タグ

2016年7月10日のブックマーク (5件)

  • 早まるランドセル商戦、今年は4月が増加 価格も上昇:朝日新聞デジタル

    ランドセルの商戦が年々早まっています。百貨店などに売り場ができるのは10年前は秋でしたが、ここ数年で夏が主流になり、今年は4月が増えました。平均価格も上がり続けています。6年間使う大事なかばんとはいえ、買う側にとっては悩ましいところです。 大阪・なんばの高島屋大阪店は来春の新1年生向けの売り場を4月1日に設けた。昨年は6月3日だったから、2カ月早めたことになる。 担当の勅使河原健二さんは「ゴールデンウィークに子どもと親、祖父母の3世代で買いに来るのに合わせました」。売れ行きは好調という。 ほかの百貨店や総合スーパー大手も早めている。近鉄百貨店あべのハルカス店は、昨年より1カ月早い4月20日から売り出し、大丸梅田店も昨年の6月から4月27日へと前倒しした。イオンリテールは昨年から、近畿エリアの店舗で4月下旬に売り場をつくっている。 一方、阪急百貨店うめだ店は… この記事は有料会員記事です

    早まるランドセル商戦、今年は4月が増加 価格も上昇:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/07/10
    しかし、冷静に考えると、百科事典やらピアノやらの購入比率は時代を下るにつれて下がっていて、そこで浮いた金が回った先がたまたまランドセルだった、という可能性も思ったり。
  • 大谷翔平、球審と大野から同時にボールを投げられびっくりwwwwwww : 日刊やきう速報

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468125946/ 1001: にっかんななし 2016/01/01 00:00:00 ID:nichiyakyu

    大谷翔平、球審と大野から同時にボールを投げられびっくりwwwwwww : 日刊やきう速報
    mahal
    mahal 2016/07/10
    大谷「二刀流とは卑怯な!」
  • 二宮くんの一件について、ジャニヲタはなぜ33歳の男の恋愛を叩くのか

    二宮和也くんが熱愛報道されて混乱が起きていますね。彼女のブログが掘り返されて烈火のごとく叩かれています。 はたから見たらもういい歳なんだから許してやれよ、ジャニヲタキモい、としか思われませんね。 これについてはオタクというのは総じてキモイものですから、あんまり反論しないほうがいいと思います。 でも、ジャニヲタは当にただ33歳の男の恋愛が許せなくて叩いているのでしょうか? そんな訳ないんですよ。ジャニヲタだってそこはわかってるよ。 じゃあなんで怒ってるの?ただの嫉妬?ブスなジャニヲタざまあwと言われたら、 まあそれもあるけど、それだけじゃないよ。と答えます。 これはジャニヲタというか男性アイドルのファンにしかわからない感情だと思います。 今回私も、ものすごく憤っています。 アイドルが熱愛をスクープされるというのがどういう事か、世間はともかく人たちも全く分かっていないのでしょうか。 私は、

    二宮くんの一件について、ジャニヲタはなぜ33歳の男の恋愛を叩くのか
    mahal
    mahal 2016/07/10
    ヒューマンライツナウさん、こっちです、というお話?
  • 暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 共同通信 47NEWS

    9日午後11時ごろ、大阪市西成区花園北の居酒屋前で、客の男性4~5人と、付近の国道26号で暴走行為をしていた約100人のグループがトラブルになり、殴り合いの騒ぎとなった。3人が頭などにけがを負ったが、命に別条はない。 西成署によると、バイクや車で走っていたグループに、居酒屋の客が「うるさい。カラオケが聞こえへん」と怒り、路上にあった自転車やごみを投げ付けたのが発端。グループの一部が反発し、数十人がもみ合う騒ぎになった。双方とも30~40代が中心とみられる。 現場にはパトカー20台ほどが駆け付け、一時交通規制をして騒然となった。

    暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 共同通信 47NEWS
    mahal
    mahal 2016/07/10
    酔客何人だよと思ったら「男性4~5人、双方30~40代」って何それ素敵映画化決定的なマッドマックス感
  • 参院選 「改憲勢力3分の2」が焦点? メディアが報じない5つのファクト、1つの視点(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「改憲勢力が3分の2を上回るかが焦点」ー参院選でメディアがまた横並びで、こんな決まり文句を唱えている。 たとえば、毎日新聞は7月6日付朝刊1面トップで、参院選終盤情勢として「改憲勢力2/3の勢い」と題した記事を掲載。記事の冒頭には「安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛同する自民、公明両党、おおさか維新の会などの改憲勢力は・・・」と書かれていた(毎日新聞ニュースサイト)。 一体いつから、どんなファクトに基づいて、公明党が「安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛同」したと報じているのだろうか。自民党とおおさか維新の改正草案を読み比べたことがあるのだろうか。 記事を書いている記者たちも、4党を「改憲勢力」と書くときの枕言葉に一瞬窮しているはずだ。でも、みんな同じ橋を渡っているのだから、他紙の表現も参考に…という感覚かもしれない(例外的に、読売新聞は「3分の2」という切り口での報道に慎重であることは特記して

    参院選 「改憲勢力3分の2」が焦点? メディアが報じない5つのファクト、1つの視点(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2016/07/10
    少なくとも、「安倍が政権の座に居る間」に自民の改憲草案レベルの白紙改正が実現する可能性はゼロ、くらいのお話は成り立ちそう。