タグ

2013年8月26日のブックマーク (10件)

  • 「日本の学校では用務員ではなく生徒が掃除をするらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by olagon 今日学んだ事。 大半の日の学校においては用務員が存在しない。 その代わり学校の生徒が毎日学校を掃除する。 これは「掃除と道徳倫理には関わりがある」とする仏教の伝統に由来するものである。 ※ここでいう用務員(janitors)には「学校の掃除をする人」と言う意味が強くあります。 <Janitor> アメリカでは,子どもたちは「学校で掃除」しない。なぜなら,Janitor(ジャニター)と呼ばれる大人の用務員が,大きな掃除機で,学校中を掃除するからである。そのせいか,子どもたちは言われない限りゴミを拾わない傾向がある。 その上,クラスによっては,授業中にお菓子をたべることが許されているので,お菓子のかけらが教室の床に散らかっていることもしばしばある。 Chapter 3 「Janitorさん」 reddit.com/r/todayilearned/comme

    「日本の学校では用務員ではなく生徒が掃除をするらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    mahal
    mahal 2013/08/26
    ESPNの済美高校取材記でも「この惑星の球児たちは自分でグラウンド整備をはじめた」的な映像があったね。彼らにとってそれは、英語出来ないヒスパニックのお仕事。ソースは映画「メジャーリーグ」。
  • 水田に青いアマガエル…黄色の色素足りず? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県幸田町坂崎、農業斎藤茂晴さん(54)が自分の水田で珍しい青色のアマガエルを見つけ、23日、町役場に届けた。 このアマガエルは22日午後、斎藤さんがコンバインで稲刈りをして、稲穂の間から飛び出したのに気づき、捕まえたという。斎藤さんは、「青いザリガニは見たことがあるが、こんな色のカエルは初めて。そばに神社があり、神さまの仕えのカエルかな」と驚いている。 東山動植物園(名古屋市)の話では、黄色の色素が足りない遺伝子を持ったニホンアマガエルではないかという。

    mahal
    mahal 2013/08/26
    もしかしたら、水田の近くで帽子を被った少年が「出てこい、ガマガル!君に決めた!!」とか言ってたりしてなかったでしょうか?
  • 英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か

    米ニューヨーク(New York)タイムズスクエア(Times Square)にある米金融大手バンク・オブ・アメリカBank of America)の支店(2013年8月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【8月26日 AFP】米金融大手バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ(Bank of America Merrill Lynch)は23日、長時間の勤務が続いたとされる同社の英ロンドン(London)支店のインターンが死亡したことを受け、社内労働環境の見直しに着手したと発表した。 死亡したのはメリルリンチのロンドン支店でインターンとして働いていたドイツ人学生のモーリツ・エルハルト(Moritz Erhardt)さん(21)。エルハルトさんはメリルリンチが労働環境の見直しを発表した前の週に、ロンドン市内の下宿先のシャワールームで死んでいるのが見つかった。エルハルト

    英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か
    mahal
    mahal 2013/08/26
    ノルマ証券とかいうグローバルスタンダードに世界が歩調を合わせた、というお話(か?)
  • 日本の優れた頭脳に触手 欧州流「草の根科学技術外交」 - 日本経済新聞

    ドイツの大手企業シーメンス、ダイムラー、メルクなどの幹部が日の若手研究者らと談笑する――。今年6月、ドイツ大使館で開かれた科学賞の授賞式。シュタンツェル駐日ドイツ大使やノーベル賞学者の野依良治・理化学研究所理事長らも出席して賞状が授与された後、懇親会ではアルコールも入ってにぎやかに時が過ぎた。■ドイツ商議所会員が資金拠出「ドイツ・イノベーション・アワード」と呼ばれるこの賞は日人科学者が対象

    日本の優れた頭脳に触手 欧州流「草の根科学技術外交」 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2013/08/26
    食指と触手は割とどっちでもいい派であるが、大手メディアまで触手を使い出すと、食指さんかわいそうです、という感慨もある昨今の風潮。しかし脳味噌と触手を絵的に想像すると、どっちがどっちやねん感も半端なく。
  • 【画像】カメラマンの写真にかける情熱すげえwwwwwwww(39枚)

    【ニュース】伊能忠敬「24時間テレビのマラソンコース調べたら徒歩で9時間」218 users 【政治/経済】【日韓】韓国長官、「関係安定に政治力発揮を」→前原元外相に要請\(^o^)/233 users 【テレビ/芸能】伊能忠敬「24時間テレビのマラソンコース調べたら徒歩で9時間」218 users 【ネット/技術】”iPhone”使ってるやつ「彼氏」で変換してみろwwwwwwwwwwwwwww1141 users 【ゲーム】【ネトゲ怖い】武器が適切でないだけでこんな風になるのか(´・ω・`)4359 users 【アニメ】きんいろモザイクのアリスちゃんは か わ い い183 users 【漫画】【画像】手塚治虫化け物すぎワロタwww こりゃ尾田でも勝てそうにないわ540 users 【画像まとめ】そんじゃあアジカンのジャケット画像貼っていくよ460 users 【生き物

    mahal
    mahal 2013/08/26
    これの素材作りのために、G1の競馬場開門1陣最前列からロケットダッシュを決め、後続を10m以上引き離したとこで振り返って後続ダッシャーを激写する勇者の登場を待つ。
  • 小学生のボードゲーム大会 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    水戸市で考案されたといわれる、白と黒の石を使ったボードゲームの大会が水戸市で開かれ、夏休み中の小学生たちが熱戦を繰り広げています。 ボードのマス目に、表裏を白と黒にした石を置いて競い合うこのゲームは、昭和20年ごろ、現在の水戸第一高校の生徒が考案した遊びが原型になっているとされています。 25日は地元の小学生にゲームに親しんでもらおうと恒例の大会が開かれ、60人余りが参加しました。 大会は1人が7試合を戦って勝率を競う形で行われ、小学生たちは試合開始が告げられると、真剣な表情でボード上でのせめぎあいに集中していました。 小学4年生の男の子は「年下の子に負けてくやしかったけれど、次の試合では必ず勝ちたい」と話していました。 試合は午後も続けられ、4位以上の参加者には賞状とトロフィーが贈られます。

    mahal
    mahal 2013/08/26
    「♪緑の中を走り抜けてく表裏を白と黒にした石~」、という伝説の紅白ネタを想起。
  • 首相「長い幼なじみが突然恋に落ちるには…」 “きっかけ”は自身のバーレーン訪問強調 - MSN産経ニュース

    「長い幼なじみが突然、恋に落ちることがある。だが、きっかけは必要だ」 中東・アフリカ4カ国歴訪中の安倍晋三首相は25日午前(日時間同日午後)、バーレーンで開かれた経済界の懇談会で、1934年の原油輸出入が始まった今後の両国のビジネス関係の発展をこう例えた。

    mahal
    mahal 2013/08/26
    本日のラノベラブコメ幼なじみ派集合場所はここですか?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mahal
    mahal 2013/08/26
    学校裏サイトとかいう実態は認証処理皆無な全世界公開サイトが、Twitterなどのグローバルなサービスに集約されただけ、という意味では、あまり過去10年スパンで人間が変化してるというお話ではない、のかも。
  • 放射能とうまい話 - 24時間残念営業

    2013-08-26 放射能とうまい話 今日店でレジ売ってたら軽めの放射脳の人来た。 「この野菜、安いけど、放射能とかだいじょうぶ?」 「厳格な検査がありますから平気だと思いますが。というより産地が◯◯県ですから、遠く離れてますよね」 「でもねえ……放射能入ってたら怖いでしょ。もう怖くてこわくて」 初老くらいのおばちゃん。 どうしたもんかなーと思ったけど、とりあえず 「こういう事故があった時期だからこそ、かえって厳格な検査になってるんだと思いますよ。むしろそういう事故が表面化しなかった時期の野菜とかのほうが、よほど怖かった、ということもあるかもしれません」 とかてきとーなこと言っといた。 んでまあ、このときは産地が福島から離れてたから特に問題なく買ってった。 実際に福島県産の野菜とか入ってくると、いまだに売れない。反射神経的には「えーかげんにせーよ」と思うし、むしろ風評被害とかあって売れな

    mahal
    mahal 2013/08/26
    自分も根本的にそうなんだけど、「全ての選択には自分に都合悪い側面が潜んでて、選択の際にそこまで対応する」という三手先読みな思考が出来ない人が居て、何がそれを出来る出来ないに分けるのか、思案してしまう。
  • 朝日新聞デジタル:「リストラは麻薬」悔いる声 常習化で会社の競争力失う - 経済・マネー

    だが、じくじたる思いでいる元人事担当者もいる。  パナソニックが子会社の三洋電機を事実上解体する検討に入った――。ことし5月、パナソニックが吸収合併した三洋のテレビ洗濯機などの海外事業を売却・閉鎖する方向を打ち出したのを報じた新聞記事を、三洋の人事部の元幹部は複雑な思いで読んだ。  三洋の業績悪化が続いた2000年代前半、30代で人事部門の幹部に抜擢(ばってき)され、リストラに辣腕(らつわん)を振るった。技術職を営業職に配置転換したり、管理職を製造ラインに配置したりした。研修業務などをしていた子会社の人材会社を使って、出向先探しや自動車会社への派遣業務をさせ、三洋体の人減らしをした。  人事部門の幹部に昇任してすぐ、当時の経営幹部から「こんなのがあるんや」と、渡された資料。01年度、松下電器産業(現パナソニック)が当時の中村邦夫社長の指揮で1万3千人にのぼる大量リストラをやった時の「マ

    mahal
    mahal 2013/08/26
    選択と集中を語る際に、集中する分野の強みが何によってもたらされるかの分析と、拡大した際の投資に関する構想が得られなければ、まぁ。