ習近平(シージンピン)国家副主席は19日、パネッタ米国防長官との会談で「日軍国主義は米国を含むアジア太平洋の国々に巨大な傷を残した」と歴史問題を持ち出した上、「日国内の一部勢力は誤りを繰り返し、(尖閣諸島の)島購入という茶番を演出した」と非難した。 次期首相候補の李克強(リークォーチャン)筆頭副首相は11日、パプアニューギニア首相と会談した中で「(両国とも)日ファシズムの侵入を受けた」と指摘し、日の国有化が「世界の反ファシズム戦争勝利の成果を公然と否定するものだ」

    mahal
    mahal 2012/09/21
    基本は「民有地を召し上げるってことは、そこに自衛隊入れるつもりだろう?」と翻訳されるべき事案ではある。しかし、あの島をポピュリストのオモチャにされるリスクってのも、こっちにゃあるんだよな、とも。
  • 尖閣国有化直前 日中のやり取り判明 NHKニュース

    玄葉外務大臣が、沖縄県の尖閣諸島の国有化について、先に中国の楊外相と意見を交わした際、「東京都の石原知事による購入を阻む唯一の方法」などという表現も使って、中国側から理解を得ようとしていたことが分かりました。 政府は、今月11日に沖縄県の尖閣諸島を国有化しました。 これに先立つ今月8日、ロシアのウラジオストクで開かれたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議の夕会の場で、玄葉外務大臣は、中国の楊外相と短時間、ことばを交わしました。 政府関係者によりますと、この中で玄葉大臣は「自分は日中関係は非常に大事だという考えで対応してきており、そのことだけはくれぐれも誤解のないように理解してほしい」と述べました。 そのうえで尖閣諸島の国有化について、「自分や野中広務元官房長官のように日中関係のことを真剣に考えている人はこの方法しかないと考えている」と、中国との関係が深い政治家の名前を挙げたうえで

    mahal
    mahal 2012/09/21
    しかし、実際のところ「お前らが喧嘩仕込むネタ欲しかっただけの言い掛かりだろ」感は半端ないよな。矛先が石原に向かった方が変にアレをヒーローにさせたかもと思うと、案外これで良かったのかもよ?