タグ

2023年9月18日のブックマーク (54件)

  • 【独自】《ジャニーズCM打ち切り問題》元ネスレ社長独占告白! 看板商品のCMに退所後の香取慎吾さんを起用...「タレントには罪がない」という理由(週刊現代) @gendai_biz

    一番罪深いのは… 故・ジャニー喜多川氏による性加害問題をめぐり、大手企業によるジャニーズ所属タレントの広告起用見送りが続いている問題。 前編記事『「日のメディアは問題に蓋をして、事が起こってから白々しく報じる体質だと理解しておくべき」...ジャニーズ問題に20年以上前から「NO」を示してきた企業経営者の見識』でも紹介したように、ネスレ日元社長の高岡浩三氏が自身のSNSで「今更、ジャニーズ事務所のタレントと契約しないという大手クライアントこそ、この手の問題を知っていたはずだし、知らなかったとしたら恥ずべきことだ」と指摘したことが話題になっている。 踏み込んだ発言に込められた思いとは何か。高岡氏に話を聞いた。 ―踏み込んだ発言でした。こうした内容を投稿した思いについて伺いたい。 外資系の場合、広告は工場建設といった大型投資と同じぐらい重要視されていて、社長案件なんです。それゆえタレントさん

    【独自】《ジャニーズCM打ち切り問題》元ネスレ社長独占告白! 看板商品のCMに退所後の香取慎吾さんを起用...「タレントには罪がない」という理由(週刊現代) @gendai_biz
  • 保育園勤務してる私から保護者へお願い

    1.朝登園してきて「おうち帰りたい」「ママといたい」って泣き叫んで保護者の足にしがみ付いて離れない子ども。 別にそれはいい、子ども悪くない。親がいつまでも「ぎゅーして10秒したらお別れね」と言いつつ5分くらい玄関やクラス前でぎゅーを繰り返すのはマジで邪魔。保育士は他の子どもどんどん受け入れないといけずその家庭にだけ付き合ってらんないし、そういうお子様は切りがない。 10秒くらいでお別れの儀式したら「仕事なんでこの子お願いします!」って保育士に押し付けて後ろ振り返らずとっとと出勤してくれ。 親がいる限り子どもは気持ちの切り替えできない。クラスに入ってしまえばシール貼ったりおもちゃで遊んだり朝の歌歌ったりで親のことなんか忘れる。子だけでクラス入っちまえばこっちのもんなんよ。 そもそも親がずっといると保育士も親に遠慮して子どもに強く出れないんだよ。親の前では「保育園来て偉いね~」とか言ってるけど

    保育園勤務してる私から保護者へお願い
    maicou
    maicou 2023/09/18
    こういう機関が説教付きなのめっちゃ嫌です。薄給だから他人に文句も言いたくなる。高給にしてMacスマイルみたいなプロを集めシステマティックにすべき。文句言われる筋合いなどないわい。
  • https://twitter.com/i/events/1119882335128707072

    maicou
    maicou 2023/09/18
    食堂車
  • https://twitter.com/SEI_YASUMA/status/1219997840027443202

    maicou
    maicou 2023/09/18
    雄別鉄道その2
  • https://twitter.com/Kiyoshi4771/status/1348119503394074626

    maicou
    maicou 2023/09/18
    雄別鉄道1
  • 国鉄マニ36形客車 - Wikipedia

    画像提供依頼: 1.改造元形式別の形態差がわかるもの 2.青15号塗装のマニ36形の画像提供をお願いします。(2009年4月) 国鉄マニ36形客車(こくてつマニ36がたきゃくしゃ)は、日国有鉄道(国鉄)の保有した鉄道車両のうち座席車などの改造により1966年より製造した客車の車両群を指す。カナ記号「マニ」は積車重量が42.5 - 47.5tの荷物車であることをあらわし、おもに小荷物の輸送に使用された。 なお、改造方法および車室構成などの点で関連性が高いことから、1962年より三等荷物車を改造したマニ35形、1967年より新聞パレット輸送用に改造されたマニ37形についても項で併せて解説する。 需要増と世代交代に応えるために - マニ35・36形 それまで鉄道による新聞・小荷物輸送にはおもに戦前製の車両および戦災復旧車などを中心に運用されてきたが、1950年代に入り輸送量が急増したことから

    maicou
    maicou 2023/09/18
    荷物車の歴史
  • さいきん国鉄時代の列車を調べています。 - 機関車だとEF10→EF59とか気動車でもキハ10→80→183というように番号が増... - Yahoo!知恵袋

    客車の形式番号が10,11、…、…と順番になっていないのは確かにそのとおりですが、これでも大きく見れば結構順番なのです。 ①客車の形式としてまず十位の番号が3-9が割り当てられました。1~2は木造客車です。 ②その結果代表的な形式としてスハ32,オハ35、スハ43がありますが大まかに見れば形式は順番です。 ③終戦後に木造客車を鋼体化した形式が出現しました。形式は区切りよく60番台にしました。 ④客車の近代化で昭和30年に軽量客車が出現しました。形式は一気に区切りをつけて10番台です。この時代に当初の10~20番台が形式消滅で空いていたのです。 ⑤固定編成の特急あさかぜが昭和33年に出現しました。このとき形式は10番台の続きでなく20番台にしました。 ⑥軽量客車のさらなる進化型としてオハ35などの旧型客車の置き換え用客車が出現しました。50系客車です。当初から冷房完備で安全を考慮して自動ドア

    さいきん国鉄時代の列車を調べています。 - 機関車だとEF10→EF59とか気動車でもキハ10→80→183というように番号が増... - Yahoo!知恵袋
    maicou
    maicou 2023/09/18
    素晴らしい回答でした。
  • 運び続けて150年、日本の鉄道貨物の現状と課題とは 環境負荷小さく、運転士1人で大量輸送が可能:東京新聞 TOKYO Web

    の鉄道貨物輸送は1873(明治6)年に新橋—横浜間で始まり、今月15日で150年を迎える。明治から昭和にかけて陸上輸送の主役だった鉄道貨物だが、1960年代から高速道路網が拡充するとトラックにその座を奪われた。地球温暖化やトラック運転手不足への対応を迫られる国は、鉄道利用を呼びかけるが、重い課題が残る。(編集委員・嶋田昭浩)

    運び続けて150年、日本の鉄道貨物の現状と課題とは 環境負荷小さく、運転士1人で大量輸送が可能:東京新聞 TOKYO Web
    maicou
    maicou 2023/09/18
    トップの写真がうちのモデルそっくりで笑ったわ。
  • 三角点描 - 転轍器

    三角線は歴史ある路線で、島原や天草への航路連絡として九州鉄道によって明治32年12月に開通、三角駅はその時に開業した駅である。この時期の九州線は現在名で言うと、鹿児島線は八代まで、長崎線は早岐・大村回りで浦上まで、日豊線は柳ヶ浦まで開通していた。伝統ある駅の出口から低い階段を降りると狭い駅前広場は海岸に面し、潮の香りと歴史ロマンあふれるエキゾチックな雰囲気が漂っていた。  三角線三角 S59(1984)/1/11 給油で立寄ったガソリンスタンドで三角港を一望できる高台の民宿を紹介された。三角港の夜景を楽しんでいたらちょうど熊発三角行539Dが到着したところで、車内灯が煌々と輝き辺りを明るくしていた。編成はキハユニ26+キハ47+キハ28+キハ47+キハ58の三角線では長い5連であった。 三角線三角 S59(1984)/1/11 早朝の三角港は冷たい澄んだ空気が漂っている。風情ある港町の駅

    三角点描 - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    ミスミには行ってみたかったんだよなあ。いつか行くか。
  • HOカプラーの悩み。 - 鉄道模型工作記録帳

    結構安価に転属してきた昭和61年発売のHOのDD51です。 昭和の製品だったんですね~ そういえばそうだったかも知れません。 パッケージが初代のものです。 こんなの出すつもりだったのかな? 走りこんでは居ますが、カプラーが折れている以外は 特に欠点はありません。 昭和のモデルといえば古臭いですが、優秀な設計によって今でも充分遊べます。 手すりとかまたあとの話ね。 あと、ムサシノモデルなどのウルトラスーパーグレードと一緒にしちゃいけないし。 で、手持ちはほとんどイモンカプラー101,102,205とかの在庫しか無いのでそれに取り付けます。 205じゃ飛び出して不恰好だな・・・。 なんか変。 で 切って そこで101にしてみた。 小さいかなぁ・・・。 IMONカプラーはナックルの感じが良いのですが、なんせ1/87基っぽく、ちょっと小さめに見えます。 あと、実車と比べると 位置が下になってます

    HOカプラーの悩み。 - 鉄道模型工作記録帳
    maicou
    maicou 2023/09/18
    連結器の交換話その5 実機との比較
  • 初心者です、メーカーによって連結器の形が違うのですがたとえばカツミ製のカプラーをカトー製のカプラーに変えたりできるのでし... - Yahoo!知恵袋

    同じメーカーでも取付高さが変わったりしますから一筋縄では行きません。 複数のメーカー間の互換性が必要なパーツは特定メーカーに依存した覚え方は止めた方が良いですよ?カツミだろうがカトーだろうが万能ではない事では同じです。両社ともカプラー専業メーカーではないため異常事態に対応できません。 http://www.kadee.com/htmbord/HO-Scale%20Couplers.htm 現時点で最も幅広く対応可能なのはケィディーカプラーと、ケィディーに互換性のある多くのメーカーのカプラーです。互換性のある商品を作るメーカーの数が多すぎていちいち挙げられません。ナックルタイプの頭は自動連結できなくても無理やりはめ込んで走行可能なケースが多いです。 カトーもカツミもケィディと互換性を保つ努力を一応しています。最近製品数を増やしているイモンの連結器もケィディに無理やり連結できる所までは守ってい

    初心者です、メーカーによって連結器の形が違うのですがたとえばカツミ製のカプラーをカトー製のカプラーに変えたりできるのでし... - Yahoo!知恵袋
    maicou
    maicou 2023/09/18
    そう。連結器の交換話その4
  • 2020.8.2 プラ16番客車のカプラー交換・修正 | 所長、失格になりました。(DCCやっています)

    maicou
    maicou 2023/09/18
    連結器の交換話その3
  • 16番ゲージ・旧客車のリアルティー

    客室(構体、座席、床)、台車、床下機器類の車体の完成度については、Web上で様々な評価が公開されている。 ここでは主として客室照明、乗客、車両間隔、車両間の通過幌(ほろ)に就いてのリアリティー(現実感)に触れてみたい。 リアリティではウェザリングも重要な要素であるが、先人達の巧みな技が公開されているので項では割愛した。 2 客 室 照 明 誰しもが思いつくのは、客室内照明の必要性であろう。 ここでは、TOMIX製のオユ10、スロフ62、KATO製のスハ43、スハフ42の例で室内照明を考察してみる。 最上段は白昼の室内照明なし。 2段目は白昼の室内照明あり。 カプラーはKATO の標準のまま。 別売の可動通過幌(後述)を付けた状態。 左写真は、薄暮の中の室内照明。 これが、夜間の走行状態だと、室内照明 はより鮮明になる。 未だ乗客無しで、車内壁・床と座席の肘 掛けの一部しか見えない。従って

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すごい
  • KATO HO 12系 客車 IMONカプラー交換 » シブケンブログ

    KATOの12系はとても良く出来た車両です。しかし、型直しを30年以上していないため連結面間がとても広いです。 これを、縮める為にIMONカプラーを使ってみました。 KATOカプラーのままです。 KATOカプラーをIMONカプラーHO-221の密自連に変えたものです。連結面間はかなり縮まっています。そのうえ自然開放がありません。 しかし、Kadeeeカプラーと連結がスムーズに行かなくなるので機関車側には自連の物に置き換えます。 HO-201へ変えるとKadeeeカプラーと簡単に連結します。 自連と密自連は連結しますので、機関車側は自連 HO-201に変えておきます。 カプラーの替えはそのまま簡単に変えることができます。IMONカプラーの後ろの部分をカットすれば、そのままカプラーポケットに入ることができます。 それでは、このカプラー変更で曲線の半径の許容範囲を検証してみます。 KATOユニト

    KATO HO 12系 客車 IMONカプラー交換 » シブケンブログ
    maicou
    maicou 2023/09/18
    連結器の交換その2
  • マニ36雑感 - 転轍器

    自分が撮ったマニ36の事は「荷物車・郵便車の世界ー昭和50年代のマニ・オユの記録ー」(クリエイティブモア/平成15年10月刊)によって掘り進めていくことができた。この書籍は改造で生まれたマニ36達のその前歴と背景、複雑な経緯や区分、形態等が詳細に解説されて、それは奥深い趣味の審美眼を磨くにふさわしい参考書といえる。各車のデータ(種車・改造年・形態等)は同書を引用した。 マニ362038〔北スミ〕 種車/オロ35格下げスロフ432002 改造/昭和41年幡生工場 形態/丸屋根 アルミ窓枠 台車/TR23コロ軸受 荷物扉の窓が開いている。保護棒も見えないので下降式で開閉できるのだろうか。床下は蓄電池箱・水槽・エアータンク・給水栓と検水栓のコック等がよくわかる。 門司 S57(1982)/8/18 マニ3682〔門モシ〕 種車/スロハ32格下げスハ50118 改造/昭和42年土崎工場 形態/丸屋

    マニ36雑感 - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    マニは見てたはずなんだが記憶がほとんどなく。なので大変ありがたいです。
  • 東京急行電鉄田園都市線の思い出 - 転轍器

    手元にある多摩田園都市20周年記念乗車券4枚組は昭和50年7月、旗の台駅発行であった。当時の田園都市線は大井町からすずかけ台まで開通していた。切符の図柄は青葉台駅前「風見の鶏」を背景に3000系・こどもの国線3400形・オールステンレス7000形・最新鋭8500形が配置されていた。裏面は40円区間:溝の口~長津田間開通は昭和41年4月1日、60円区間:こどもの国線開通は昭和42年4月28日、90円区間:つくしの~すずかけ台間開通は昭和47年4月1日、110円区間:8500形就役は昭和50年2月20日と年代順に記されている。 切符袋表面。 切符袋裏面は多摩田園都市の説明が記されている。 昭和49年春、上京して初めて降り立った駅は華やかな山手線目黒駅であった。そこから緑色一色の3輛編成の電車に乗り、今来た山手線の線路を見下ろしながら急勾配を下り大岡山という駅で下車する。今度は同じ緑色であるが少

    東京急行電鉄田園都市線の思い出 - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    東急。すばら。
  • 網走湖畔 急行“大雪9号”編成の普通列車 - 転轍器

    湖畔の宿は網走湖が見える絶好のロケーションだった。雪原のように見える凍結した網走湖畔をDD51の牽く客車列車が姿を現した。 よく晴れた朝、湖面に作られた木々の影と樹氷のような湖畔の立木が美しいコントラストを織りなしていた。列車は朝日に照らされた雪煙を上げて快走する。 郵便車はマニ36だろうか。スユニは旧形からスユニ50の新鋭が付いている。寝台車はオハネフ12かな。 寝台車は2輛だけだ。時刻表の編成案内では寝台車3輛となっているのでどうしたのだろうか。 札幌発網走行517レ急行“大雪9号”は北見から普通列車となり列車番号は1527レと名前を変えていた。 石北線呼人~網走 S55(1980)/3/18

    網走湖畔 急行“大雪9号”編成の普通列車 - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    すばら。編成がわかるのがよい。
  • 第27回 サハシ・ソ | WEB Mr.BIKE

    いい大人が気動車(一般的には電車といったほうが解りやすいのですが、登場するのが気動車=ディーゼルカーなもので。電車は電気、気動車は油で動きます。あっ、最近はハイブリッド気動車もあるから……動力源が内燃機関の車両が気動車です)の絵がばっちりプリントされているTシャツで喜々と歩いていたら……引きます。貴方が友人知人親兄弟恋人以上連帯保証未満等々な関係の人といっしょにその姿を目撃したら「うわ〜っ、やだっ〜見て見て、あのオヤジ。前も後ろもキハ58顔がプリントされてる。両運のキハ53-200番台のつもりかしら」と小声で言うはずです。 「さっきからみかんべてるから、キハ58003の線もアリね。ホントにマニアって……」と知人も顔しかめるに違いありません。 「よく見るともうひとり後ろにいるわ。あのTシャツ、すっかり黄ばんで黄5号みたい……ひょっとして800番台気取り? 最近は特定番号マニアが多いから小牛

    maicou
    maicou 2023/09/18
    立ち食いそば屋が電車に乗ってる感じか。当時の車内とかすごい貴重なんよね。
  • 日田彦山線 県境の残映 - 転轍器

    久大線を始めとして各地の沿線で四季折々の鉄道風景を撮り続けておられる大分市の渡邉邦治さんに「古き良き時代」に撮った日田彦山線の写真がないかお願いした。押入れを探してやっと出てきたという写真は驚くかな、賑やかで活気溢れる夜明駅と山峡を跨ぐ宝珠山橋梁が写っていた。貴重な記録を年代順に並べてみると、日田彦山線が通る福岡県と大分県の県境の情景を思い浮かべることができた。私にとって感動の光景、憧れの場面で、写真発掘していただいた渡邉邦治さんに感謝申し上げます。 国鉄時代の夜明駅は蒸機時代の名残りが垣間見える駅舎と嵩上げされていないホーム、それに貨物側線も健在であった。朝の賑わいが伝わる2番線はDE101133〔大〕率いる鳥栖発豊後森行629レ、向かいの3番線日田彦山線ホームは日田発小倉行728Dがアイドリングしている。629レは7:46着7:47発、728Dは7:42着7:51発なので2の列車が

    日田彦山線 県境の残映 - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    すばらしすぎる。九州のこういうのはあまり見ないので大変貴重。鉄道復活はなりませんでした。
  • 西唐津界隈 鉄道全盛時代に思いを馳せる - 転轍器

    「スーパーマップル8九州道路地図」(平成14年刊)から 昭和58年4月、筑肥線は東唐津でスイッチバックしていた線形が改められ福岡市営地下鉄との相互直通運転に伴って姪浜~唐津間が電化された。同時に唐津線唐津~西唐津間も電化され西唐津は103系電車の車輛基地へと変貌をとげた。平成14年の道路地図では西唐津の臨港線と大島までの線路が記載されていた。 冷蔵車が並んでいたヤードは筑肥線電車の洗浄線が設けられていた。 H24(2012)/7/22 近代的な管理棟と電車検修庫は煉瓦の矩形庫があった辺りに建てられたものと思われる。 R5(2023)/3/1 電車留置・仕業線からさらに奥に進むと気動車検修庫と仕業線が見えてくる。 R5(2023)/3/1 道路地図の「大島通り」交差点付近。いかにも機関区の裏側の雰囲気が出ている。ドラム缶は制輪子の山。唐津興業鉄道が山~大島間を開業した時、西唐津は妙見の駅名

    西唐津界隈 鉄道全盛時代に思いを馳せる - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    西唐津。ばりよか。行ったなあ。
  • 『あまちゃん プロマイド ①』

    あまちゃん プロマイド ①購 入 「DVD特典」 能年さんは確かに可愛いですが、そういう話じゃなくて作品としてとても面白いからオススメのドラマです。3番目の写真の真面目な足立ユイちゃんが不良になったり、4番目の写真の主人公の天野アキちゃんがアイドルになるなんて見たことない人が聞いたら全く理解不能の展開だと思います。そのそれぞれの事情が凄く面白いドラマなんで、ぜひ機会があれば見て欲しいです。

    『あまちゃん プロマイド ①』
    maicou
    maicou 2023/09/18
    橋本愛
  • やりすぎ感 『あまちゃん』 吉田照幸の第三週 - 映画の見方

    美人は人の注目をどうしてでも集めてしまうものであり、 美人を一人画面に配置してしまうと、見る人の視線はそこに集中してしまうもんです。 そうなると、構図に気を配って観客の視線をどこに誘導しようとか努力しても、それでも美人の方を見てしまうのが観客というもの。 『あまちゃん』の二番手監督だった吉田照幸は、『サラリーマンNEO』の監督です。 大抵『サラリーマンNEO』には、やり過ぎ感横溢したキャラが出てきて、それを傍で淡々と見ている一般人代表がいるパターンが多いです。 仮にこんな方々がシリアスなドラマにひょいと出てきたら、それだけで映像クラッシャーなんでしょうけれど、 極端な美人というのも、往々に映像クラッシャーに成りかねません。そういえばドリフやとんねるずのコントには美人がよく似合いました。 日常をぶっ壊すという事に関しては美女もギャグも同じなのでしょう。 『あまちゃん』一、二週の監督は井上剛、

    やりすぎ感 『あまちゃん』 吉田照幸の第三週 - 映画の見方
    maicou
    maicou 2023/09/18
    橋本愛
  • 鉄道も急遽大工事!? 東京に”川をつくります”の顛末 100年前の「荒川放水路」誕生 | 乗りものニュース

    今から100年ほど前、東京に現在の荒川はありませんでした。人工的に流路を変更して誕生した「荒川放水路」ですが、すでに開業していた複数の鉄道路線をも横断することとなりました。 大河川が東京の街を真っ二つ 関東を代表する河川のひとつである荒川は、秩父の山奥を源流とし、寄居から熊谷、川越、戸田を経由し、東京東部から東京湾に到達しています。この荒川、現在の姿になったのはわずか100年前のことでした。 京成線の荒川橋梁(乗りものニュース編集部撮影)。 16世紀までは現在の元荒川が荒川の流でした。途中、越谷付近で利根川と合流していましたが、水害対策としてまず利根川の流路が変更され、江戸時代に荒川も和田吉野川に付け替えられました。 現在の「隅田川」はもともと荒川の下流部にあたり、当時から荒川ではなく隅田川と呼ばれていました。明治末から昭和初期にかけて、北区の岩淵水門で分岐する人工河川「荒川放水路」が

    鉄道も急遽大工事!? 東京に”川をつくります”の顛末 100年前の「荒川放水路」誕生 | 乗りものニュース
    maicou
    maicou 2023/09/18
    めちゃおもしろい
  • 庶茂内・雑記

    maicou
    maicou 2023/09/18
    模型展で唯一すげえと思った方のブログ。
  • 北海道の簡易軌道浜中町営軌道写真

    の五分の一を占める北海道、この広大な原野は 土からの開拓入植者によってひらかれてきた。 当初は鉄道沿線に居をかまえたが、しだいに奥地へ入植が進み、そのため奥地と国鉄沿線をむすぶ 鉄道が必要と なった。これを北海道殖民軌道(軌間762ミリで簡易軌道とも呼んだ)といい、全部で36、 すべて国費で敷設された。特許は必要でなく、これを設置する 官庁が主務大臣と協議のうえ、 設置されることとなっていたが、実際はほとんど協議はなかったようである。 戦後、北海道緊急開発計画の樹立にともない、名称を北海道簡易軌道とあらため農林省の所管となり、 国有機関車と軌道の保全のための費用を国が補助するよ うになった。その新設・改良は 北海道開発局が担当し、道知事がその管理者となり、昭和28年、管理運営に関し道と各町村が 委託協定を結び、一切の管理運営 を各町村が行うようになったのである。しかし昭和46年国の

    maicou
    maicou 2023/09/18
    母の実家
  • 蒸気機関車がいた時代

    maicou
    maicou 2023/09/18
    荷物車すごい。SLじゃなくて編成のほうに興味ある。貴重なオユ写真。
  • 『[16番]KATO 12系 カプラー交換』

    実物はスハフ12の先頭部も密自連なのですが、機関車と連結した時の不随解放を防ぐ意味で自連のものを使用します

    『[16番]KATO 12系 カプラー交換』
    maicou
    maicou 2023/09/18
    連結器の交換
  • Kano鉄道局 DE10

    maicou
    maicou 2023/09/18
    DE10。すばら
  • 志摩みずえのレオタード 決めろ!フィニッシュ - すそ洗い 

    高校卒業後の1972年、テレビドラマ『決めろ!フィニッシュ』の主演・白鳥みゆき役に起用される 『決めろ!フィニッシュ』の題材となった体操競技は未経験のため、クランクイン前に訓練を受けており、 当時のプロフィールでは「初めての主役のチャンスなので、必死でやっています」と述べている 志摩 みずえ(しま みずえ、1953年6月24日 - ) 高校卒業後の1972年、テレビドラマ『決めろ!フィニッシュ』の主演・白鳥みゆき役に起用される 『決めろ!フィニッシュ』の題材となった体操競技は未経験のため、クランクイン前に訓練を受けており、 当時のプロフィールでは「初めての主役のチャンスなので、必死でやっています」と述べている 大江戸捜査網(12ch) 第86話「いのち捧げます」(1972年) 第220話「御用船大爆破」(1975年) - お夏 第270話「王将に秘めた疑惑」(1976年) - おふゆ 決め

    志摩みずえのレオタード 決めろ!フィニッシュ - すそ洗い 
    maicou
    maicou 2023/09/18
    傷天に出てた人。こんなことやってのか。
  • 釧路市電計画〜夕日に染まる電車は幻影と消えた〜

    釧路市立博物館 @kushiro_museum 日13日(日)13時30分からの「学芸員トーク」。後半②は、実現に至らなかった釧路駅と南大通・米町を結ぶ路面電車「釧路市街軌道」、オホーツク海側との連絡を目的とした無軌条電車(トロリーバス・トラック)「釧北交通」について。#未成線 pic.twitter.com/lVuFQ7Znpx 17 @dis17jun 幻の釧路路面電車計画。親戚から噂は聞いていた。 いつ話なのかとか、頓挫した経緯とか知りたいな。 南大通りは北大通りよりも以前は栄えていた。中心が駅前北大通りに移ったこととの関連や。もし路面電車が走っていたら駅前から南まで全体的に繁栄したか?などなど。 アーカイブ化希望。 和田 哲/ブラサトル @Satoru_Wada 【ラジオで、幻の「釧路市電」のお話をします】 明日5月10日(金)のHBCラジオ「朝刊さくらい」で、実現しなかった幻の

    釧路市電計画〜夕日に染まる電車は幻影と消えた〜
    maicou
    maicou 2023/09/18
    これおもしろかった。橋の話とか。
  • 老いたるものに過ぎし日の思い出を・・

    ありがたいことに客車の話で持ちきりとなっています。 過ぎ去ってしまった思い出に浸っておりましたが、血が騒ぎました! 古い写真をあさって、ここで話題になっている旧型客車を探し出しました。 酒の肴にしてさらに盛り上がれば、前立腺沿線の肥大前駅の団地にお住まいの方も参加してくださるでしょう。 解説は書きませんので皆様の思い出話を思う存分書き込んでください。

    老いたるものに過ぎし日の思い出を・・
    maicou
    maicou 2023/09/18
    すばら
  • 国鉄型車両ファイル(形式写真&データ集)

    このサイト「国鉄型車両ファイル」を作るときに鉄道雑誌のバックナンバーや鉄道専門書籍を探すのに苦労した経験から、気軽に利用できる鉄道ファン向けのオンライン古屋を始めました。 「トレインブックス」は鉄道趣味サイトとしても楽しんでもらえると思いますので、是非お立ち寄りください。 昭和62年4月、国鉄が分割・民営化され新たにJRグループ7社が誕生したとき、同時に多くの古い車両(形式)が淘汰され廃車(消滅)となりました。このホームページでは、JRグループ7社に引き継がれることなくその多くが廃車となった旧形客車(特に荷物車、郵便車、事業用車)や気動車を中心に国鉄型車両を詳しく紹介します。今後は国鉄型車両の形式写真付きデータベースとして活用していただけるように、電車や機関車なども加えて内容を充実させていきたいと思います。

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すばら
  • 鉄道車両人相学 分析編

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すごい…
  • キハ85系の貫通型先頭車には幌が付いているのと付いていないのがあるんですか? - キハ85に限らす、旧型国電やキハ10シ... - Yahoo!知恵袋

    もともと複雑な路線網を持っていた国鉄の場合、貨車と客車は逆向きにになっも対応できる仕様でないと困ることになります。 ですから貫通ブレーキのためのブレーキ菅も左右対称ですし、 客車には欠かせない幌も全ての車両にある、 「幌枠」を連結車両間で繋ぐスタイルになっています。 しかしこのタイプの幌だと、重い幌枠の重さを支える幌枠吊リ装置が必要になります。 しかし、前頭車両にも幌を付ける事があり得る電車や気動車に、 もし幌枠吊を取付ると、乗務員の視界が遮られます。 しかも電車や気動車は総括制御をするのが基ですから、元より各車両の向きが統一されているワケです。 そこで、電車や気動車は、幌枠吊リ装置が不要な、 連結車両の間に幌枠が不要なる、 1ピース形状の幌を用いているのです。 それゆえ、切放しを行うと必ず片方はが無いスタイルになるのです。

    キハ85系の貫通型先頭車には幌が付いているのと付いていないのがあるんですか? - キハ85に限らす、旧型国電やキハ10シ... - Yahoo!知恵袋
    maicou
    maicou 2023/09/18
    これな。すばらし
  • 山を、歩こう。 | ブルータス| BRUTUS.jp

    山に魅せられる人が増えています。山を楽しむスタイルも、より自由に、そして多様に。ブルータスが提案したいのは、山を登るのではなく、山を“歩く”こと。登頂の達成感もいいけれど、もっと豊かなものが道の途中にあると思うから。木漏れ日を浴び、草花の香りに季節を感じ、鳥や虫の声に耳を傾ける。ひととき自然の中に身を置くことが、日常からの“アク抜き”になるはずです。難しく考えず、まずは一歩目を踏み出してみましょうよ。歩く人だけが知っている、とびっきりの喜びに出会えます! 長野県・入笠山「『山に、行きたい』橋愛の夢が叶った日。」 10年前から山への憧れを募らせていた橋愛さん。登山道を歩き始めると、その理由が明確にわかった。土と緑、水を感じてただ歩く。幸せなある日のこと。 長野県・入笠山「『山に、行きたい』橋愛の夢が叶った日。」 10年前から山への憧れを募らせていた橋愛さん。登山道を歩き始めると、その

    山を、歩こう。 | ブルータス| BRUTUS.jp
    maicou
    maicou 2023/09/18
    橋本愛さん
  • 廃線鉄道 第78回 釧路開発埠頭

    釧路開発埠頭(くしろかいはつふとう)は、かつて北海道釧路市で貨物鉄道事業を行っていた第三セクター方式の会社である。 日貨物鉄道(JR貨物)や釧路市・石油元売5社などが出資していた。 雄別鉄道から承継した埠頭線と、東北海道各地への石油輸送を行っていた西港線の2路線を有していた。 埠頭線は1984年に廃止され、西港線も1981年の石勝線開通による石油直送化、トラック輸送への切り替えなどで輸送量が大幅に減少した為、1999年6月に石油輸送を終了した後の同年9月に鉄道路線を廃止し、翌2000年3月に会社も解散した。

    廃線鉄道 第78回 釧路開発埠頭
    maicou
    maicou 2023/09/18
    新富士
  • 北海道の旅1976-3その3 : 鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

    北海道の旅1976-3その3 小樽から釧路行き夜行「からまつ」に乗った。この列車は普通列車に寝台車を連結していて、以前は愛称がなかったが、1974年から「からまつ」と名付けられたようである。しかし、1973年からは北海道に行かなかったから、その当時の事はよくわからない。釧網線の撮影では狩勝4号に乗らないと仕事にならないので、指定席を買ったことがある。 釧路の専用線は見所がいくつもあり、何度も行く必要があった。しかも、釧路の鉄道は複雑で、まったく把握できず、偶然に期待するしかなかった。 とりあえず新富士駅で降りていろいろと歩き回った。写真に表示した地名もあまり当てにはならないと考えていただきたい。新富士も釧路も同じと考えていいかもしれない。今となれば釧路開発埠頭の車庫の位置もわからない。 「からまつ」の車内から撮った5トン移動機。5トン機は珍しいので、いたらできるだけ撮るようにしていた。ネ

    北海道の旅1976-3その3 : 鉄道写真家 岩堀春夫のblog2
    maicou
    maicou 2023/09/18
  • http://teramatiisejosai.travel.coocan.jp/yubetu%20kusiro.html

    maicou
    maicou 2023/09/18
    雄別鉄道 すばら
  • 泥炭と地下水位を体感 of 釧路湿原流域のフィールド情報マップ

    フィールドの特徴 1970年代から、この幌呂地区では湿原を農地として活用するために、幌呂川の切り替えや排水路の整備が行われてきました。これにより農業生産の向上が図られた一方で、冠水頻度の減少や地下水位の低下がおき、周辺の湿原の乾燥化によって植生の変化がおこってきました。このため、隣接する農地に影響を及ぼさないよう注意を払いながら、未利用地の再湿原化やハンノキ林の成長抑制のため、未利用排水路の埋め戻し、地盤掘り起こしなどの取り組みが行われています。 詳しくは ⇒ 「幌呂地区湿原再生実施計画」をご覧ください。 農地、湿原に戻りつつある未利用地、これから取り組みが行われる場所など、これらが隣接する人の生活と湿原との境界を感じることができる場所です。 湿原再生事業地での活動について 地盤掘り下げを行った区画の中は一般の方は立ち入り禁止となっています。教員研修や学校での活用等にご関心をお持ちの方はお

    maicou
    maicou 2023/09/18
    そうそう。湿原なので排水しないと宅地に出来ない。だからドブが四方八方にあった。
  • 田無用水を歩く 玉川上水から分けられた水路のひとつ - 散歩の途中

    玉川上水の分水路のひとつである田無用水の水路をたどって歩きました。 暗渠(あるいは廃止?)区間も多く、田無市街地などではすでに無用になった一方、途中の畑の中に残る素掘りのままの水路は印象的でした。 江戸時代初期の田無村(現西東京市田無地区)周辺はその名前が示すとおり田んぼも畑も造れない、水に乏しい地域でした。 1654(承応3)年に玉川上水が開かれましたが当初直接の恩恵は受けられませんでした。40年以上が経って1696(元禄9)年に玉川上水から分水の許可が下り、開削されたのが田無用水です。 現在の小平市喜平橋付近で水を分け、田無村まで約6㎞の水路を開きました。 周辺では田無用水のほかにも小川用水、鈴木用水などいくつかの用水路が開かれました。 明治にはいると玉川上水流を現在水道局小平監視所のある立川市幸町・小平市中島町境界(野火止用水の分水点でもある)で分水し、玉川上水流の北側を並流する

    田無用水を歩く 玉川上水から分けられた水路のひとつ - 散歩の途中
    maicou
    maicou 2023/09/18
  • 模型車輌の製作とレストア

    maicou
    maicou 2023/09/18
  • 【懐旧写真帖】岐阜市内線

  • 地方女子は東大を目指せない 学生団体が高校生約4千人調査 「浪人回避」「親元から通う」重圧浮き彫りに |Think Gender|朝日新聞EduA

    Think Gender 地方女子は東大を目指せない 学生団体が高校生約4千人調査 「浪人回避」「親元から通う」重圧浮き彫りに 東大合格者の女性比率は、今春の入試で初めて2割を超えました。このうち首都圏以外に住む「地方女子」は1割程度といわれます。なぜ地方女子は東大を目指さないのでしょうか。学生団体による意識調査で、地方女子は浪人を回避する傾向が強く、保護者からは「地元の大学に」と強く期待されるなど、男子高校生や首都圏の女子高校生とは異なる重圧に直面している実態が明らかになりました。(写真は、学生団体#YourChoiceProjectのメンバー) 地方女子の厳しい現実 調査は、東大生らでつくる学生団体「#YourChoiceProject(#YCP)」と「polaris」のメンバーが今年2~4月に実施。全国の進学校97校で学ぶ高校2年生の男女3816人から回答を得た。首都圏(東京、神奈川

    地方女子は東大を目指せない 学生団体が高校生約4千人調査 「浪人回避」「親元から通う」重圧浮き彫りに |Think Gender|朝日新聞EduA
    maicou
    maicou 2023/09/18
  • 40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」

    omochi @omochi20202 もしも、はないけど。 毎日赤ちゃんのお世話をしていて、 もしも、10歳若かったら3人は産みたかった👶👶👶と思った。 若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…。 なんて。今から思っても無駄よね。 omochi @omochi20202 色々と遠回りをしながら40代で子どもを授かったからこそ持てる心境もあるだろう。色んな過程があったから今そう思えるのかもしれないな。 今こうして赤ちゃんが生まれてきてくれた事に感謝です。 twitter.com/omochi20202/st…

    40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」
  • Login • Instagram

    maicou
    maicou 2023/09/18
    旅サラダ
  • http://shonandensha.web.fc2.com/

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すごか
  • 川崎のつつじ名所の寺院とその周辺を歩きまわってみた - 散歩の途中

    すでに1週間以上経ってしまいましたが、等覚院というお寺へつつじを見に行ってまいりました。 等覚院は川崎市宮前区神木町(しぼくほんちょう)にあって、山号は神木山、寺号は長徳寺という天台宗寺院です。 境内に2000株のつつじがあるとのことで通称「つつじ寺」といわれ、ということでさっそく。 まず仁王門前から 平日だったのでそれほど人出もないだろうと思ってましたがさにあらず。近くのバス停はバスを待つ人が結構長い列になってました。 同じく門前あたりから花の様子 門をくぐって 濃いピンク、遅咲きのオオムラサキツツジはちょうど満開でしたがそれ以外は見頃を過ぎてしまったようです。 今年は暖かくなるのがずいぶん早かったので、ツツジに限らず花が開くのは軒並み2週間程度早まりました。 堂前 早咲きの赤、キリシマツツジでしょうか?、はすでに散ってしまいました。 堂向かって左側 上には稲荷神社の小さな祠があり

    川崎のつつじ名所の寺院とその周辺を歩きまわってみた - 散歩の途中
    maicou
    maicou 2023/09/18
    やっとブクマできるようになったのでまとめて見ています。
  • 日本のアマルフィと謳われる雑賀崎の漁村|ふるさとLOVERS

    各地のナビゲーターが、その土地に暮らす人たち(ふるさとLOVERS)からお聞きした「100年先に残したもの」をご紹介するコーナー。今回は、近畿ナビゲーターの前田 有佳利さんご自身の「100年先に残したいもの」をご紹介します。その土地の魅力をより詳しくお伝えするために、雑賀崎の漁師である池田 佳祐さんとの美紀さんにも取材にご協力いただきました。 イタリアの世界遺産を彷彿とさせる景勝地 瀬戸内海国立公園の指定特別地域の一つである、和歌山県和歌山市の漁村・雑賀崎(さいかざき)。紀伊水道が一望でき、日遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」を構成する景勝地でもあります。 海沿いの山の斜面に家々が密集している景色をイタリアの世界遺産「アマルフィ海岸」になぞらえ、最近では「日のアマルフィ」と呼ばれています。 そんな雑賀崎をご紹介させていただくのは、ふるさとLOVERS 近畿ナビゲーターの私・前田です。和

    日本のアマルフィと謳われる雑賀崎の漁村|ふるさとLOVERS
  • 【動画】「うめきた新駅」はありません 地下ホームが「大阪駅」に統一された内幕

    開業を目前に控え、報道陣に公開された大阪駅うめきたエリア地下コンコース。表示が変わるデジタル案内板(上)=16日午前、大阪市北区(恵守乾撮影) JR西日は18日、大阪駅(大阪市北区)再開発エリアの地下に、同駅では初となる地下ホームを開業する。ネット上では「うめきた駅」「うめきた新駅」など投稿され、新しい駅ができると勘違いされているきらいもある。調べてみると、関西の玄関口で長年続けられた整備事業の変遷に原因があるようだ。 事業名にも「新駅」地下ホームの整備は、国や大阪府、大阪市などによるJR大阪駅北側の開発プロジェクト「うめきた2期区域まちづくり」の一環で、事業名を「JR東海道線支線地下化事業及び新駅設置事業」と呼ぶ。「新駅設置」とあるようにもともと、大阪駅を通らずに新大阪駅と大阪環状線を結ぶ、東海道線支線上に新たな駅を整備する予定だった。 平成27年1月に認可された事業基計画には、「(

    【動画】「うめきた新駅」はありません 地下ホームが「大阪駅」に統一された内幕
  • Suicaやっと岩手、秋田、青森へ、なぜ21年もかかったのか

    Suicaやっと岩手、秋田、青森へ、なぜ21年もかかったのか
  • 此 処 に ス タ ジ オ が あ っ た 頃 Phase334 【ロケ地】東京都中央区月島/月島界隈

    (編集前記) Phase318~320で取り上げた『ロボット刑事』第13話「悪魔の煙に気をつけろ!」。 同エピソードでは、隣接する中央区月島界隈も使用されている。 左:『ロボット刑事』第13話より 右:2022年5月 「ロボットみたいな怪しい男」を目撃したシンイチ(演/西脇政敏)。 新條刑事(演/千葉治郎)とKは、彼と共にその男の捜索を開始する。 掲載した映画像は、佃仲通りとR473が交わる交差点を通過するジョーカー。 車線の矢印が示すように、当時、「初見橋」交差点はT字路で、そこから南東側(晴海方面)へのR473は未だ開通していなかった。 左:『ロボット刑事』第13話より 右:2022年5月 映画像背後に写るのは、月島機械㈱の社ビル。 同ビルは、2013年に晴海に移転、現在、その跡地は駐車場と姿を変えている。 左:『ロボット刑事』第13話より 右:2022年10月 「あ、あれだ!」 ジ

    maicou
    maicou 2023/09/18
    私の原風景は多摩。
  • 追悼 グレッグ・レイク

    昨日、いつものように通勤電車に揺られながら読売新聞に目を通していて、社会面の下の方にふと目を落とした所、信じられない記事が私の目に飛び込んできました。 お悔みの欄の最初に何と「グレッグ・レイク氏 69歳」と顔写真入りで出ているではありませんか。 私は一瞬目を疑いました。 グレッグ・レイクが死んでしまう訳がないと勝手に思い込みながら新聞記事を読んでみると、なんと7日にがんで死去したとの事ではありませんか。 「プログレッシブ・ロックの黄金期を築いたキング・クリムゾンやエマーソン・レイク&パーマー(ELP)で、歌手、ベーシスト、ギタリストとして活躍した」と紹介されていましたので、これはもうあのグレッグ・レイクで間違いないことを理解しました。 理解しましたが、その事実を暫く受け入れることが出来ませんでした。 と言うのも、今年の3月にキース・エマーソンの訃報を耳にしたばかりであったので、その僅か9ヶ

    追悼 グレッグ・レイク
  • 『ELP「ショウは終わらない、アンコール」#後書き』

    ELPの作品をコピーするバンド、演奏者多数現れます。 その先頭に立っているといえるのは、ジャズ・キーボード奏者レイチェル・フラワーでしょうか? 盲目でありながらピアノだけでなく、キース並みに多種多様なキーボードを操るところが脱帽です。 このインターナショナル・コラボでもたびたび登場。 さまざまELPカバーバンドの演奏がYouTubeにアップされていますが、彼らがELPのアルバムの演奏をもっとも忠実に再現していると思います。 永遠の謎 2010年の40周年ライブの後、カールはELPと演奏しないと明言しますが、その陰にはグレッグとの軋轢があったのかと思います。また、かなり想像たくましくすると、その前にキースとグレッグが二人でツアーを始め、40周年ライブの後も二人でツアーする予定だったのが、その発言を導いたような気もします。 グレッグはELPのマネージャーとの役割を担っていたと思います。特にスタ

    『ELP「ショウは終わらない、アンコール」#後書き』
    maicou
    maicou 2023/09/18
    特集を機に思い入れ深い人々を発見できてよかった。
  • 「多摩モノレール延伸」町田市が検討加速 24年度から都市計画手続き目指す | 乗りものニュース

    事業化に向けて着々と検討が進む予定です 延伸予定地のまちづくりを具体化へ 東京都町田市が、多摩都市モノレール町田方面延伸の事業化と、沿線まちづくりの検討を加速させます。このほど市は2023年度予算案を発表。その中で「多摩モノレールまちづくり事業」として2億6870万円を計上しています。 拡大画像 多摩モノレールの車両(画像:写真AC)。 多摩都市モノレールは両側で延伸計画が進行中。北側では上北台駅からJR八高線の箱根ヶ崎駅まで、南側では多摩センター駅から山崎団地や桜美林学園などを経由して町田駅までを結ぶ計画です。 町田市は、2024年度から都市計画手続きや事業認可手続きに入るスケジュールを想定しています。 それに向けてまず来年度は、モノレール延伸による便益を高めるための施策として「沿線まちづくり構想」を策定するほか、延伸予定地の木曽山崎団地で、住宅地を多機能化するための調査測量を実施します

    「多摩モノレール延伸」町田市が検討加速 24年度から都市計画手続き目指す | 乗りものニュース
    maicou
    maicou 2023/09/18
    いよいよ