タグ

2014年1月24日のブックマーク (9件)

  • セブンイレブンに「飯と肉」みたいな弁当ばかりある問題 - 太陽がまぶしかったから

    陸の孤島に行く時には近所のセブンイレブンの弁当を買って持っていく事が増えたのであるが、「飯と肉」といった感じの弁当ばかりが置いてある。焼き肉、唐揚げ、生姜焼き。付け合せといえば漬物ぐらいの茶色飯。 『http://www.sej.co.jp/products/bento.html』を見ても肉・肉・肉という感じで豚焼肉にマヨネーズを付けちゃうサービスっぷり。申し訳程度の幕の内弁当を発注しなければどの店舗もそんな感じなのだろう。 僕としては冷たくなって脂が変質した肉が嫌いなので、それなりに不満を抱いているのだけど、わざわざちょっと遠い方のコンビニに行く手間をかけるのも面倒だから妥協している。それでもこの購買行動はPOSにカウントされて、「売れ筋商品」として発注数を増やす事に寄与するのだろう。やれやれだ。 このようなポジションに置かれているものはそれなりにあるのだろう。もちろん売上は売上だ。かつ

    セブンイレブンに「飯と肉」みたいな弁当ばかりある問題 - 太陽がまぶしかったから
    mahal
    mahal 2014/01/24
    アメリカ人曰く「ライスは野菜だ(キリッ」。…はサテオキ、レンジで温める際に初めから野菜系を別商品にして除外するという考え方なんだろうけど、結局野菜頼まない米帝プレイヤーが増える気は確かにする。
  • 『やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった 待機児童の実態(2) - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった 待機児童の実態(2) - 日本経済新聞』へのコメント
    mahal
    mahal 2014/01/24
    ぶっちゃけ、お前ら(俺も)貴族じゃないんだから子育ての環境なんてこんなもんやろ的な開き直りも無くはない…と書いたら怒られるのだろうか(何。
  • 米高官「靖国参拝これ以上コメントない」 NHKニュース

    安倍総理大臣の靖国神社への参拝について、アメリカ政府の高官は、「これ以上コメントすることはない」と述べ、アメリカとしては今後、日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインの見直し作業などを通して同盟の強化に取り組んでいきたいという考えを強調しました。 これは、アメリカ国務省で東アジア政策を担当するズムワルト次官補代理が23日、ワシントン市内で行った講演で述べたものです。 この中でズムワルト氏は、「安倍総理大臣が靖国神社に参拝した時に、『失望した』という声明を出した。アメリカがこれ以上、コメントすることはない」と述べました。 その理由について、「日米両国は利益を共有し、強い同盟関係を保持しており、時に、同意できないこともあるが、強力な関係に疑問を投げかけることは基的にない」と述べ、アメリカとしては、今後、日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインの見直し作業や中東やアフガニスタンへの対応などを通

    mahal
    mahal 2014/01/24
    日米安保条約という契約に縛られた国家。
  • やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった 待機児童の実態(2) - 日本経済新聞

    (前回のあらすじ)著者は2011年1月に慶太(仮名)を産んだワーキングマザーだ。育休中、認可園、認証園、認可外園など8件に申し込んだが、すべて断られた。諦め切れず区役所に通い続けていたところ、一筋の光が差し込んだように見えたが――。先輩ママからのアドバイス通り、認可園申込書には上司からの手紙と、「親の手助けを得られないため、保育園がないと働き続けられない」という懇願の直筆の手紙を付けた。12月

    やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった 待機児童の実態(2) - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2014/01/24
    こういうハズレ事案とは別だが、長男の世話をよくしてくれて信頼してた保育ママさんに次男の方も頼んだところ、どうも相性悪くて御し切れない感じで頼みづらくなり、という苦労はした。現場は難しい。
  • 【納得】ダイオウイカが次々に水揚げされる理由についてのさかなクンの回答が冷静すぎて話題にwwwww

    大谷 dandori 洋介 @dandori なぜダイオウイカが次々に水揚げさるのかというニュースで、各専門家が海流の変化や地震の前兆などの説を唱える中、さかなクンの「ブームだから(実はこれまでもよく水揚げされていたがべられないので漁師が捨てていただけ)」という説が一番説得力があった。 2014-01-23 13:18:21

    【納得】ダイオウイカが次々に水揚げされる理由についてのさかなクンの回答が冷静すぎて話題にwwwww
    mahal
    mahal 2014/01/24
    報道しない自由とか以前の問題で、メディアは世をニュートラルに報じるのは不可能、というお話なのかな。
  • ダボスで安倍首相、不測の事態とアベノミクスについて(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2014年1月22日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウォルフ 世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)で私は、安倍晋三首相の話を1日で2度も聞いた。その上で私も同僚ギデオン・ラックマンの判断に同意せざるを得ない。安倍首相は、中国との衝突を考えられないものとは思っていないようなのだ。 それは現実的な考え方なのかもしれないし、そういう現実主義こそがこの世界をそういうとんでもない凶事から救うのかもしれない。けれども私は恐ろしくてたまらない。特に安倍氏がほとんど気楽な調子で、第1次世界大戦を引き合いに出したのが、強く印象に残った。このような戯言には米政府がもっとピシリと対応してくれることを願う。 首相への私の質問は、アベノミクスの「第三の矢」についてだった。第三の矢とは構造改革のことだ。質問するにあたって私は、労働人口が縮小しつつある先進国経済で、どう

    ダボスで安倍首相、不測の事態とアベノミクスについて(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース
    mahal
    mahal 2014/01/24
    んー、紙幅の問題かもだけど、これ正直「安倍の態度がムカつく」という感情論的批判になっちゃってる感。
  • 第一次世界大戦から学ぶべき教訓〜戦争なんてあり得ないというのはあり得ない〜  : 海国防衛ジャーナル

    クリスマスまでには帰れる――。これは、第一次世界大戦が始まった1914年7月頃に戦地へ赴く兵士たちが抱いていた予測でした。各国指導者の多くも同じような見通しでした。彼らは皆、戦争を望んではおらず、ましてこの戦争が世界中に拡大するとは思ってもいませんでした。 なぜいきなり第一次世界大戦かというと、スイスのダボスで開かれている世界経済フォーラムで、安倍首相が現在の日中関係を第一次世界大戦当時の英独関係に例えたことが伝えられているからです。 Davos leaders: Shinzo Abe on WW1 parallels, economics and women at work(2014/1/22 フィナンシャル・タイムズ) Japanese PM Shinzo Abe urges Asia military restraint(2014/1/22 BBC) 第一次世界大戦(グレート・ウォー

    第一次世界大戦から学ぶべき教訓〜戦争なんてあり得ないというのはあり得ない〜  : 海国防衛ジャーナル
    mahal
    mahal 2014/01/24
    個人的には、現在の複雑な国際情勢の中でともするとアジア情勢が「放置」されることは余り国益には適わないという観点では、欧米を「安心させない」アプローチは平和のためには適度に必要かも、とは思ったりも。
  • ムラの王子、ニューヨークへ行く:日経ビジネスオンライン

    昨年来、動向が注目されていた田中将大投手の移籍先が、ニューヨーク・ヤンキースに決定した。条件は、7年契約で総額1億5500万ドル(約161億円)と伝えられている。 何と言って良いのやら。 様々な感慨が錯綜して、うまく言葉が出てこない。 田中投手個人に対して私が個人の立場で言葉をかけるということなら、話は簡単だ。 「おめでとう」 と、私は、心からそう言うことができる。 なにより私は田中投手が、広い世界で自分の力を試したいと思ったその気持ちに共感する。 アスリートであるということは、挑戦する人間であることを前提としている。 そういう意味で、田中投手がメジャーリーグの舞台を選んだことは、祝福に値する壮挙だ。 さてしかし、私は、田中投手のファンであると同時に、日のプロ野球のファンでもある。 ファン歴から言ったらこっちの方が長い。 で、その、かれこれ半世紀近くうちの国の野球を見てきた日プロ野球の

    ムラの王子、ニューヨークへ行く:日経ビジネスオンライン
    mahal
    mahal 2014/01/24
    選手が誰も流出しない「夢のような」日本球界があるとすれば、跋扈する外人選手の活躍にボヤくか競技自体の閉塞性を嘆く結果にはなろう、というトレードオフを思う。
  • 五輪会場か奇妙なトイレの写真 NHKニュース

    開幕まで2週間余りとなったソチオリンピックの会場で撮影されたとされる奇妙なトイレの写真がインターネット上で話題となっています。 写真には、トイレの個室のような場所に2つの便器が並び、間にはごみ箱のようなものが置いてあるだけで仕切りはありません。 撮影者はイギリスの公共放送、BBCの記者で、ソチオリンピックのバイアスロンの会場にある男性用トイレに入ったときに偶然見つけ、撮影した写真を自身のツイッターに載せたということです。 この写真に対して、インターネット上では、英語で「こんなトイレには入れない」という意見や「安全対策でボディガードが横に座るのでは」とか、「プーチン大統領とメドベージェフ首相が2人で使うのではないか」といった皮肉交じりのコメントが掲載されて大きな話題となりました。 写真を見たモスクワの人たちは、「これは何かの冗談で、実際に使うことはありえない」と話していて、ロシアのメディアは

    mahal
    mahal 2014/01/24
    国立に立って用便できる女子トイレがあったという有名な逸話の現代版かと思ったら、案外ショボいお話であった。ただ、ドーピング検査とかに最適化されたトイレとか、この手の競技場で設置されてても良い気が。