maimuzoのブックマーク (61)

  • gemspec.infoのαテストバージョンをリリースしました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 RubyGemsの情報集約サイトである gemspec.info のαテストバージョンをリリースしました。 札幌Ruby会議01までに大きなバグがなければそのままオープンβテスト扱いにします。(と言ってもあと一日ですが…) このブログはgemspec.infoの開発ブログも兼ねることになります。 実装できた機能 OpenIDを使ったログイン(OpenIDだけを使っているってのは珍しいんじゃないだろうか) RubyGemsのspecファイルを利用したGemの基情報表示機能 一行メッセージ風の評価システム ニコニコ動画を埋め込むGemCasts 普通に書き込みだけじゃなく、URLを指定した参照コンテンツ(コンテンツの内容は参照先サイトの文と思われる部分を抽出して取得

    maimuzo
    maimuzo 2008/10/24
    RubyGemsの情報集約サイトを作りました
  • スタートアップ指向コンサルティングというビジネススタイルについて考えてみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 JWDA北海道支部月例ミーティング・拡大版「北海道のウェブビジネスについて・意見交換会」という集まりに行ってきました。 個人的には、技術者メインの勉強会は最近盛んになったのですが、経営者視点の勉強会のようなノリの集まりは無く、おいら元々ビジネスモデルやマーケティングに関する話を聞きたいなぁと思っていたので、もしこの集まりが継続するのであれば、結構期待は大きいです。 どんな集まりだったか JWDAについてはおいら良く知らないのですが、いつも会員クローズドで集まっているところを、今回は会員以外でも参加OKということで参加してきたのですが、いつも良く行く技術者やデザイナメインの集まりではなく、経営者メインの集まりのように感じました。 具体的には、広告印刷メインでWebサイ

    maimuzo
    maimuzo 2008/10/10
    これからのビジネススタイルについて
  • IT勉強会カレンダーをうまく加工して効果的な勉強会告知手段にする方法を考え てみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 IT勉強会カレンダーって知ってますか? ※追記 IT勉強会カレンダーのリンクを間違えていたみたいなので、直しておきました 全国のIT系勉強会をgoogleカレンダーにまとめているものなんですが、おいらが予想していたよりずっと勉強会の数が多くて、一目ではどんなイベントがあるのかわからないような状況です。 おいらはプライベートや仕事のスケジューリングをgoogleカレンダー上で行っていて、元の会社では10人規模の進行管理もgoogleカレンダー上で行っていました。他の人のスケジュールを取り込んで、重ねて表示できるので便利なのです。実用的になるのは数人〜10人未満ぐらいの規模の場合ですけど、なにより無料だし、最近だとiPhoneのカレンダーとgoogleカレンダーを同期し

    maimuzo
    maimuzo 2008/10/03
    あ、早速はてブ頂きありがとうございます。もしこのエントリ通りデファクト告知手段となるなら、イベント登録方法も自動化しなければ過負荷になっちゃいますね。
  • レコーディング・ダイエットしようかと

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 みなさんレコーディング・ダイエットって知ってますか? 自分のべたものを片っ端からメモして、可能ならカロリー計算し、自分がどれくらいべているかを自覚することでダイエットへのモチベーションを維持させようっていうダイエット法の一種です。 詳しくはこのへん見てみてください。 今話題のレコーディングダイエットを検証! - [話題のダイエット情報]All About おいら初めてレコーディング・ダイエットをTVで見たとき、「あー、この事記録してカロリー計算するあたりをWebサービスにしたら人気出るかもなー」と思ってたんですが、すでにその機能が実装されているサービスを発見したのでご紹介します。 カラダカラって? 健康のポータルサイト:カラダカラ ってサイトなんですが、健康の

    レコーディング・ダイエットしようかと
    maimuzo
    maimuzo 2008/09/28
    レコーディング・ダイエットのサポート機能がすごい。けど、ポータルとして完結してるのがもっとすごい。
  • gemspec.infoのER図

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのモック からの続きで、今回はER図を作りました。 設計成果 例によって成果物から。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのER図がそのページです。 ER図の作図に使ったWWW SQL Designerにはエクスポート機能なんて機能はなく、スクリーンショット取るのもどうかと思ったので、使ったツールのデータファイルをそのままアップロードしてあります。 ER図で検討すべき事 先のエントリで言ったように、そのシステムで何が出来るか、どうやって処理するかはER図で検討すべきです。 まぁ、Webアプリの場合は(言語内の)オブジェクトはリクエスト毎に作り直されるのが普通なので、ユーザが入力したデータは、データ

  • gemspec.infoのコンセプト

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 RubyOnRailsの設計手法もレールに乗せよう からの流れで、これから作る予定のGem情報集約サイト(gemspec.info)について、設計資料からソースコードまでこのブログで晒してみますね。 自分としてもRubyOnRailsの設計手法もレールに乗せよう で煽っておいて、実際にステップを意識して設計をしたことはあまりないので、Ruby on Railsでこの設計手法を採用することは現実的か、問題点はないか、効率的か、といった点も確認してみたいので。 もちろんgemspec.infoのプロモーション活動も兼ねて。 まず始めに 設計とは質的にケースバイケースだと思います。 ただRailsぐらい作り方が決まっているモノの設計は、ある程度パターンがあるだろうと。

    gemspec.infoのコンセプト
  • gemspec.infoのフィーチャモデル

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのコンセプト からの続きで、今回はフィーチャモデリングしました。 と言っても、かなり我流ですが。 モデリング結果 まずは設計成果から。 例によってWikiに上げました。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのフィーチャ がそのページです。 一応FreeMindからTWikiエクスポートかけたテキストとして書いてありますが、正直見にくいと思うので、添付してあるFreeMind用のファイルを開いてもらうのが一番良いかと思います。 全体的な流れ ええと、前にも書いたかも知れませんが、これらの設計成果物は「設計結果の清書」としてではなく、「考えるために書く」(書きながら設計する)ために作っているものです。

    gemspec.infoのフィーチャモデル
  • gemspec.infoのモック

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのフィーチャモデル からの続きで、Railsアプリケーションの設計を生でお伝えしようという企画(=思い付き)の第3回だか4回だかになります。(←適当) 今回はモックを作りました。 設計成果 例によって成果物から。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのモック がそのページです。 モックは簡単に画像ファイルにできるので、画像ファイルをペタペタ張った感じでまとめてあります。一応生データもアップロードしてあります。 モックとER図は同時に進める あー、まずモックモックと言ってますが、これはペーパープロトタイピングレベルの画面設計のことです。正しくはモックの定義から外れるかも知れません。(面倒なのでこのエ

  • WebコンFESTA2008に参加してきました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 WebコンFESTA2008に参加してきたのでレポートしますよー 基デザイナ向けセッションなんだけど、プログラマにとって重要(とまいむぞうが判断した)なものをピックアップしますよー Adobeクリエイティブツール最前線! ~アメリカ直送の最新動向ご紹介~ プログラマ寄りのトピック(まいむぞうの判断による) FlashPlayer10RCが夏リリース予定(正式版は2009中にリリース予定) Open Screen Project 携帯用FlashPlayerが無料化される。これによって普及が進み、同じバージョンで横に揃うかも、とのこと。(Adobe的には無料化してでも欲しいところなんだろうね) SWF search optimization for Google &

    WebコンFESTA2008に参加してきました
    maimuzo
    maimuzo 2008/09/07
    Adobeの新製品やAIRなどを中心としたイベントであるWebコンFESTA2008のレポートです。結構楽しかった。北海道でのFlex/AIRユーザグループ立ち上げたら?って話も出てます
  • たとえばこんなプロフィールサービス

    まいむぞう 札幌市, 北海道, Japan お仕事募集中です。下記の詳細プロフィールよりメールください。 大昔Web屋、昔Androidアプリ屋、今IoT/ロボット屋(?)です。 現在は、北海道札幌市でフリーのエンジニアとしての仕事(受託開発)をメインにしています。 「できること」は色々あります。 工程で言うと設計からインフラ部分やプログラミング、テストや導入支援までやります。 プラットフォームで言うとWebシステム、スマホアプリ、IoT、ロボティクスまで色々やります。ユーザが使うのはスマホアプリだけど、裏ではIoT機器からの情報を元に、Webシステム上で解析している、みたいに横断的なのが多いです。 顧客から見た時のカテゴリで言うと、ガリガリの業務システムというよりも、ITっぽい情報加工および共有っぽいのが多いです。いずれの場合でもいわゆるオープン系になると思います。(MSモノやOracl

  • ぶっちゃけ、AIRってどうよ?

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 前回の記事からの続き。(あまり続いてないけど) AIRに関する質問を出来る良い機会(北海道WEBコンFESTA2008)があるので、AIR絡みの思いをまとめてみようと思う。 前提 おいらAIRアプリは作ったことはありません。 Flexアプリなら作ったことはあって、ドキュメントなどもそれなりに読んでいるけど、Flexも完璧って感じじゃなくて、それなりって感じです。 AIRは作ってみたいと思って勉強しようとは思うんだけど、イマイチ使いどころがわからなくて、使ってない感じ。市販の書籍も手に取って見てみたけど、こんなんじゃ金は払えないよ、って感じ。 Adobe - ADOBE AIR コンテスト2008受賞作品 とか見ても、へーすごいねー、こんなことできるんだねー、でもなん

    maimuzo
    maimuzo 2008/08/16
    AIRを取り巻く国内状況と個人的な意見をまとめました。WebコンFesta2008でのセッション・ワークショップの資料にもしてあります。
  • 北海道WEBコンFESTA2008に参加しようかと

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 まぁ、おいらWebコンソーシアム飲み会員なので、参加しないと体の調子が悪くなる(?)から参加しなきゃなんないんだけどさ。 さて、北海道WEBコンFESTA2008「夏祭り!アドビ特集」(以下夏祭り)ですが、今回はCSS NiTE協賛ということで、Adobe系のお話がたくさん聞けるようです。 どっちかって言うと、キャラバン組んで全国を回るあたりAdobeのマーケティングの一環なのかなぁと勘ぐっちゃうんですが、正直今まで北海道ではこういう話を聞けなかったので、どっちでもいっかぁって感じです。 内容はこんな感じ 日時:9月6日(土)10:00-16:30 懇親会 参加費:一般・3,000円 学生・2,500円(学生証提示必須) 会場:北海道自治労会館 4Fホール(自由席)

    北海道WEBコンFESTA2008に参加しようかと
    maimuzo
    maimuzo 2008/08/15
    北海道WebコンFESTA2008ってゆーイベントの紹介
  • 「Ruby on Rails によるシステム開発をモデリングで効率的に行う」連載記事を書いた - Akasata's Page(あかさたのページ)

    2008-01-15 12:09 : 「Ruby on Rails によるシステム開発をモデリングで効率的に行う」連載記事を書いた 最近、八角研究所で技術記事を書いているのですが、そこで、Ruby on Rails の開発を潤滑に進めるために、モデリングを含めた開発プロセスを架空の事例に適用して紹介した連載記事を執筆しました。 この連載を書いた理由を簡潔に述べると、そろそろ Rails も平凡なエンジニアにとって使いやすくなるようにいろいろな道具立てをそろえていかないといけないと考えたからです。 最近、「RailsRuby 界隈の VB 化(別に Java 化でも Struts 化でも良いですが。)」というような話が語られています。入門時に敷居の高さを感じさせる Ruby ですが、Rails によってその敷居が低くなり、さまざまな人が Ruby/Rails に参入で

    maimuzo
    maimuzo 2008/08/11
    すばらしす。おおよそ同意。おいらの開発プロセスもこんな感じ。おいらは画面がないとER描けないけどね。もうちょっと早く読んでいれば、自分の成果の形も変わってきた気がする。ま、遅くないかー
  • jQueryが普及するとWebデザイナの職域が変わるかもしれない

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 たぶん今後Webデザイナに求められる事って、総合的な美術的センスと(画像またはFlashで)イラストが描けることだけになるんじゃないかな、と思わせるような勢いで、良い意味でのショックを受けたのでご紹介。 先のエントリーで「プログラマはjQueryを使ってデザインを楽にするべきだ」と言ったけど、ここ数日実際に触ってみて、これを覚えるべきは実はプログラマじゃなくてデザイナかもしれないと思った。この流れが進むと、たぶんヘタレなcoderとしてのWebデザイナは必要なくなっていくんだと思う。 特にシステムメインの案件において、見た目を直す作業ってのは、プログラマの仕事になってくると思う。でも負担はあまり増えないと思う。楽しんで作業する感じかな。 まぁ、絵を見てもらうのが一番

    jQueryが普及するとWebデザイナの職域が変わるかもしれない
    maimuzo
    maimuzo 2008/08/07
    プログラマよりむしろデザイナにオススメなjQueryのおいら的まとめ
  • Balsamiq Mockupsを使ってみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 Mockupsとは画面設計専用のソフトです。ペーパープロトタイピング風のデザイン作業をPC上で行うソフトになります。 手書き風のモックアップ画面がさくさく作れる『Balsamiq Mockups』 でその存在は知ってたんだけど、実際使ってみたら、日語(マルチバイト全般)が通らなくてゲンナリ。 せっかく良いソフトがもったいないので、作者に「日フォント入れてよ。じゃないと日のユーザは使えないよ?」ってメールを送っておいたら「じゃあシステムフォントを使うようにしようか」みたいな返事が来て好感触。 ほどなく対応版がリリースされたので、実際に使ってみました。 実際にこのブログのモックを作ってみたのがコレです。 機能の詳細はIDEA*IDEAさんを見てもらうとして、使っ

    Balsamiq Mockupsを使ってみた
  • hostingrails.comを使ってみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 個人プロジェクトのために、railsとsubversionなどのホスティングが出来るサービスを探していたのですが、よさそうなところを見つけたのでまとめます。 まず、探したサービスの条件は Ruby on Railsのアプリケーションがホスティングできる。できるなら複数のアプリを使いたい。 PHPを使えた方が何かと便利(絶対条件ではないけど、phpMyAdminを捨てると管理は面倒) Subversionのプライベートリポジトリが持てる Gitのプライベートリポジトリが持てる ドメインは複数割り当てれる(ドメイン自体は他のサービスで取る) ストレージ容量がケチケチしてないほうが精神衛生上よい 月々500円以下で使いたい。がんばっても月々1000円以内は絶対条件 できる

    maimuzo
    maimuzo 2008/07/20
    hostingrails.comの比較検討から申し込みを経て動き出すまでのノウハウ
  • Amazon.co.jp: Cocoa® Programming for Mac® OS X: Hillegass, Aaron: 本

    Amazon.co.jp: Cocoa® Programming for Mac® OS X: Hillegass, Aaron: 本
    maimuzo
    maimuzo 2008/06/29
  • Gitを使ってみよう

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 Rails界隈がgit対応してきたので、どんなもんかインストールして使ってみた。 Git周辺状況 色々調べてみたら、結構rails界隈はgit対応が進んでいるみたい。 MacOSXならMacPortsでGitをインストールできるよ railsの-gオプション(2.1.0で確認) RubyForgeのGitリポジトリ提供 newgemにもGit関連の記述がっ!! そもそも、Gitを使うと何が嬉しいのか、個人レベルでまとめてみる。 ネットワークの無いところでコミットできる。「これ試しに作ってみたいけど、ハマると痛いんだよなぁ」と思って躊躇している時なんかに最高。 git initで簡単に使えるようになるので、元々バージョン管理なんかするつもりが無かったアプリへの導入障壁

  • RubyGemでSqld4rをリリースしました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 Sqld4rとは何の事かというと、SQLDesignerのデータ保存用XMLファイルから、Railsのマイグレートファイルとモデルファイルを生成してくれるgemの事です。 以前からrailsアプリケーションのコーディング前に、データベースの構造を決めるんですが、その時に使うツールとしてSQLDesignerを使っていました。 他にも色々DBの設計ツールはあるんですが、SQLDesignerを好んでいるのは以下の理由です。 特定データベース専用ということではなく、幅広く対応している ActiveRecordの設計をする場合、(単数形テーブル名)_idという表現をよく使うが、このサポート機能がある Web上で設計できるので、クライアントOSに依存しない。(実際にはブラウ

    maimuzo
    maimuzo 2008/06/22
    SQLDesignerのXMLデータファイルをRailsに取り込むためのgemです。SQLDesignerの作者にも連絡とってみようっと。
  • RubyGemでRocket-starterをリリースしました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 途中でソースを失ったり、初めてのRubyForge/RubyGem/Gitでスケジュールが遅れましたが、やっとリリースできました。 Rocket-starterとは何かというと、思い立ったときに簡単にrailsアプリを作り始めれるように、定型手段をまとめたもので、具体的には subversionを使うならtrunkとbranchesとtagsフォルダを作る railsコマンドでrailsアプリを作る railsアプリの要らないファイルを削除する railsアプリのtmpとかlogなどのようなものをignoreに指定する 適切なタイミング(数回)でsubversionまたはgitにコミットする いつもインストールするようなプラグインをテキストファイルにまとめておくと、

    maimuzo
    maimuzo 2008/06/22
    自分で作っておきながら、なにげに便利。あとでwikiにもまとめておこう。