タグ

2013年3月25日のブックマーク (9件)

  • NHKの本田圭佑特集に対する本田スレの反応と本田さんが残した名言まとめ : footballnet

    NHK田圭佑特集に対する田スレの反応と田さんが残した名言まとめ カテゴリ名言テレビ・雑誌 Tweet 312: 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2013/03/25(月) 21:37:57.51 ID:JrDVOEwB0 「もう準備し始めてます ビッグクラブでプレーする  即レギュラーでがんがんアシストや  点取るイメージはできてます」 「自分の力を信じるってことですかね。  そしたら必ず神様はね、それを見ているし  神様からのビッグサプライズを期待してがんばるだけですよ」 「正直チームなんてどうでもいいと思っていました  負けようが勝とうがどっちゃでもいいと、  オレが点取れればそれでいいと」 「明日ねバルセロナ(の病院)に行きます」 「まだ神様が俺にトレーニングしろって言っているのかな」 「サッカーって基的に今の僕もそうなんですけど  うまくいかないことのほうが多いで

    mahal
    mahal 2013/03/25
    何だかなぁ。どうもあの番組の方向性として妙にCSKAを糞クラブ的にしつらえてるというか、本人が考えてる以上に△がクラブに批判的っぽく見せる演出が、自分には逆に鼻に付いた感はあったんだけど。
  • 文科省、運動しない理由を初調査 小5「疲れる」 - 日本経済新聞

    文科省は実技と同時に実施したアンケートで、運動をあまりしない小中学生の意識を初めて調べ、体力合計点との関係を分析した。体育の授業以外で運動を「ときたまする」か「しない」と答えた割合は、小5の男子が11%、女子が22%。中2は男子が9%、女子が29%。理由(複数回答)は小5が男女とも「運動が苦手で自信がない」「ほかにしていることがある」「疲れる」など人に起因する内容が3割前後になった。「場所

    文科省、運動しない理由を初調査 小5「疲れる」 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2013/03/25
    これをネタにした2ちゃんまとめサイトが3桁ぶくま集めることを予言する。外れたら、知らん。
  • 広島高裁が衆院選「無効」判決 戦後初 NHKニュース

    去年12月の衆議院選挙で、選挙区ごとの1票の価値に最大で2.43倍の格差があったことについて、広島高等裁判所は、一部の選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。 国政選挙を無効とする判決が言い渡されたのは戦後初めてです。 去年12月の衆議院選挙は、選挙区ごとの1票の格差が最大で2.43倍と、前回、4年前よりもさらに広がり、弁護士などの2つのグループが「国民の意思を反映した正当な選挙と言えない」などと主張して、全国で選挙の無効を求める裁判を起こしています。 このうち、広島1区と2区を対象にした裁判の判決が広島高等裁判所で言い渡され、筏津順子裁判長は、一部の選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。 国政選挙を無効とする判決が言い渡されるのは、戦後初めてです。 選挙管理委員会側が上告すれば裁判が続くため、今回の判決によって直ちに選挙が無効になるわけではありませんが、判決が確定すれば、無

    mahal
    mahal 2013/03/25
    取り合えず区割法案改正して再度選挙やるという憲政の常道を大真面目にやったら、民主党消えるんとちゃうか…的な懸案が。
  • 朝日新聞デジタル:バチカン「1世つけません」 新法王は「フランシスコ」 - 国際

    【ローマ=石田博士】新しいローマ法王は「フランシスコ1世」か「フランシスコ」か。法王庁(バチカン)の公式ツイッターなどでも当初は「フランシスコ1世」が使われ、各国メディアも「1世」と伝えた。  法王の名は、選ばれた枢機卿自身が決める最初の仕事。長く受け継がれた名前ではヨハネ23世、ベネディクト16世などの例がある。  初めての名前だと、通常は2世が出るまで1世とは呼ばないという。ただ、1978年に選ばれたヨハネ・パウロ1世は就任時から「1世」を名乗った。「ヨハネとパウロという法王名を組み合わせた初めての例だから」「(バチカンの)刷新の思いを込めた」などの説がある。発表時の単純な誤りとの説もあるが、法王自身が使い続けた。  「フランシスコ」も初めての法王名だ。「1世」とつけるかどうかに注目が集まったが、新法王が自ら「1世」を名乗ることはなく、バチカンも「つけない」と説明した。     ◇  

    mahal
    mahal 2013/03/25
    これ、たまたま教皇がスペイン語圏だからまだ違和感ないけど、猊下がフランス語圏の人で「フランソワ」とかだったら、ローマ法王っぽさが1ミリも存在しなくなるよな。
  • アベノミクスの傍らで…就職未内定7700人「現実の日々」(1/3ページ) - MSN産経west

    卒業の春、PASONAフレッシュキャリア社員制度に参加し就活のための面接講習を受ける大学生ら=大阪市中央区のパソナ大阪社 卒業シーズン真っ盛りのまさにいま、晴れ着姿の卒業生を横目に、リクルートスーツで懸命に就職活動を続ける若者たちがいる。大学3回生ではない。今春卒業した、またはまもなく卒業する若者だ。いまだ新卒学生7万人超が未内定というなかで、大阪市中央区にある人材派遣大手、パソナの大阪社にはこの日も約20人の学生が集まり、真剣な表情で面接研修にのぞんでいた。「あきらめない」「まだまだがんばれる」。彼らの就活は、まだまだ番真っ最中だ。(山上直子)7万人超が未内定 新卒7万7千人が未内定-。そんな現状が今月中旬、厚生労働省と文部科学省の調査で明らかになった。 両省の調べによると、2月1日現在、今春卒業予定の大学生の就職内定率は81・7%で、前年に比べ1・2ポイント増えたものの、いまだ5

    mahal
    mahal 2013/03/25
    いやいやいや、「今春の」卒業生が無い内定でお祈りされまくってた頃にはアベノミクスのアの字も存在せず、安倍は「野党の元総理」に過ぎない訳で、タイムマシンでも無い限りは、ちょっと。
  • 香川 うどん県“入閣”へ 水面下で計画進行中 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    香川 うどん県“入閣”へ 水面下で計画進行中

    香川 うどん県“入閣”へ 水面下で計画進行中 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    mahal
    mahal 2013/03/25
    「湯ないテッド」なのにうどん県、という違和感。
  • 室町時代の行動倫理あれこれ

    神無月久音 @k_hisane 「喧嘩両成敗の誕生」を読んでたところ、「仲間の一人を細川頼久の家中に殺された山伏が、集団で細川家(といっても細川和泉下守護家ですが)の屋敷を取り囲んで脅迫した」という話が出てきて、「すごいや!山伏が集団で屋敷を包囲するシチュエーションは実在したんだ!」とwktkしたり。 2013-03-19 20:17:48 神無月久音 @k_hisane しかも、山伏の圧力に屈した細川頼久は賠償として120貫文と田地16町を山伏側に払ったというので、ますます隆慶世界なノリで砂。集まった山伏がやたら多くて、しまいには神輿担いで屋敷内に乗り込もうとしてたというのもあったようですけど、個人的には包囲中、読経したかどうかぜひ知りたいところ 2013-03-19 20:22:03

    室町時代の行動倫理あれこれ
    mahal
    mahal 2013/03/25
    根本的には、中世における倫理機構の破壊って、大体北条執権制の権力構造がある種のテロ的に成立して維持された辺りのせいな気もしてたりするが、歴史評価としては、室町時代がそのツケを背負わされてる印象。
  • 揺れる対馬 「朝鮮通信使行列は中止だ」仏像問題で怒り、マナーにうんざり…それでも韓国観光客だのみ+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    韓国人窃盗団に盗まれた観音寺の「観世音菩薩坐像」の返還を、韓国の裁判所が差し止める仮処分をした問題で、日韓対立の発火点となった長崎県対馬市。古来、交易や外交の窓口として朝鮮半島と密接な関係を持ち、年間15万人の韓国人観光客が訪れる風光明媚な島で住民の気持ちは揺れていた。(田中一世) 「対馬をバカにしている。こんな無礼な国と友好を深める必要があるのか? 朝鮮通信使行列(の再現パレード)はもうやめた方がいい!」 毎年8月に開かれる「厳原港まつり対馬アリラン祭」の主催者で、地元企業などでつくる同祭振興会の山博己会長(50)はこう語気を強めた。 祭りのメーンイベントは、江戸時代に対馬藩が仲介役を果たした李氏朝鮮の外交使節団「朝鮮通信使」の行列を約400人で華やかに再現したパレード。韓国から毎年舞踊団ら約40人を招待しており、対馬と朝鮮半島の交流を象徴する催しとして30年以上定着してきた。 島内に

    mahal
    mahal 2013/03/25
    史実の朝鮮通信使が対馬藩士に唾を吐きかけるとか、そういう方面の逸話を晒すという趣旨で継続するなんていう斜め上の方向性は検討されなかったのだろうか。
  • ユーロ危機:もう大丈夫だと思った矢先に・・・

    (英エコノミスト誌 2013年3月23日号) キプロスの救済が難しいことは初めから分かっていた。だが、こんなことにはならなくて済んだはずだ。 キプロスの首都ニコシアの議会前で、ニコス・アナスタシアディス大統領とアンゲラ・メルケル独首相を風刺した横断幕を掲げ、欧州連合(EU)による金融支援条件に抗議する人々〔AFPBB News〕 欧州の政策立案の基準から言っても、この1週間余りは最悪だった。 キプロスが最初に金融支援を要請してから9カ月が経った3月16日未明、ドイツを筆頭とするユーロ圏の財務相は、来必要な170億ユーロには遠く及ばない100億ユーロの救済策を提示した。 誰が誰に対して具体的に何をするよう命じたのかは明らかになっていないが、その後キプロスは、預金者に対する課税により、さらに58億ユーロを確保すると発表した。 税率は、保険による保護額の上限である10万ユーロを超える預金に対し

    mahal
    mahal 2013/03/25
    つか、現下の文脈でキプロス統一したら基本EU外のルートコの影響の強い政権になるのは避けられず、結果やっぱりロシア圏の影響強くなるわなぁ。