タグ

2013年9月18日のブックマーク (7件)

  • 西側メディアの愛国教育批判に反論 中国機関紙「おかしな理屈」 - MSN産経ニュース

    18日付の中国共産党機関紙、人民日報は「歴史を忘れるのは裏切りだ」とする評論記事を掲載し、愛国主義教育中国の世界観をゆがめているなどと指摘する西側メディアの見方を批判した。 記事は、柳条湖事件に始まった抗日戦争に勝利した中国人の「意志と気迫」を「世界各国が尊敬すべきだ」と主張。「中国が前に進むためには国の恥と苦しみの記憶を捨てるべきだ」とする西側メディアの見方は「おかしな理屈」と切り捨てた。 その上で、沖縄県・尖閣諸島の問題をめぐる日との対立について、ロシアの専門家を引用する形で「過去数十年で、中国政治経済、軍事の面で長足の進歩を遂げた。東アジアのパワーバランスは既に変化した」と指摘、日側にくぎを刺した。(共同)

    mahal
    mahal 2013/09/18
    こうした無謬性の主張を続けても世界に価値観を提供出来ない現状が続くと、徐々にその主張が「精神勝利法」的な色合いを帯びてくるものではある、のかも知れない。
  • 電光掲示板のハングル文字案内が過剰すぎる件 : 2chコピペ保存道場

    mahal
    mahal 2013/09/18
    これ割と駅看板に関しては毎度思うけど、諸外国に気を遣うのもいいけど、国内の子供や日本語初学者向けにひらがなやルビ書いとけと。子供は覚えさせれば漢字くらい覚えるけど、あれば越したことないぞ、かな表示。
  • 猪瀬都知事 五輪便乗をけん制 NHKニュース

    2020年のオリンピックとパラリンピックの開催が決まるなか、成田空港と羽田空港を結ぶ鉄道の建設などに期待する声が出ていることについて、東京都の猪瀬知事は「あれもこれもやりたいといろんな便乗が出てくる。そういうことが横行しやすい」と述べ、オリンピックをきっかけに交通インフラを一気に整備しようとする動きが強まることをけん制しました。 2020年のオリンピックとパラリンピックの開催が決まるなか、交通インフラの整備を巡っては、国土交通省が成田空港と羽田空港の発着便数の拡大などを検討しているほか、政府がこれまでに成田と羽田を結ぶ鉄道の建設を検討していているのに対して、オリンピックに間に合うよう整備を期待する声が出ています。 これについて東京都の猪瀬知事は18日記者団に対して「成田空港と羽田空港を鉄道で結ぶ計画のように、オリンピックというとあれもこれもやりたいといろんな便乗が出てくる。復興予算といって

    mahal
    mahal 2013/09/18
    浅草線バイパスは不要だけど、横田が五輪の役に立つとも思われず。五輪向け整備としては、都内全駅のホームドア整備とバリアフリー化とかすりゃいいんでね?とも。
  • オランダ国王、「福祉国家持続不可能」と演説 - MSN産経ニュース

    オランダからの報道によると、同国のウィレム・アレクサンダー国王は17日、2014年の政府予算案提出に伴って議会で演説し、財政難により「20世紀後半の福祉国家は持続不可能となっている」と訴えた。 演説内容は内閣が作成しており、実際にはルッテ首相の政権による国民へのメッセージ。14年予算は財政赤字削減のため60億ユーロ(約8000億円)の追加緊縮策を余儀なくされており、社会保障などが削られる見通し。 国王は「福祉国家はゆっくりと、しかし確実に『参加社会』へ変化している。可能な者は自分や周りの人々の生活の責任を担うことが求められている」と語った。 債務危機に苦しんだ欧州経済には最近明るい兆しも見えるが、2008年の金融危機で住宅バブルが崩壊したオランダは、政府の財政緊縮も響いて回復が遅れている。(共同)

    mahal
    mahal 2013/09/18
    堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ、以て万世の為に欧州は何を開くことが出来るのだろうか。
  • 朝日新聞デジタル:渡月橋なぜ濁流に耐えた 見た目は華奢でも実は強い - 社会

    【動画】台風から一夜明けた被災地 京都通行が再開された渡月橋のたもとにはがれきの山ができていた=17日午前8時4分、京都市右京区、戸村登撮影台風一過の渡月橋。流木止めには流された木々が絡まっていた=17日午前10時12分、京都市右京区、戸村登撮影  ビートルズのジョン・レノン、美空ひばり……。数々の著名人も訪れた京都・嵐山の名所「渡月橋」が、台風18号による大雨で起きた桂川の濁流に襲われた。ところが、台風が通り過ぎた16日午後には人も通れるように。建造から約80年。なぜ、耐えることができたのか。  台風18号から一夜明けた17日朝、京都・嵐山は秋空が広がっていた。  「あんな濁流を見たのは初めてでした」。子どもの頃から嵐山を度々訪れているという和歌山県有田市の前田節子さん(72)は前日にみたテレビを振り返り、こう語った。「たった1日で通れるようになった。渡月橋はすごいですね」 続きを読む関

    mahal
    mahal 2013/09/18
    渡月橋、初見で「何で木の橋を自動車が渡ってんだ?」ってとこにびっくりするけど、まぁ当然ガワだけですわな、というお話であり。
  • ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2013年09月18日02:42 2ステージ制でも、いいです! かねがね噂されていたJ1リーグ戦の大会方式の変更が、ついに発表されました。17日のJリーグの発表によると、2015シーズンからJ1リーグ戦を前後期の2ステージ制とし、年間勝点1位のクラブらで争うチャンピオンシップで優勝を決定するように変更するとのこと。いわゆるポストシーズンの導入により、Jリーグはスポンサー収入の増加などで10億円以上の増収を見込んでいるとのことです。 この件については何度か触れてきましたが、僕は「変わっても変わらなくてもいいです」という姿勢。確かに17日の発表時点では「未定」のオンパレードだった大会運営方式については、なお議論の余地はあると思います。そ

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    mahal
    mahal 2013/09/18
    「話題のアレ」を繰り出すか「恒例のアレ」を作り上げて行くか、な問題なんかな。そして、後者を掘り起こす余地が無くなってたかというと、必ずしもそうでは無いと思うけど。(地方クラブの実情知らないから微妙だが)
  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
    mahal
    mahal 2013/09/18
    ぶこめ読んで無いけど、「一次二次の従来面接で落ちる俺に死角はなかった」という趣旨のコメが二桁単位でついてそう。