タグ

2011年3月30日のブックマーク (19件)

  • eラーニングシステム Moodleの活用とカスタマイズ 記事一覧 | gihyo.jp

    第3回Moodle 1.9で新しくなった「評定」機能 喜多敏博(きた としひろ) 2010-02-17

    eラーニングシステム Moodleの活用とカスタマイズ 記事一覧 | gihyo.jp
  • 東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

  • 「This me」5分で超クールなプロフィールサイトが作れる

    β版ではFacebook、twitter、mixi、ブログが設定可能に。今後Youtube、FlickrGREE、フォト蔵など順次追加予定。TwitterやFacebookなどのプロフィールURLや名刺やメールの署名に使うと超クールです。無料登録。※現在対応のサービスは、Facebook、Twitter、mixi、blogです。他のソーシャルサービスは順次対応していきます。

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    flavors.meやabout.meのようなもの
  • すぐにホームページが作成できます。Flavors.me

    With regret, we’ve made the decision to close down Flavors.me. We fully appreciate how frustrating this is. It took a great amount of deliberation and discussion to reach this difficult decision. But, recent issues with Flavors forced us to look very carefully at the service we provide and we no longer feel we can offer a robust service into the future. We’ve now retired our hosting and web-builde

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    about.meよりオプションが豊富らしい
  • Islamic spells for love inter caste inter religion marriage

    Freelancers and entrepreneurs use about.me to grow their audience and get more clients.

    Islamic spells for love inter caste inter religion marriage
    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    flavors.meよりシンプルらしい
  • This me : シンプルなプロフィールサイトが簡単に作成できるサービス

    This me : シンプルなプロフィールサイトが簡単に作成できるサービス This me 簡単な個人プロフィールと自分が所属するソーシャルサイトの紹介ページの作成及びホスティングのサービスとしては、about.meやFlavors.meなどが有名ですが、こちらの「This me」はそれのちょうど国内版といった感じのサイトです。 サイトの作成は簡単。自分のアカウントを作成したら名前やメッセージなどを入れていくだけ。 デザインも背景やフォントを指定したり色を変えたりするだけ。変更はリアルタイムで適用されるので直感的に編集できます。 メッセージの下にはメールアドレスやソーシャルサイト情報などが表示され、これらをクリックするとポップアップウィンドウ内にコンテンツが表示されるようになっています。 こういったサービスはシンプルさがウリで、それほど詳細なデータを盛り込むことを目的とせず、いかに印象的で

    This me : シンプルなプロフィールサイトが簡単に作成できるサービス
    mahbo
    mahbo 2011/03/30
  • ふと台所を見ると、赤ちゃん2人が激論を交わしていた・・(動画) : ひろぶろ

    2011年03月30日12:15 面白動画子ども ふと台所を見ると、赤ちゃん2人が激論を交わしていた・・(動画) キッチンで打ち合わせを行う、オムツ姿の赤ちゃんたちの映像です。親の姿を真似ているのでしょうか?まだダーダーとしか喋られない2人ですが、なにか完全に通じ合っているように見えます。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 twin baby boys have a conversation - part 2(part 1 ) How to calm a baby 関連動画:ブラック・メタルを聴けば落ち着く赤ちゃん 〓トップページへ /人気記事400 /「面白動画」の記事をもっと見る〓 「子ども」カテゴリの最新記事 ふと台所を見ると、赤ちゃん2人が激論を交わしていた・・(動画) 天才的リアクション。母親のある

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    かわいい
  • 貞観津波想定を…産総研、09年に見直し迫る : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震が起きた震源域内では、約1100年前にも巨大地震が起き、宮城―福島県沿岸部を中心に「貞観(じょうがん)津波」と呼ばれる大津波をもたらしたことが、産業技術総合研究所などの調査で判明している。 福島第一原発を襲った今回の津波について、東京電力は「想定外」(清水正孝社長)としているが、研究者は2009年、同原発の想定津波の高さについて貞観津波の高さを反映して見直すよう迫っていた。しかし、東電と原子力安全・保安院は見直しを先送りした。 869年の貞観津波が痕跡を残した堆積層が見つかったのは、宮城県石巻市から福島県浪江町にかけて。海岸線から内陸3〜4キロまで浸水していたことが分かった。貞観津波の450年前に大津波が起きたことも判明。貞観津波クラスが、450〜800年間隔で起きていた可能性がある。産総研活断層・地震研究センターの岡村行信センター長は同原発の想定津波の見直しを迫ったが、聞き

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    貞観津波を考慮した見直しを先送りしたとの事
  • [pdf]女川原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策

    女川原子力発電所における 津波に対する安全評価と防災対策 東北電力株式会社 松 康男 1896年の明治三陸津波 ( 2万人以上の死者) 1 はじめに 女川原子力発電所の位置と概要 東通原子力発電所 日  女川原子力発電所 号  機 出 力 (MW) 炉   型 運転開始年 東北電力㈱の供給区域 1 524 BWR 1984 2 825 BWR 1995 女川原子力発電所 3 825 BWR 2002 2 手法の概要 女川原子力発電所の安全評価のフロー図 既往津波高さの調査 対象となる津波地震 ・プレート境界型地震 (近地津波,遠地地震) ・海底活断層による地震 調査内容 ・文献調査 ・聞き取り調査 ・考古学的調査 ・堆積学的調査 支配的な歴史津波の選定 選定方法? 数値計算 ・予想最高水位 ・予想最低水位 ・歴史津波 土木学会の手法(2002年以降) ・標準的な断

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    貞観津波も考慮した東北電力の方の資料
  • 14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた「エネルギー基計画」を見直す方針を固めた。 新たな基計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。 菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、日のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基計画は、これまでと同じような形ではいかない。政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    原発重視から新エネルギー重視へ転換する考えを示した
  • 時事ドットコム:新エネルギー活用強調=菅首相

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 新エネルギー活用強調=菅首相 新エネルギー活用強調=菅首相 菅直人首相は29日午前の参院予算委員会で、福島原発事故を受けたエネルギー政策の見直しについて、「今回のことを教訓に、太陽、バイオなどクリーンエネルギーを世界の先頭に立って開発し、新たな日の大きな柱にしていく」と述べ、再生可能な新エネルギーの活用を積極的に進める考えを強調した。片山虎之助氏(たちあがれ日)への答弁。(2011/03/29-13:13) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS ツイートする

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    2011/03/29の参院予算委員会での発言
  • 米国における州の再生可能エネルギー法制―― RPS を中心に――

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
  • カリフォルニア電力危機

    mahbo
    mahbo 2011/03/30
    カリフォルニア電力不足の要点
  • 【放射能漏れ】プルトニウム漏出、燃料深刻ダメージ裏付け 体内被曝の防止急務+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所の土壌から毒性の強いプルトニウムが検出され、健康や環境への影響に不安が高まっている。濃度はごく微量で作業員を含め人体への影響はないという。ただ、外部漏出は、原子炉内の燃料棒が高熱で深刻なダメージを受けたことを裏付けるものだ。漏出元や経路も特定できていない。これ以上の漏出を防ぐための監視と対策が急務となっている。 「高温で発生し重さもある。それが出るくらい燃料が損傷し、来の閉じ込め機能が破られた」 経済産業省原子力安全・保安院は、事態の深刻さに危機感を強めている。 燃料を閉じ込めるペレットからプルトニウムが溶け出す温度は2700度程度と極めて高い。漏出は、燃料棒を覆うジルコニウム合金製の「被覆管」が溶けるとされる1200度程度を大きく上回る温度に上昇し、深刻な損傷を受けた可能性を示している。 燃料棒の間には、震災時に中性子を吸収する制御棒が装填(そうてん)されて

  • 韓国、竹島不法占拠を強化へ 「震災支援とは別」日本の教科書検定へ対抗+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    わが国固有の領土にもかかわらず、韓国が不法占拠を続けている竹島(韓国名・独島)について、日で竹島を明記した学習指導要領に基づく中学教科書の検定結果が発表されるのに合わせ、韓国側が竹島に設置したヘリポートの大規模改修や海洋基地の建設など、「独島領土管理事業」を進める方針を発表することが29日、分かった。 韓国側は「日の領有権記述への断固たる対応措置」と位置づけており、東日大震災への対応に日政府が追われる中、韓国による竹島の不法占拠がさらに強化されることになる。 韓国が推進する「独島領土管理事業」は、日が初めて竹島問題を明記した中学校学習指導要領解説書を公表した2008年7月、韓国側が対抗措置として実施を決めた28事業。竹島の東島に韓国が1981年に設置したヘリポートの大規模改修や総合海洋科学基地の建設などが中心で、予算問題などで開始が一部遅れている。 日では30日、竹島問題を明記

  • 【東日本大震災】「救援活動のお礼」米軍にワッペンを提供+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する「トモダチ作戦」に参加する米兵士の右腕につけられたワッペン=3月26日午前、米軍三沢基地(古厩正樹撮影) 東日大震災の救援活動「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」に当たる在日米軍で、「友」と日語で刺繍(ししゅう)されたワッペンをジャケットにつける隊員が増えている。ワッペンは、米海軍関係者と長年親交のあった日人が救援活動に感銘を受けて製作し、「日米の懸け橋になれば」と無償で提供したものだった。 「トモダチ作戦という名前を聞いて涙が止まらなくなった。お礼の気持ちからワッペンを作ろうと、手がすぐに動いた」。そう語るのは、「友」ワッペンを考案した月刊誌「航空ファン」編集部員の雨宮隆太さん。の亜希美さん(33)が運営するインターネットの航空グッズショップを通じて、台湾の刺繍工場に発注し、14日から製作にとりかかった。 デザインは雨宮さんが担当。「トモダチ」をイメー

  • 【東日本大震災】仙台空港 復興の陰に在日米軍の尽力 - MSN産経ニュース

    津波が押し寄せ、軽飛行機が浮かんだ仙台空港。早期の再開は困難と思われたが、被災5日後の16日には早速メーン滑走路を使って空輸を開始、被災地への物資輸送の拠点として大いに役立っている。早期再開の陰には、がれきの撤去までした在日米軍の協力があった。(徐暎喜) 空輸が再開した仙台空港に輸送機が到着した。運ばれてきたのは、水や料など被災地への救援物資。降ろされた物資を、日自衛隊の隊員らとともに在日米軍の兵士らが自衛隊のトラックに積み込む。トラックが向かう先は、被害の大きい太平洋沿岸の避難所。運搬する自衛隊員は「これまで気仙沼や石巻を回った」と話す。 在日米軍は震災直後から、仙台空港を救援物資の運搬拠点として利用しようとしてきた。しかし、空港はがれきだらけ。国土交通省東京航空局仙台空港事務所の大坪守所長が「空港全域が水没し、復旧のめどが全く立っていない」という状態だ。 このため、在日米軍は横田

  • 【東日本大震災】米軍「日本は逆境を乗り越える強さを持っている」 トモダチ作戦に密着+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の被災地の沖合から米海軍第7艦隊による救援活動「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」は27日も続いた。ドック型揚陸艦「トーテュガ」から、三陸沖に展開する強襲揚陸艦「エセックス」へ移動し、作戦の前線基地に密着した。 「作戦は日米友情の証し」と語る隊員たち。海面には津波で流されてきた家屋の残骸(ざんがい)がいまだに無数に浮かんでいた。それでも、任務に就く隊員たちは「日は逆境を乗り越え、立ち直る強さを持っている」と復興を固く信じている。 26日夕刻、三沢基地(青森県三沢市)から飛び立った掃海用大型ヘリ「CH-53D」は、太平洋上を15分ほど進み、眼下の船影に向け一気に降下した。みるみるうちに海面が近づくと、機体が大きく前後に揺れた。八戸沖に展開するトーテュガに着艦した瞬間だった。 甲板に降り立つと、すぐにの裏までくまなく放射能を測定された。「数値を超えたら没収する」。放射能

  • 【東日本大震災】米軍救援活動に密着 命懸け「トモダチ作戦」+(2/2ページ) - MSN産経ニュース