タグ

2010年5月17日のブックマーク (4件)

  • 成田・羽田ハブ化推進  国交省成長戦略会議 大都市を活性化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国交省成長戦略会議の長谷川閑史座長(左)から報告書を受け取り、握手を交わす前原国交相=17日午後、国交省 国土交通省成長戦略会議(座長・長谷川閑史・武田薬品工業社長)は17日、首都圏にある羽田空港や成田空港の国際ハブ(拠点)空港としての機能を強化することを柱とした成長戦略の報告書をまとめ、前原誠司国交相に手渡した。アジアのハブ空港としての地位が韓国の仁川空港などに奪われつつある中、羽田と成田の機能強化をバネに先行するアジア各国に対抗することが狙いだ。 報告書は「海洋」「観光」「航空」「国際展開・官民連携」「住宅・都市」の5分野を中心に成長戦略を提示した。東京や大阪などの大都市を経済成長のけん引力と位置付け、投資や人材を呼び込む「大都市圏戦略基法」(仮称)の制定を求めた。 注目された航空分野では、首都圏に位置する羽田空港と成田空港の役割に大きな期待が寄せられた。国際ハブ空港としての地位を確

    maightea
    maightea 2010/05/17
    結局なにも変わらず手遅れになると思う
  • 腫瘍部分のみを破壊:日経ビジネスオンライン

    切らずに治すガン治療として知られる粒子線治療。X線に比べて体への負担が少ない夢の治療だが、高額な治療代がネックだった。医療保険の充実で、誰でも受けられる医療に変わりつつある。 今年春、サムスン電子の会長に電撃復帰した李健熙(イ・ゴンヒ)会長。巨大コングロマリット(複合企業)の舵を取る名経営者に体の異変が生じたのは、2005年のことだ。すぐさまチャーター機で渡米、行き先はガン治療で有名なテキサス大学MDアンダーソンガンセンターだった。検査で異常が見つかり、放射線治療を受けた。 切らずに治すガン治療として知られる放射線治療。だが現在、その放射線治療より確実に腫瘍組織を破壊し、かつ副作用が少ない治療法として広まりつつあるのが、粒子線治療だ。従来の放射線治療では効果が薄かったり、外科手術では手の施しようがなかったガン治療の手法として、成果を積み重ねている。 粒子線治療には「重粒子線」と「陽子線」の

    腫瘍部分のみを破壊:日経ビジネスオンライン
    maightea
    maightea 2010/05/17
    治療に300万円必要
  • キシリトールガムが14粒入りの理由 - エキサイトニュース

    先日、人見知り特有の手持ち無沙汰で、手元にあるモノのパッケージをひたすら眺めてた。すると、キシリトールガムのパッケージで、目が止まった。 それは、ロッテ『キシリトール ネオ』の側面に書かれてた“1日摂取目安量”の項目。“1回に2粒を5分噛み、1日7回を目安にお召し上がりください”とある。 1粒しか噛んでなかった僕は、サッともう1粒、口に放り込んだ。 そこで今回、なぜべ方が薬並みに細かく指定されているのか、株式会社ロッテに伺った。理由は簡単に言えば、トクホ(特定保健用品)で表示する必要があるから。 この『キシリトール ネオ』には歯の再石灰化(抜けたミネラルを歯にもどす働き)を促進する効果があって、それが確認された量と時間が、“1回2粒を5分間”と“1日7回”だったという。 じゃあ、このべ方にはどんな根拠があるんだろう。さらに詳しく伺った。 「まず“1回2粒を5分噛む”という部分ですが、

    キシリトールガムが14粒入りの理由 - エキサイトニュース
  • 1GHzの高速CPUを搭載したソニーの「BRAVIA Phone S004」速攻フォトレビュー

    日行われたauの2010年夏モデル発表会で発表された、ソニー・エリクソンの携帯電話「BRAVIA Phone S004」のフォトレビューをお届けします。 4月1日にNTTドコモから発売されたハイエンドスマートフォン「Xperia(SO-01B)」と同じ、1GHzで駆動する「Snapdragon」プロセッサを搭載することで、従来の携帯電話の約2.3倍(2009年秋冬モデル比較時)のサクサク動作を実現するほか、携帯電話で初となる毎秒60コマ表示に対応した「モーションフロー Lite 60コマ」を搭載したデュアルオープンケータイとなっており、携帯電話に無線LAN機能を追加する「au Wi-Fi WINカード」にも対応しています。 詳細は以下から。 これがauの2010年夏モデルとして発売される「BRAVIA Phone S004」です。 Snapdragonを搭載することで1GHz駆動を実現し

    1GHzの高速CPUを搭載したソニーの「BRAVIA Phone S004」速攻フォトレビュー