タグ

2006年11月19日のブックマーク (6件)

  • バッファロー「RSDU-S」:USB端子つきのSDメモリーカード

    RSDU-Sは、パソコンのUSBにそのまま装着できるSDメモリーカード。キャップを外すとUSB端子が現れ、カードリーダーいらずでデータをPCで読み込めます。 デジタルカメラで撮った撮影をすぐにPCに保存したり、逆に最初からUSBメモリーとして使うという手もありかも。外出先で保存したデータを使いたい、というときに備える一枚としてもよさそうです。(山沢健太郎) 製品情報

    mainyaa
    mainyaa 2006/11/19
    こういう製品が増えることを祈る。
  • 新型のジャグリングムービーいろいろ

    新型というか、新手法というか、透明の巨大なコーンの中に入ってボールジャグリングをしているわけですが、なかなか面白いことになってます。ある意味、アイディアの勝利。 ほかにも、見ているだけで面白いジャグリングのムービーが山ほどあります。 再生は以下から。 YouTube - Conic - Juggling in a Cone (Preview) このデモンストレーションを実行しているGREG KENNEDYの公式サイトは以下。 GREG KENNEDY: innovative juggler http://www.innovativejuggler.com/ いろいろと革新的なジャグリングを行うことで有名な人だそうで。以下にその写真があります。 GREG KENNEDY: innovative juggler:photos 以前はムービーも置いてあったそうですが、アクセスが大量に殺到して転送

    新型のジャグリングムービーいろいろ
  • MixChain

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    MixChain
    mainyaa
    mainyaa 2006/11/19
    Sleipnirにmixiの更新チェックのサイドバーを追加するプラグイン。このコミュニティが公式ページ。ちょっと便利。
  • エレベーターの裏技:らっぱ王子

    エレベーターのボタンってたまに押し間違えて、同乗者がいると気まずい思いをしちゃいますね。そんな時に役に立つ、エレベーターの裏技を調べてみました。

    エレベーターの裏技:らっぱ王子
    mainyaa
    mainyaa 2006/11/19
    あとで試す。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(au編)

    こんばんは。harukです。 前回のSoftBank編に続き、今回はau編です。 なお、HDMLに関しては扱ったことがないため、含まれていません。 mailtoに半角カタカナは使えない 半角カタカナを受け付けない端末があり、その端末ではメーラが起動してくれません。 テキストボックスに改行が入力できる auはテキストボックスでもtextareaと同じように改行が普通に入力できます。 テキストボックスだからといって安心はできません。 お気に入りに追加するリンクが使える 以下のようなタグで簡単にお気に入りに追加させることができます。 <a href="device:home/bookmark?url=URL&title=タイトル">お気に入りに追加</a> ※URLエンコードが必要です。 device:は他にも色々あるみたいです。調べればすぐ見つかります。 cookieが使える

    mainyaa
    mainyaa 2006/11/19
    こういう情報はありがたい。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編)

    はじめまして。今月ウノウの一員になりましたharukです。 前職では携帯サイトを作っていました。 その際につまづいた点を少しまとめてみたいと思います。 SoftBank編です。 技術資料はこちらにあります。 http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/list/ [HTTP編 2.0.0 2006-10-01] ●locationでのリダイレクトの回数は制限されている (P144) C型は2回、それ以外は3回まで できる限り、連続でリダイレクトは行わないようにしましょう。 ●metaタグでContent-Typeを指定する (P190) 指定をしておかないと、UTF-8になってしまってUTF-8のリクエストが飛んできたりします。 [HTML編 2.0.0 2006-10-01] ●使用してはいけないクエリ名がある (P

    mainyaa
    mainyaa 2006/11/19
    知らないと結構はまりそうだなぁ。